忍者ブログ
                                                       本ブログでは、産業現場などで最近起きた事故、過去に起きた事故のフォロー報道などの情報を提供しています。  それは、そういった情報が皆さんの職場の安全を考える上でのヒントにでもなればと考えているからであり、また、明日は我が身と気を引き締めることで事故防止が図れるかもしれない・・・・そのように思っているからです。  本ブログは、都度の閲覧以外、ラフな事例データーベースとして使っていただくことも可能です。        一方、安全担当者は環境も担当していることが多いと思いますので、あわせて環境問題に関する情報も提供するようにしています。       (旧タイトル;産業安全と事故防止について考える)
 ブログ内検索 Site Search 
キーワードに合致した記事を検索できます(複数キーワード検索可)
 最新記事 Latest Articles 
(04/25)
(04/25)
(04/24)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
(04/21)
(04/21)
(04/21)
(04/20)
(04/20)
(04/20)
(04/19)
(04/19)
(04/18)
(04/18)
(04/18)
(04/17)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/12)
(04/12)
 最古記事 Oldest Article 
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
[1]  [2

2023628205分に朝日新聞から下記趣旨の記事が、破損した機械の写真付きでネット配信されていた。

岡山県津山市教育委員会は28日、市立一宮小学校(同市東一宮)のプールに塩素剤を入れる装置の中に、誤って藻の発生を抑制する塩素剤を入れ、ガスが発生するトラブルがあったと発表した。

作業をしていた教諭3人に健康被害はないという。

装置が破損したため、同校は2829両日のプール授業を中止にした。

市教委によると、27日午後5時ごろ、プール機械室のプール塩素投入機に水質管理用の塩素剤を入れる際に、誤って投入。

直後に装置内から白い泡が発生し、3人が室外に出た後に破裂音とともに塩素臭がしたという。

塩素ガスが発生したとみられるという。

当時、校内には児童が約20人いたが、健康被害の報告はないという。

市教委の有本教育長は「再発防止に努めるとともに、子どもたちが安全・安心に学校生活を送れるよう万全を期します」との談話を出した。

https://www.asahi.com/articles/ASR6X6FHBR6XPPZB00K.html

 

6281730分にTBS NEWSからは、プールの塩素濃度を調整しようとして誤って近くの段ボール箱に入っていた別の塩素剤を投入したなど、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

きのう(27日)午後5時ごろ、教職員3人がプールの塩素濃度を調整するために、「プール塩素投入機」に薬剤を入れる際、本来は塩素剤「ハイライト」を入れるべきところを、誤って近くの段ボール箱に入っていた藻の発生を抑制する塩素剤「ハイクロン」を投入したということです。

この影響で「ハイライト」と「ハイクロン」が混ざったことによるとみられる塩素ガスが発生し、プール塩素投入機のフタが飛び、配管が破裂するなど破損しました。

この時に、校内には児童クラブに通う児童数十人がいましたが、教職員3人を含め健康被害などは発生していないということです。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rsk/568329?display=1  

 

6281752分にYAHOOニュース(岡山放送)からは、本来は酸性に近い塩素剤を投入すべきところ、アルカリ性に近い塩素剤を投入したという、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

当時、プールで授業は行われておらず、プールの近くには放課後児童クラブがありますが、3人の教職員や児童に健康被害は発生していないということです。

津山市によりますと、本来は水の消毒に使う酸性に近い塩素剤の「ハイライト」を機械に投入するところを、誤って藻の発生などを抑制するアルカリ性に近い塩素剤の「ハイクロン」を投入しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/30575b743bae512ced88a3dda4d46c015f087af6

 

6291540分に瀬戸内海放送からは、2つの塩素剤の袋の写真付きで同趣旨の記事がネット配信されていた。(本文は転載省略)

https://news.ksb.co.jp/article/14944233 

 

(ブログ者コメント)

瀬戸内海放送の写真を見ると、両方の袋ともに『混合禁止』と書かれている。

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

PR

2021102960分にYAHOOニュース(河北新報)から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

仙台市で今月、塩素ガスを吸い込んだ人が体調不良を訴え、救急搬送される事故が相次いだ。

いずれも、アルカリ性の薬剤と酸性の薬剤を混ぜて有毒ガスを発生させたのが原因とみられ、市消防局は、「一歩間違えれば命に関わる」と注意を呼び掛けている。

事故は8日午前、泉区の公共施設で起きた。

市消防局によると、清掃員の40代女性がアルカリ性の塩素系漂白剤と酸性のトイレ用洗剤を誤って混ぜたため、塩素ガスが発生。
吸い込んだ女性は喉の痛みを訴え、病院に運ばれた。

12日午前には青葉区で警備員の30代男性が救急搬送された。
複合ビル敷地内の小屋でプールの水を浄化する次亜塩素酸ナトリウムのタンクに消毒用の塩酸を入れてしまい、発生したガスを吸ったとみられる。

塩素ガスは目や皮膚、気道を強く刺激し、高濃度の場合は死亡するケースもある。

塩素系漂白剤などに含まれる次亜塩素酸ナトリウムと塩酸が化学反応することで発生する。

市内での発生頻度は年数件程度で、「同じ月に2件も起きるのは珍しい」(市消防局警防課)という。

過去には被害が大きくなったケースもあった。

2008年11月、山形市の水泳クラブで発生した事故では、プール周辺にいた4~16歳の子ども24人がぜんそく性気管支炎などで体調不良になった。

青葉区の複合ビルの事故では、アルカリ性と酸性で薬剤の容器、タンクが色分けされるなどしておらず、警備員が誤って投入した可能性があるという。

市消防局の担当者は、「投入前にしっかりと薬剤を確認することが大事。容器やタンクに青や赤のテープを張って区別するなど、混同しない工夫もしてほしい」と話している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/236995a09f530d7d06d8a9832ed3c0806b80cf5d

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

202077134分に北海道新聞から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

6日午前10時40分ごろ、恵庭市中島松の市営のごみ焼却施設で、有毒な塩素ガスが発生し、ガスを吸った作業員5人が札幌市内の病院に搬送された。

いずれも軽症。

 

恵庭市によると、塩素ガスは施設内の地下水ろ過装置から発生し、周囲にいた作業員3人と、ガス発生後に対応に当たった作業員2人が搬送された。

 

装置に次亜塩素酸ソーダを補充する際、誤って塩酸を投入したのが原因。

 

施設外へのガス流出はなかったという。

 

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/438059/ 

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

20202211938分に神奈川新聞から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

21日午前11時40分ごろ、横浜市鶴見区末広町の造船会社「Jマリンユナイテッド」の横浜事業所鶴見工場から白煙が出ていると、目撃した男性から119番通報があった。

 

工場の床の一部などを焼き、男性従業員(45)が顔や手首などにやけどを負った。

 

鶴見署が原因を調べている。

署によると、男性従業員が、繊維強化プラスチックの製造過程に関係する液体の処理作業のため、容器内で薬品を混ぜていたところ発火したとみられる。

 

https://www.kanaloco.jp/article/entry-277856.html

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

20202181430分に長崎新聞から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

佐世保市は17日、市東部クリーンセンター(大塔町)で昨年9月、排水処理用の薬液を誤って別の薬品の貯留タンクに搬入する事故が発生した、と発表した。

 

有害物質の発生などはなく、人的被害や周辺の環境への影響はなかったとしている。


佐世保市環境部によると、昨年910日午前840分ごろ、市内の工業用薬品業者のタンクローリー車が、排水処理に使う塩化第二鉄液を、焼却灰の処理に使う重金属固定剤の貯留タンクに誤って投入。

 

タンク内の水位の異常を知らせる警報が作動し、発覚した。

 

薬品の発注や受け入れを担当する60代の市職員の男性が、投入前に定められている業者との納品書の確認を怠ったことが原因という。


12
月中旬まで貯留タンクから薬液を抜き取る作業をしたが、混在に伴って発生した固形物がタンク内に付着し、取り換えなければならないことが判明した。

 

3月中には新しいタンクの設置が完了する予定。

工事や薬品の調達などに約570万円がかかるという。

 

https://this.kiji.is/602365354096018529?c=39546741839462401

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

29日午後3時半すぎ、名古屋市中川区高畑のスイミングスクール「Jスクール」でガスが発生したと、消防に通報がありました。


消防などによりますと、スイミングスクールでは当時、水泳教室に通う子どもたちが建物の2階でプールに入る前の準備体操をしていて、利用者など60人が避難しました。


その後、5歳から8歳の子ども7人と20代の男性従業員のあわせて8人が気分が悪いと訴え、病院に運ばれましたが、8人の症状はいずれも軽いということです。


消防によりますと、薬剤を保管している部屋で、消毒に使う塩素が入ったタンクに誤って「ポリ塩化アルミニウム」という薬剤を入れたところ、塩素ガスが発生したということです。


消防などが、誤って薬剤を入れた状況について調べています。

 

https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20191129/3000007934.html

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

20196291238分に毎日新聞から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

29日午前4時15分ごろ、長野県南木曽(なぎそ)町田立のJR中央線「島田トンネル」内でレールを締結する装置を取り換える工事中、作業員が樹脂と硬化剤を混ぜたところ炎が上がり、天井のケーブルが燃えた。

 

当時、トンネル内では18人が作業しており、このうち2人が煙を吸うなどして重軽傷を負った。

 

JR東海や消防によると、重傷は煙を吸い込んだ18歳の男性で、軽傷は右腕にやけどを負った46歳の男性。

 

火災は約6時間半後の午前10時半すぎに鎮火した。

 

この影響で、中央線は中津川(岐阜県中津川市)~野尻(長野県大桑村)間で運転を見合わせ、この日午後3時までに長野、名古屋両駅を出発する特急「ワイドビューしなの」の上下計18本が運休したり、運休が決まったりした。

 

出典

JR中央線トンネルで天井ケーブル燃える 2人重軽傷 特急が運休も 長野』

https://mainichi.jp/articles/20190629/k00/00m/040/077000c 

 

 

629113分に岐阜新聞からも、同趣旨の記事がネット配信されていた。

 

消防によると、溶剤を混ぜてレールを補強する部材を作っていた男性作業員(18)が口内をやけど、別の男性作業員(46)が右腕にやけどを負った。

 

他に作業員16人がいたが、無事だったという。

トンネル内に煙が立ち込めたが、同9時半ごろ収まった。

 

JR東海によると、現場は坂下駅から北に約5kmのトンネル。

 

委託を受けた建設会社が作業をしていた。

 

出典

『JR中央線のトンネル内で火災 作業員2人けが』

https://www.gifu-np.co.jp/news/20190629/20190629-151848.html 

 

 

6291613分に中日新聞からは、小規模爆発に言及した下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

トンネル内のケーブルの一部を焼き、同日午前10時40分ごろに鎮火した。

 

男性作業員(18)が気道などのやけどで重症、別の男性作業員(46)が腕に軽いやけどを負った。

 

警察や消防などによると、作業員ら約20人がレールとレールをつなぐ装置の取り換え作業をしていたという。

 

警察は、作業に必要な溶剤を混ぜている際に小規模な爆発が起きて出火したとみて、詳しい原因を調べている。

 

トンネルは全長約2.5kmで、現場は西側から約1.2kmの地点。

 

JR東海によると、中央線は中津川(岐阜県中津川市)~野尻(長野県大桑村)間で運転を見合わせ、代替バスを運行している。

 

JR東日本長野支社によると、同日午後1時半時点で、名古屋~長野間の特急しなのの上下各12本が運休となり、乗客4000人に影響した。

 

出典

『長野・南木曽のJR中央線島田トンネルで火災 作業員2人が重軽症』

https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019062990122610.html 

 

 

 

(ブログ者コメント)

 

硬化剤を使用中、あるいは廃棄時に発火・爆発した事例は、本ブログで過去に何件か掲載スミ。

 

その中で、今回の事例と関係ないかもしれないが、硬化剤と促進剤を直接混合すると発火して危険という情報を紹介している。

 

20121031日掲載

20121024日 高浜原発原子炉補助建屋で、塗装で余った固化剤と促進剤を廃棄のため混ぜたところ発火、けが人なし (修正1)

http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/2406/

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

20196171932分に朝日新聞から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

東京都葛飾区は17日、同区立上平井小学校(西新小岩4丁目)でプールの授業の準備中、教員が誤って塩素ガスを発生させる事案があったと発表した。

 

区によると、同日午前7時半ごろ、プールの水を殺菌するために濾過器に塩素を入れるはずが、教員が誤って、プールの水を中和するための無水炭酸ナトリウムを投入したという。

 

ミスに気付いてすぐに塩素を入れたところ、化学反応が起きて塩素ガスが発生したという。

 

この教員と現場にかけつけた別の教員の計6人が目や鼻に痛みを訴える軽傷を負った。

児童は校舎内にいて無事だった。

 

消防が駆けつけ、濾過装置のある機械室の空気を入れ替えて塩素濃度を下げ、約3時間後の午前10時15分に塩素ガスの発生が止まったことを確認したという。

 

同校では、この日からプールの授業が始まる予定だった。

 

出典

『プールの授業準備中、塩素ガス発生 教員6人が軽傷』

https://www.asahi.com/articles/ASM6K4T7PM6KUTIL01L.html 

 

 

6171347分にNHK首都圏からも、同趣旨の記事がネット配信されていた。

 

17日午前8時まえ、葛飾区の上平井小学校のプールの機械室で、授業の準備をしていた副校長ら教員6人が目や鼻の痛みを訴え、消防に通報した。


消防が調べたところ、機械室には塩素ガスが発生していたため、3時間余りにわたって児童などにプールの周辺に近づかないよう呼びかけた。


教員6人は病院で手当てを受けたが、いずれも症状は軽く、児童は校舎内にいたため、症状を訴える子どもはいないという。


区の教育委員会によると、この小学校では17日からプールの授業が始まる予定で、教員はプールの水を浄化する装置に塩素を投入するところを、誤って塩素の濃度を調整する別の薬剤を投入し、すぐに誤りに気づいて塩素を投入したという。


その結果、化学反応が起きて塩素ガスが発生したとみられるという。


葛飾区教委は、「薬剤が適正に取り扱われるよう、指導を徹底していきたい」とコメントしている。

 

出典

『小学校のプールで塩素ガス発生か』

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190617/0031354.html 

 

 

 

(ブログ者コメント)

 

ネットで調べたところ、プールの水は一般的に、濾過機を通した後、下流の滅菌器に塩素剤などを投入して浄化している模様。

 

そこから考えると、塩素(塩素剤だと思われる)を投入した先は濾過機ではなく、滅菌器だと思われる。

 

 






 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

2019261022分に琉球新報から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

5日午後5時47分ごろ、沖縄県那覇市壺川にある民間の登録衛生検査所で排水を中和する作業中、希硫酸のタンクに誤って次亜塩素酸を注入し、有害の塩素系ガスが発生した。

 

作業に当たっていた作業員の男性2人が目の刺激を訴え、うち20代男性が病院に搬送された。

検査所は市営住宅の一角にあり、市消防本部と那覇署が住民に屋内退避を呼び掛けるなどし、現場は一時、騒然とした。

 

消防が午後7時20分ごろ、有害物質を密閉して中央消防署に搬送。

周囲の空気に異常はないという。

今後、関係機関と調整し、物質を廃棄する予定。

 

近くに住む女性は、「怖い。大きなけがはなさそうでよかった」と話した。

 

出典

『那覇の民間検査所で有毒ガスが発生 作業員1人搬送』

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-871771.html 

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

20176271156分に仙台放送から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

627日付で河北新報から、6271244分にNHK東北からも、同趣旨の記事がネット配信されていた。

 

27日午前8時半ごろ、宮城県大河原町の大河原小学校プール機械室で、プールの消毒作業をしていた35歳の男性教師が喉の痛みなどを訴えて保健室に自力で戻り、119番通報した。


消防と学校によると、男性教師が消毒剤の「次亜塩素酸ナトリウム」をプールのごみの凝固剤「ポリ塩化アルミニウム」(ブログ者注;略称PAC)の投入口に誤って入れたところ、中で化学反応し、塩素ガスが発生したとみられるという。


男性教師は町内の病院に運ばれ、念のため入院するという。

命に別条はないという。

事故当時、プール周辺に児童やほかの教諭はおらず、校舎内にいた児童およそ800人に、けがはなかった。

 

プールを管理する業者が中和し、約2時間後、ガスは除去された。


小学校では、先週からプールの授業が始まっていて、水質管理と消毒の作業が毎日行われていた。

小学校によると、学校では今月21日にプールの機械室に新しい機械を導入したばかりで、この教諭が扱うのは初めてだったという。

大河原小学校の杉山教頭は、「今後、職員で研修を行って、このような事故が2度と起きないよう、再発防止に努めたい」と話している。

 

出典

大河原小プールで塩素ガス発生 1人搬送

http://www.fnn-news.com/localtime/miyagi/detail.html?id=FNNL00051557 

塩素ガス発生教諭搬送 大河原小プール機械室

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201706/20170627_13042.html 

消毒誤り塩素ガス発生 教諭搬送

http://www.nhk.or.jp/tohoku-news/20170627/4624551.html 

 

 

 

(ブログ者コメント)

 

NHKの映像によれば、同じような大きさで色も同じ青色の容器が2個、1mぐらい離れて設置されている。

 

そして、誤投入したほうの容器には、黒い蓋?に「PAC」と紫地に白い文字で書かれたラベルが貼られており、容器本体の上にも「投入前に必ず薬品を確認してください」と黄地に黒い文字で書かれたラベルが貼られている。

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

2017525755分に読売新聞から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

24日午前10時頃、横浜市磯子区新磯子町の食品加工会社「Fシステム」から、従業員の不調を訴える119番があった。

 

警察によると、従業員17人が喉の痛みや呼吸が苦しいなどの症状を訴え、うち19~74歳の男女16人が同市内の病院に搬送された。

全員意識はあり、15人は軽症で、30歳代の男性従業員が経過観察のため入院した。

 

機材の消毒液を調合する過程で誤った液を混入して塩素ガスが発生し、ガスを吸った従業員が体調不良を訴えたと警察はみている。

 

警察などによると、冷凍マグロを解体する機材などを殺菌消毒する液を機械で調合する作業中、補充すべき希塩酸ではなく次亜塩素酸ナトリウムを入れ、塩素ガスが発生した。

警察は、業務上過失致傷の疑いもあるとみて、詳しい原因を調べている。

 

同社は鉄筋4階建てで、調合は3階の魚の解体加工作業場で行われていた。

3階には約35人がいたが、体調不良を訴えたのは調合の機械付近にいた従業員だけだった。

ほかのフロアに影響はなかった。

 

同社によると、60歳代の女性従業員が同日午前9時40分頃、補充すべき希塩酸ではなく次亜塩素酸ナトリウムの容器を2階の資材置き場から3階に運搬した。

容器には正しい液体名が記されていた。

その後、30歳代の男性従業員が取り違えたまま調合した。

 

同社の事業統括責任者の渡辺取締役(64)は、報道陣の取材に対し、「お客さまにご迷惑や心配をおかけして、責任を感じております。二度とこういうことのないよう、改善していきたい。申し訳ありませんでした」と謝罪した。

 

出典

『消毒液調合でガス発生、食品加工場で16人搬送』

http://www.yomiuri.co.jp/national/20170525-OYT1T50018.html

 

 

 

(ブログ者コメント)

 

〇ご承知のとおり、次亜塩素酸ナトリウム(次亜塩素酸ソーダ)はプールなどの消毒剤としても使用される薬剤。

同時に使用されることの多いポリ塩化アルミニウムなどと誤って混ぜ塩素ガスが発生した事例は、本ブログでも多数紹介している。 

一方、家庭では、たとえばカビ取り剤や漂白剤の主成分につき、そういった薬剤と酸性洗剤などとを併用して中毒症状をきたす事例も、しばしば起きている。

 

〇容器を持ってきた人と、その容器から薬剤をタンクに投入する人の、2人がともにミスをおかしたダブルヒューマンエラー。

両者それぞれ、どのような理由で間違ったのだろうか?

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

201692730分に福井新聞から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

92日付で中日新聞からも、同趣旨の記事がネット配信されていた。

92日と3日付の福井新聞紙面にも、同趣旨の記事が掲載されていた。

 

1日午後4時半ごろ、福井市照手3丁目の市三秀プールで、大きな爆発音が複数回、発生した。

市によると、市職員らが期限切れの消毒用塩素剤をプールに廃棄したところ、混合してはならない3種類の塩素剤を同時に投げ込んだため、化学反応が起きたとしている。


この塩素剤3種を混合すると有毒なガスが発生する可能性があり、廃棄した職員は市の調べに対し、「混ぜてはいけないということは知っていたが、認識が甘かった」と話したという。

 

住宅密集地の同プール近辺には塩素のにおいが広がり、一時、騒然となった。

けが人はなかった。


市スポーツ課によると、同プールは2014年夏から老朽化のため閉鎖された。

現在は塩素の倉庫として使用され、管理棟で、市内の小学校のプールで使う塩素剤を保管している。

 

市や消防によると、夏休みの終わりとともに、市内の小学校のプールの開放期間が終わったため、市職員1人と施設管理の委託業者の3人が、期限切れを含む塩素約100kgを、数日前の雨でプールの底にたまった水たまりに溶かして処分しようとした。

塩素剤は錠剤と顆粒剤があり、職員は4、5回爆発が起きたと話しているという。

 

市によると、水に溶かすと、1つがアルカリ性、残り2つが酸性の水溶液になるといい、特に酸性になる塩素剤の1つは、アルカリ性の液体と反応しやすいという、


市環境課が現場付近の空気を検査した結果、有毒な成分は検出されなかったとした。

プールに残った水は、環境に悪影響を及ぼす恐れがあるとして、市は、2日に搬出して処分する。

 

市では通常、塩素剤を廃棄する場合、市内の各小学校の水を張った状態のプールに溶かし、成分を薄めて廃棄している。

三秀プールでは閉鎖以降、廃棄処理はしていなかったが、この日は水深20cmほどの雨水がたまっていたため、投棄したという。


市では、混ぜてはならない塩素剤は同時に廃棄しないことにしているが、明文化したマニュアルはないとしている。


3種の塩素剤はガスが発生したり、爆発を引き起こしたりする可能性があり、メーカーの説明書では、混ぜ合わせを禁じている。

同課は、「混ぜてはいけない塩素剤を水中に投入し、大量に混ぜ合わせてしまったことが原因ではないか。付近の住民に迷惑をかけ大変申し訳ない」とした。


発生したガスを吸い込んで気分が悪くなり、その場に座り込む職員もいた。

近くに住む女性(34)は、「パーンという大きな爆発音が10回ほど聞こえた。発砲音にも似ていて暴力団の抗争が起きたかと思った。驚いて窓を開けると塩素のにおいが漂ってきた」と心配そうな表情で話した。

 

出典

塩素剤をプールに投げ込み爆発音 廃棄の福井市職員「甘かった」

http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/103646.html

福井の旧市営プールで破裂音 廃棄塩素が化学反応か

http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20160902/CK2016090202000020.html

 

 

93710分に福井新聞からは、下記趣旨の続報的記事がネット配信されていた。

 

市は2日、残っていた廃液を撤去した。

有毒な塩素ガスが発生する危険性があるためで、廃棄物処理業者と職員が回収に当たった。

 

一方で、市は再発防止策についても検討。

今後は、専門の業者に委託するなどして、適切に廃棄するという。


廃液は7.8m3あった。

同日、廃棄物処理業者が中和剤を流し込んで塩素ガスが発生しないよう廃液を安定させた後、ポリエステル製コンテナにポンプで廃液をくみ上げた。

溶け残った塩素剤も、市職員らがスコップですくい、バケツに回収。

コンテナとバケツはプール敷地内に仮置きし、週明けにあらためて業者に処分を委託する。


同プールの管理棟には、期限切れの塩素剤がまだ約100kg残っており、こちらも合わせて処分する。

 

有効期限前の塩素剤は、来年に小学校のプールなどで活用。

その後は、保管せずに使い切るように努め、市スポーツ課は「それでも残った場合には、同じように業者に頼むなどして廃棄する」としている。


3種の塩素剤は、いずれも「混合禁止」の注意書きが包装紙に書いてあった。

市によると、水に溶かすと一つがアルカリ性、残り二つが酸性の水溶液になるといい、特に酸性になる塩素剤の一つはアルカリ性の液体と反応しやすいという。

このために爆発が起こったとみて、市はさらに調査を進める。

塩素ガスは、吸い込むと気道の炎症や肺気腫などを引き起こす危険性がある。

 

出典

塩素剤で爆発音、プール廃液撤去 有毒ガス発生の危険恐れ、福井市

http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/103709.html

 

 

 

(2016年10月7日 修正1 ;本文修正)

 

201692日と3日付の福井新聞紙面に掲載されていた内容を、本文に加筆修正した。

(タイトルも若干修正した)

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

201687日付で毎日新聞福井版から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

861225分にNHK福井からも、同趣旨の記事がネット配信されていた。

 

塩素ガス 浄水場で発生 嘱託職員が薬品誤注入

http://mainichi.jp/articles/20160807/ddl/k18/040/149000c

若狭町浄水場で塩素ガス発生

http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/3054657811.html?t=1470517496231

 

5日午後4時20分ごろ、若狭町藤井の町簡易水道施設「松尾山浄水場」で、薬品タンクから塩素ガスが発生した。

作業をしていた町の男性嘱託職員(60)が体調不良を訴えたが、その後、回復した。

消防などの調べで、薬品の誤注入が原因と判明した。

 

消防などによると、施設1階の作業場で男性嘱託職員が、泥などの沈殿に用いるポリ塩化アルミニウム溶液のタンクに溶液を補充しようとしたところ、誤って水道水消毒用の次亜塩素酸ナトリウム溶液を、およそ500ℓ注入した。

 

直後に刺激臭が発生したため、職員は屋外に避難し、町水道課を通じて消防に通報した。

周辺住民への健康被害や水質への影響はなかった。

塩素ガスの発生は、3時間あまりで収まった。

 

2種類の溶液は、同じタイプの小型タンクにそれぞれ貯蔵され、タンクは二つとも同じ黄色だった。

町は、職員が勘違いしたとみて、タンクを撤去するとともに、補充作業を、今後、業者に委託するよう改めた。

 

町によると、この浄水場からは、およそ3900人に給水している。

町水道課は、「ありえないミスで事故を起こし、おわびします」とコメントしている。

 

 

 

 

(ブログ者コメント)

 

同様な事故は、3日前にも長野県で発生したばかりだ。

 

201689日掲載

201682日 長野県安曇野市の小学校でプール水質管理用の次亜塩素酸ナトリウムタンクにPAC10ℓを誤投入したため3人が塩素を吸って病院へ、マニュアルはあったのだが・・・

http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/6164/

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

2016822226分に中日新聞から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

822300分に産経新聞からも、同趣旨の記事がネット配信されていた。

 

小学校プールで塩素臭ガス 教諭3人がのどに痛み

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016080290222653.html

小学校のプールで塩素ガス発生 3人が病院搬送 職員が異なる薬品混ぜ

http://www.sankei.com/affairs/news/160802/afr1608020039-n1.html 

 

2日午後1時45分ごろ、長野県安曇野市豊科の市立豊科南小学校にあるプールの機械室内から塩素系ガスが発生し、教諭3人がのどの痛みなどを訴えた。


教諭らは市内の病院で手当てを受けたが、軽症。
 

水質管理用の薬品を間違えて投入したのが原因という。

同小は夏休み中で、プールは開放されておらず、児童に被害はなかった。

 

市教委などによると、プールの水質管理のため、機械室で男性教諭(44)と女性教諭(62)が作業をしていた。

塩素濃度を調整するタンクに、本来は消毒用の次亜塩素酸ナトリウムを入れるはずなのに、誤って、水のにごりを取り除く酸性のポリ塩化アルミニウムの液剤約10ℓを投入したのが原因という。

連絡で駆け付けた別の男性教諭(55)も、ガスを吸ったとみられる。

 

市教委は、防災無線で周辺住民に注意を促した。
ほかに、体調不良などの情報はないという。

市教委は、「マニュアルの徹底や職員の研修など、再発防止に努めたい」としている。

 

警察が、薬品を間違えた原因などを調べている。

 

 

 

(ブログ者コメント)

 

まるっきりコピペの事故。
また起きてしまったか・・・という感じだ。

マニュアルが作られていて、しかも2人作業だったというのに、なぜ間違ってしまったのだろうか?

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

201676218分に産経新聞westから、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

77037分に中日新聞から、76216分にNHK東海NEWS WEBからも、同趣旨の記事がネット配信されていた。

 

6日午後3時50分ごろ、愛知県刈谷市の自動車部品製造工場で「黄色い煙が大量に出ている」と119番があった。

警察によると、ニッケルメッキ液が入ったタンクに誤って硝酸を混ぜたため、有毒な二酸化窒素が発生した。

 

黄色い煙が工場内に充満。煙突から外部にも流れ出した。

工場で作業していた140人の従業員全員が屋外に避難した。

消防や警察は工場周辺を交通規制し、近隣住民に窓を閉めて屋外に出ないよう呼び掛けた。

消防が工場内に水をまいてガスの濃度を薄める作業を行い、約2時間半後に安全が確認された。

 

同社社員ら男女4人が煙を吸うなどして体調不良を訴え、病院に運ばれたが、いずれも軽症のもよう。

体調不良を訴えたのは、いずれも愛知県在住の10~50代の男性3人と20代の女性で、うち2人が入院した。

警察が、詳しい状況や安全対策に問題がなかったか調べている。

 

県によると、二酸化窒素を吸い込むと、呼吸困難などの症状が出るという。

 

現場近くで働く男性会社員は、「濃い黄色の煙がキノコ雲のように空に上がっていった。同僚が煙に巻かれたが、無事だった」と話している。

 

同社は、事故後に工場内のすべての生産ラインを停止していたが、6日午後11時半ごろから順次再開すると発表、「みなさまにご迷惑をおかけし、大変申し訳ありません」とコメントした。 

 

同社では、自動車部品のメッキ加工などをしている。

従業員は190人で、2016年3月期の売上高は187億円。

 

出典

工場で「黄色い煙」の有毒ガス発生、男女4人が体調不良 愛知の住宅密集地

http://www.sankei.com/west/news/160706/wst1607060112-n1.html

自動車部品工場で有毒ガス、4人搬送 刈谷

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016070690174600.html

工場でガス発生 4人手当て

http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20160706/3798581.html

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

20163302020分にNHK首都圏NEWS WEBから、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

3302153分と3311752分にNHK水戸から、3302240分にTBS News iからも、同趣旨の記事がネット配信されていた。

 

30日午後6時45分頃、日立市にある火力発電用のタービンなどを製造している「M社」日立工場で爆発があった。

 

消防などによると、爆発したのは、ガソリンなどの危険物をドラム缶で保管している倉庫の外にあった4本のドラム缶のうち2本で、1本のドラム缶はふたが飛び、もう1本はドラム缶ごと数m飛んだという。

工場の周辺には建物の屋根の一部が散乱したが、工場の従業員や周辺の住民でけがをした人はいなかった。

 

警察によると、ドラム缶の中には、工場で金属加工に使った廃油など複数の液体が混ざっていたということで、それらが何らかの反応を起こして爆発した可能性もあると見て、引き続き、詳しい原因を調べることにしている。


NHKが上空から撮影した日立市の日立製作所の工場の敷地周辺の映像では、消防車などが集まっている様子が確認できるが、大量の炎や煙が上がっている様子は確認できない。
道路に面した工場の敷地内にはドラム缶のような容器が置かれ、消防士が集まって状況を確認している。

 

近くに住む70歳の女性は、「自宅にいたらドーンという大きな爆発音が数回聞こえた。驚いて外を見ると、真っ赤な火が高さ10mほどまで上がっていた。その直後から、油のような鼻につく臭いがした」と話していた。

 

工場の脇にあるレストランの店員は、「炎が一瞬上がったのが見え、そのあと2回、大きな爆発音がした。下から突き上げられる衝撃があり、花火が打ち上がるようなものすごく大きな音だった。煙のようなものが見えたという人もいた」と話していた。


別の男性は、「ドーンという今まで聞いたことがない大きな音が聞こえ、工場に近づくとシンナーのような臭いがした。道路には50cmほどの丸い鉄板や屋根の一部のようなものが飛散していた。70年間、ここに住んでいるが、このようなことは初めてだ」と話していた。


爆発があった工場を運営するM社は、三菱重工業と日立製作所が出資して、平成26年に設立した会社。
会社によると、爆発があった日立工場は、火力発電所で使われるタービンやモーターなどの機械を製造し、工場の広さは40万m2、従業員の数はおよそ2500人だという。

 

出典URL

http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20160330/4123761.html

http://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/1074127351.html?t=1459371292153

http://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/1074127582.html?t=1459458527936

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2737704.html 

 

 

41日付で朝日新聞茨城版(聞蔵)からは、下記趣旨の続報的記事がネット配信されていた。

 

この爆発事故は、廃油置き場にあったドラム缶2本が破裂したことによるものだったことが、警察への取材でわかった。

警察は、消防とともに31日に現場検証にあたり、詳しい原因を調べている。

 

破裂したのは、屋外の廃油置き場に1列に置かれていたドラム缶4本のうち、両端にあった2本。

1本は吹き飛んで約20m西側の敷地内に落ち、もう1本も上部が飛んで、中身が飛び散った。

 

廃油置き場に隣接する倉庫の屋根の一部が破損して周辺道路に散乱したほか、ドラム缶に入っていた青色の液体が、駐車場の車などに付着したという。

 

警察によると、破裂した2本には、数時間前に複数の種類の油や塗料を混ぜて入れる作業をしていたという。

 

警察は、内容物が化学変化を起こして爆発した可能性があるとみて、調べている。

 

 

 

(2016年4月17日 修正1 ;追記)

 

2016331日付の茨城新聞紙面に、下記趣旨の補足的記事が掲載されていた。

 

同社は、爆発音が午後6時半から同35分ごろにかけて2回していることから、1本づつ破裂したとみている。

 

 

 

(2016年5月5日 修正2 ;追記)

 

20164282056分にNHK水戸から、過酸化水素が原因だったという、下記趣旨の記事がネット配信されていた。(新情報に基づき、タイトルも修正した)

 

M社は、事故の原因について、産業廃棄物として廃棄される油類や加工液を一時的に保管する2本のドラム缶に洗浄液が入れられた結果、ドラム缶の鉄分と洗浄液に含まれる過酸化水素が化学反応を起こしたために起きたと結論づけた。


この洗浄液は、本来、鉄製ではないポリ容器で保管することになっているが、産業廃棄物の回収を委託している会社の社員が、誤ってドラム缶に入れてしまったという。


M社では、産業廃棄物の回収を委託している日立市内の7つの会社に、再発を防止するための指導を行ったという。

出典

爆発「ドラム缶内で化学反応」

http://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/1074958281.html?t=1461881785682

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

20164171022分に福島民友から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

16日午前10時5分ごろ、郡山市のガソリンスタンド「U」から「ガスが発生した」と119番通報があった。

男性従業員2人が「頭が痛くて気持ちが悪い」などと体調不良を訴え、病院に運ばれ入院したが、軽症とみられる。

 

消防と同店によると、30代の男性従業員が午前10時ごろ、店舗西側の倉庫で、洗車などに使う地下水の浄化装置に溶剤を補充していたところ、誤って別の溶剤を流し込んだという。

 

有害な塩素ガスが発生し、この従業員と、ガスの発生を知り倉庫に向かった20代の男性従業員が体調不良を訴えた。

 

消防は、ガスが倉庫外に漏れた可能性があるとして、周辺住民に窓を閉めるよう注意を呼び掛け、近隣住民から体調不良の訴えなどはなかったという。

ガスの発生は、午後1時ごろまで止まった。

 

同店は、再発防止に向けて従業員の指導を徹底するとしている。

 

出典

ガソリンスタンドで塩素ガス発生、従業員2人が入院

http://www.minyu-net.com/news/news/FM20160417-066736.php

 

 

 

(ブログ者コメント)

 

溶剤の入れ間違いという報道だが、水の浄化装置で塩素が発生した点から考えると、PACと次亜塩素酸ソーダの入れ間違いだったのではないだろうか?

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

201647日付で朝日新聞茨城版(聞蔵)から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

6日午後0時5分ごろ、龍ヶ崎市小通幸谷町の空き地で「爆発音が聞こえた」と119番通報があった。

消防が調べたところ、爆発したとみられる焼け焦げた一斗缶1個が見つかった。

けが人はいなかった。

 

警察や消防が、出火原因について調べている。

 

現場近くで水道工事をしていた作業員の男性(59)は、「バーン」という大きな音を聞いた。

現場から駆け付けると、白い煙に包まれた一斗缶から真っ赤な炎が高さ約2mまで上がっていたという。

近所の商店主らに借りた消火器を使い、男性が火を消し止めたという。

 

商店主らによると、現場は、塗装業者が仕事に使う塗料などの置き場所だったという。

 

現場は、JR佐貫駅から西へ約100mの住宅街。

 

 

 

(ブログ者コメント)

 

原因は不明だが、塗装関係では、硬化剤と何かが混ざって爆発した事例が過去にあるので、とりあえず混触カテゴリーに入れておく。

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

20163302020分にNHK首都圏NEWS WEBから、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

3302153分と3311752分にNHK水戸から、3302240分にTBS News iからも、同趣旨の記事がネット配信されていた。

 

30日午後6時45分頃、日立市幸町にある火力発電用のタービンなどを製造している「三菱日立パワーシステムズ日立工場」で爆発があった。

 

消防などによると、爆発したのは、ガソリンなどの危険物をドラム缶で保管している倉庫の外にあった4本のドラム缶のうち2本で、1本のドラム缶はふたが飛び、もう1本はドラム缶ごと数m飛んだという。

工場の周辺には建物の屋根の一部が散乱したが、工場の従業員や周辺の住民でけがをした人はいなかった。

 

警察によると、ドラム缶の中には、工場で金属加工に使った廃油など複数の液体が混ざっていたということで、それらが何らかの反応を起こして爆発した可能性もあると見て、引き続き、詳しい原因を調べることにしている。


NHKが上空から撮影した日立市の日立製作所の工場の敷地周辺の映像では、消防車などが集まっている様子が確認できるが、大量の炎や煙が上がっている様子は確認できない。
道路に面した工場の敷地内にはドラム缶のような容器が置かれ、消防士が集まって状況を確認している。

 

近くに住む70歳の女性は、「自宅にいたらドーンという大きな爆発音が数回聞こえた。驚いて外を見ると、真っ赤な火が高さ10mほどまで上がっていた。その直後から、油のような鼻につく臭いがした」と話していた。

 

工場の脇にあるレストランの店員は、「炎が一瞬上がったのが見え、そのあと2回、大きな爆発音がした。下から突き上げられる衝撃があり、花火が打ち上がるようなものすごく大きな音だった。煙のようなものが見えたという人もいた」と話していた。


別の男性は、「ドーンという今まで聞いたことがない大きな音が聞こえ、工場に近づくとシンナーのような臭いがした。道路には50cmほどの丸い鉄板や屋根の一部のようなものが飛散していた。70年間、ここに住んでいるが、このようなことは初めてだ」と話していた。


爆発があった工場を運営する三菱日立パワーシステムズは、三菱重工業と日立製作所が出資して、平成26年に設立した会社。
会社によると、爆発があった日立工場は、火力発電所で使われるタービンやモーターなどの機械を製造し、工場の広さは40万m2、従業員の数はおよそ2500人だという。

 

出典URL

http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20160330/4123761.html

http://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/1074127351.html?t=1459371292153

http://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/1074127582.html?t=1459458527936

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2737704.html 

 

 

41日付で朝日新聞茨城版(聞蔵)からは、下記趣旨の続報的記事がネット配信されていた。

 

この爆発事故は、廃油置き場にあったドラム缶2本が破裂したことによるものだったことが、警察への取材でわかった。

警察は、消防とともに31日に現場検証にあたり、詳しい原因を調べている。

 

破裂したのは、屋外の廃油置き場に1列に置かれていたドラム缶4本のうち、両端にあった2本。

1本は吹き飛んで約20m西側の敷地内に落ち、もう1本も上部が飛んで、中身が飛び散った。

 

廃油置き場に隣接する倉庫の屋根の一部が破損して周辺道路に散乱したほか、ドラム缶に入っていた青色の液体が、駐車場の車などに付着したという。

 

警察によると、破裂した2本には、数時間前に複数の種類の油や塗料を混ぜて入れる作業をしていたという。

 

警察は、内容物が化学変化を起こして爆発した可能性があるとみて、調べている。

 

 

 

(2016年4月17日 修正1 ;追記)

 

2016331日付の茨城新聞紙面に、下記趣旨の補足的記事が掲載されていた。

 

同社は、爆発音が午後6時半から同35分ごろにかけて2回していることから、1本づつ破裂したとみている。

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

2015年7月27185分に産経新聞westから、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

26日午後9時半ごろ、京都府京田辺市多々羅都谷の同志社大京田辺キャンパスで、理工学研究科の男子大学院生が実験の後片付けをしていたところ、硝酸エタノールの入ったポリタンクが破裂した。

けが人はなく、設備の被害もなかった。


警察などによると、院生が実験に使った硝酸エタノールを廃棄する際、誤って本来の容器とは別のポリタンクに入れたため、内部の薬品と化学反応を起こしてガスが発生した可能性があるという。
ポリタンクは「ボン」と破裂して液体が飛び散ったといい、警察が詳しい原因を調べている

 

出典URL

http://www.sankei.com/west/news/150727/wst1507270076-n1.html

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

 通信欄 
問合せなどあれば記事末尾の読者通信欄に名前(匿名可)とメルアドを記入し ①確認ボタンをクリック ②記入欄に用件記入   ③確認ボタンをクリック ④内容がOKであれば送信ボタンをクリック    してください。     ちなみに「ご送信ありがとうございました」との返信がありますが。それは通信欄会社からの自動メッセージですので、ご留意ください。
 カテゴリー Category 
 最新コメント Latest Comments 
[06/09 ※無記名]
[06/01 ※無記名]
[02/08 ※無記名]
[02/08 ※無記名]
[01/20 ※無記名]
[08/31 ガーゴイル]
[09/27 三浦]
[03/02 南方英則]
[11/20 山城守]
[07/20 記事内容について訂正をお願いします。]
[07/16 神戸ファン]
[04/21 Rawi]
[08/12 山田晴通]
[04/24 道産子]
[04/15 道産子]
[04/15 道産子]
[04/05 道産子]
[04/02 道産子]
[04/01 道産子]
[02/27 道産子]
[02/26 愛読者]
[01/10 愛読者]
[11/07 愛読者]
[10/12 愛読者]
[08/24 愛読者]
 ツイッターなどへの接続 
 製造業ブログランキングへの接続 
下記をクリックすれば、2種類の製造業ブログランキングにつながります
にほんブログ村 企業ブログ 製造業へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
 最新トラックバック 
 バーコード 
 カウンター 
 アクセス解析 
 プロフィール Profile 
HN:
魚田慎二
性別:
男性
自己紹介:
化学関係の工場で約20年、安全基準の制定、安全活動の推進、事故原因の究明と再発防止策立案などを担当しました。
その間、ずっと奥歯に挟まっていたのは、他社の事故情報がほとんど耳に入ってこなかったことです。
そこで退職を機に、有り余る時間を有効に使うべく、全国各地でどのような事故が起きているか本ブログで情報提供することにしました。
また同時に、安全に関する最近の情報なども提供することにしました。

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]