ブログ内検索 Site Search
アーカイブ Archive
最新記事 Latest Articles
最古記事 Oldest Article
2025年11月10日付で静岡新聞から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。
11月10日午後1時頃、島田市道悦の六合中学校で、1階にある3年生の教室の後ろ側にあるロッカーから煙が上がっているのを、教室にいた教諭や生徒らが発見しました。
学校によりますと、生徒に貸し出していたノートパソコンが発火し、パソコンのバッテリー部分と木製のロッカーの一部が焼損しました。
警察によりますと、生徒がパソコンをロッカーにしまおうとして、一度ロッカーの上に置いたところ、ちょうど置いてあった画びょうの針にパソコンが当たり、その直後、シューと音を立てて発煙・発火したということです。
煙がおさまった後、ノートパソコンは校舎の外に出されたため、この事故によるけが人はいませんでした。
発煙したパソコンは市から貸し出され、生徒が小学4年の時から使っているものですが、これまでに強い衝撃を与えたり、破損したりしたことはなかったということです。
パソコンは午後の授業で使用する予定でしたが、発煙当時はシャットダウン状態だったとみられ、警察は今後、発煙の原因を調べると方針です。
https://www.at-s.com/snews/article/ats/1845161.html
11月10日21時46分に静岡朝日テレビからは、バッテリー部分に画鋲が刺さったらしいなど、下記趣旨の記事がネット配信されていた。
10日午後1時ごろ、島田市の六合中学校でノートパソコンのバッテリーから出火し、木製のロッカーがこげる火事がありました。
警察や消防などによりますと、ロッカー上部の共用部分にノートパソコンが置かれており、バッテリー部分に画鋲が突き刺さって発火したと見られるということです。
火はすぐに自然消火し、この火事でのけが人はいません。
六合中学校によりますと、ノートパソコンは下校時にまとめて倉庫に保管しているものの、日中は生徒に管理を任せているということです。
通信欄
カテゴリー Category
最新コメント Latest Comments
ツイッターなどへの接続
製造業ブログランキングへの接続
最新トラックバック
カウンター
アクセス解析
プロフィール Profile
その間、ずっと奥歯に挟まっていたのは、他社の事故情報がほとんど耳に入ってこなかったことです。
そこで退職を機に、有り余る時間を有効に使うべく、全国各地でどのような事故が起きているか本ブログで情報提供することにしました。
また同時に、安全に関する最近の情報なども提供することにしました。

