忍者ブログ
                                                       本ブログでは、産業現場などで最近起きた事故、過去に起きた事故のフォロー報道などの情報を提供しています。  それは、そういった情報が皆さんの職場の安全を考える上でのヒントにでもなればと考えているからであり、また、明日は我が身と気を引き締めることで事故防止が図れるかもしれない・・・・そのように思っているからです。  本ブログは、都度の閲覧以外、ラフな事例データーベースとして使っていただくことも可能です。        一方、安全担当者は環境も担当していることが多いと思いますので、あわせて環境問題に関する情報も提供するようにしています。       (旧タイトル;産業安全と事故防止について考える)
 ブログ内検索 Site Search 
キーワードに合致した記事を検索できます(複数キーワード検索可)
 最新記事 Latest Articles 
(11/22)
(11/21)
(11/20)
(11/19)
(11/18)
(11/18)
(11/17)
(11/17)
(11/16)
(11/15)
(11/15)
(11/14)
(11/14)
(11/13)
(11/13)
(11/13)
(11/12)
(11/12)
(11/12)
(11/11)
(11/11)
(11/10)
(11/10)
(11/09)
(11/08)
 最古記事 Oldest Article 
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
[14119]  [14122]  [14118]  [14116]  [14117]  [14115]  [14114]  [14113]  [14112]  [14111]  [14109

202491163分にYAHOOニュース(KOREA WAVE)から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

ソウルのアパートや宿泊施設に設置されている緊急脱出用の「緩降機」が、正しく管理されていないことが多く、市民の多くはその使用方法さえ知らない現状が浮き彫りとなった。

特に最近、富川市(プチョンシ)のホテル火災で19人が死傷した事故後、緩降機の重要性に注目が集まっている。

緩降機は高層建築物で火災が発生した際、ロープを使用して安全に降下するための装置だが、多くの市民は普段は目にする機会が少なく、使用方法についても詳しく知らない。

緩降機が設置されていても、しばしば収納家具の奥やカーテンの後ろに隠れているなど、緊急時にすぐ取り出せない場所に保管されていることが多い。

記者が訪れたソウル市内の宿泊施設では、緩降機の保管場所がテーブルの下にあり、ホコリが積もっていた。

宿泊客の多くはその存在すら知らず、実際に使用しようとすると、ロープを取り出し、壁のフックにかけるだけで数分を要した。

火災時の「ゴールデンタイム」である7分以内に脱出することは困難なようだ。

また、緩降機のフックを窓際の固定リングに取り付ける際、長期間使用されていないためリングが緩んでおり、力を入れて回さなければしっかりと固定されなかった。

一部の市民は、法的に緩降機を設置することが義務付けられていても、実際に使用できなければ意味がないと指摘している。

消火器やAED(自動体外式除細動器)と同様に、学校や職場での緩降機使用訓練の機会が必要だとの声も上がっている。

専門家は、緩降機を利用する際にはいくつかの重要なステップがあることを強調している。

使用前には支柱がしっかりと固定されているか確認し、降下中には腕を上げずに体を支えるようにする必要があると警告している。

また、緩降機は常に目立つ場所に設置し、緊急時に迅速に取り出せるよう管理されるべきだとしている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4e448cfe72f145898832f6bdb8f651cc6241335b

 

(ブログ者コメント)

〇数えたことはないが、おそらくブログ者はこれまで100軒以上のホテルに泊まっている。

しかし、ベランダに下の階に降りる非常口があるのを目にしたことはあるが、緩降機に意識が向いた記憶はない。

室内にあれば、邪魔だなあ・・・とか、これは何だ?という気になると思うので、室内には設置されていなかったのかもしれないが・・・。

〇そこで緩降機とはいかなるものか調べたところ、以下の記事が見つかった。

御参考まで。

2023329日 NHK首都圏;多数の写真付き)

みなさん、ちょっと思い出してください。

マンションのベランダや、ビルの屋上などで見たことがある「避難〇〇」と書かれたアレ。 

「避難するときに使うんだよね」

そう、その通りです。 

では、その「避難○○」の使い方、知っていますか?

私は知りませんでした。 

「その時」が来たら使うんだろう程度で… 

火災が起きて、マンションなどの高い建物から避難するとき、もし階段が炎に包まれていたら… 

もう1つの避難手段、それが「避難器具」になります。

「使い方を知ることが、あなたの命を救う」 

ハラハラ・ドキドキの体験で感じたことをお話します。

■こんにちは! 5分以内に脱出してください

アナウンサー(原)みずから防災体験をする「#防災やってみた」

 

このシリーズの怖いところは、本当に何も知らされずに体験現場に向かうことです。

案内されたのは、都内のとある施設の2階。 

迎えてくださったのは、都市防災の専門家 工学院大学の村上正浩教授です。 

そこで、いきなりの指示が…

・・・

■避難器具 その(1)「避難はしご」

・・・

■避難器具 その(2) 「緩降機(かんこうき)」

今回の体験は意外とイケるかも!と思った原を、真のハラハラ・ドキドキが待っていました。

村上)こちらも避難器具なんですが、気が付きました?

原)なんでしょう、この「私の部屋にある、使われていないフィットネスバイクのようなもの」は。

村上)見慣れないかもしれませんが、こちらは『カンコウキ』と呼ばれる避難器具です。 
“緩”やかに “降”りる“機”械で『緩降機』

意識しないと気付きませんが、都内では約3万2千棟に設置されているそう(総務省消防庁による)。

飲食店などが入る商業用ビルやホテルなどに多く設置されているそうです。 

街を探してみると…

カラオケボックスのこれ、居酒屋のこれ、ホテルのこれも…実は緩降機です。


村上)では原さんも、この緩降機を体験してみましょう。隣のビルで。

この2階建ての施設からではないの!? 

そして、連れていかれたのは、一瞬想像したけれど信じたくなかった、ビルの屋上…

・・・

■避難器具 その(3)「救助袋」

・・・

■使い方を知ることが、あなたの命を救う

4階の高さから身ひとつで降りる…もう一度したいとは思いませんが、いざというときには冷静に避難できそう、という自信がついたのは事実です。 

今回体験したのは、あくまでも1つの避難経路が塞がれてしまった場合の「代替手段」。 

階段などでの避難ができない時の、いわば最後の手段です。 

使う可能性は非常に低いと思いますが、火災の時に避難できる方法が目の前にあるのに、知らないがために使えない。 

そんな状況にならないためにも、まずは使い方を知っておくことが大切だと感じました。 

では、もう一度聞きますね。 

あなたの近くにある「避難○○」の使い方、知っていますか?

https://www.nhk.or.jp/shutoken/shutobo/20230329a.html 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 通信欄 
問合せなどあれば記事末尾の読者通信欄に名前(匿名可)とメルアドを記入し ①確認ボタンをクリック ②記入欄に用件記入   ③確認ボタンをクリック ④内容がOKであれば送信ボタンをクリック    してください。     ちなみに「ご送信ありがとうございました」との返信がありますが。それは通信欄会社からの自動メッセージですので、ご留意ください。
 カテゴリー Category 
 最新コメント Latest Comments 
[06/09 ※無記名]
[06/01 ※無記名]
[02/08 ※無記名]
[02/08 ※無記名]
[01/20 ※無記名]
[08/31 ガーゴイル]
[09/27 三浦]
[03/02 南方英則]
[11/20 山城守]
[07/20 記事内容について訂正をお願いします。]
[07/16 神戸ファン]
[04/21 Rawi]
[08/12 山田晴通]
[04/24 道産子]
[04/15 道産子]
[04/15 道産子]
[04/05 道産子]
[04/02 道産子]
[04/01 道産子]
[02/27 道産子]
[02/26 愛読者]
[01/10 愛読者]
[11/07 愛読者]
[10/12 愛読者]
[08/24 愛読者]
 ツイッターなどへの接続 
 製造業ブログランキングへの接続 
下記をクリックすれば、2種類の製造業ブログランキングにつながります
にほんブログ村 企業ブログ 製造業へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
 最新トラックバック 
 バーコード 
 カウンター 
 アクセス解析 
 プロフィール Profile 
HN:
魚田慎二
性別:
男性
自己紹介:
化学関係の工場で約20年、安全基準の制定、安全活動の推進、事故原因の究明と再発防止策立案などを担当しました。
その間、ずっと奥歯に挟まっていたのは、他社の事故情報がほとんど耳に入ってこなかったことです。
そこで退職を機に、有り余る時間を有効に使うべく、全国各地でどのような事故が起きているか本ブログで情報提供することにしました。
また同時に、安全に関する最近の情報なども提供することにしました。

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]