







2023年5月16日20時46分にYAHOOニュース(日テレNEWS24)から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。
16日、東京・品川区の工事現場でクレーン車が横転し、ワゴン車やトラックなど3台の車の上に倒れる事故が起きました。
この事故で作業員1人が死亡し、1人が足の骨を折る重傷です。
工事現場で、何が起きたのでしょうか。
事故が起きたのは、東京・品川区大井の工事現場です。
上空から捉えた映像では、クレーンが倒れたその先に、緑色のワゴン車が確認できます。
他にも、車体の後方がつぶれたワゴン車や、前方が大きく壊れたトラックがありました。
午前11時ごろ、現場近くを訪れてみると、倒れたクレーンと大破した車が残されていました。
警視庁によると、16日午前10時前、有料老人ホームの建設現場でクレーン車が倒れ、ワゴン車やトラックなど合わせて3台を直撃したといいます。
近隣住民:
「ドンって鈍い音がして、すぐそこだから。地震かと思った、一瞬」
現場には多くの救急隊が集まっていました。
この事故で、緑色のワゴン車に乗っていた50代の男性作業員が死亡しました。
また、車体前方が大破したトラックに乗っていた50代の男性作業員が、足の骨を折る重傷です。
工事現場で、何が起きたのでしょうか。
横転したクレーン車の運転手(50代)は、「掘削機をつって移動している最中に、バランスを崩してしまった」と話しているといいます。
警視庁によると、事故現場ではクレーンで掘削機をつったまま、掘削と移動を繰り返して、作業が行われていたとみられるということです。
警視庁は、業務上過失致死傷の疑いなども視野に事故の経緯を調べています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/245c87ced2c53be12b1d76da017f7cfd1fe353de
(2025年3月13日 修正1 ;追記)
2025年3月12日8時21分にYAHOOニュース(読売新聞)からは、危険性を認識しながら不安定な斜面を走行していた、現場監督は不在だったなど、下記趣旨の記事がネット配信されていた。(新情報に基づきタイトルも修正した)
大井署は11日、クレーン車を操縦していた50歳代の作業員の男を業務上過失致死傷容疑で東京地検に書類送検した。
男が危険性を認識しながら、規定重量を超える機材をつり上げ、不安定な斜面を走行したことで事故が起きたと判断した。
捜査関係者によると、男は23年5月16日午前9時55分頃、クレーン車を操縦中に、規定重量を上回る掘削用ドリルをつり上げて斜面を走行。
バランスを崩して横転させ、アームなどの下敷きになった計3台の工事車両内にいた男性2人を死傷させた疑い。容疑を認めているという。
労働安全衛生法に基づく安全規則は、移動式クレーンについて、車体の構造などに応じて定められた「定格荷重」を超えた資機材をつり上げる作業を禁じている。
事故当時、現場監督は不在だったという。
クレーン車の横転事故は各地で相次いでおり、18年7月には兵庫県高砂市の神戸製鋼所高砂製作所で、規定重量を超える重りを付けたクレーン車が倒れ、作業員4人が死傷する事故が起きた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/64da8ea8aa3695b3a49623e44b3e0e1faac219b7
3月12日11時38分にYAHOOニュース(時事通信)からは、横転する危険性を認識しながら操縦していた、鋼材打ち込みのために地面を掘削していたなど、下記趣旨の記事がネット配信されていた。
警視庁大井署は12日までに、業務上過失致死傷容疑で、クレーン車を操縦していた50代の作業員の男を書類送検した。
同署は、男が規定重量を上回る掘削機をつり上げて走行するなど、横転する危険性を認識しながらクレーン車を操縦した結果、事故が起きたと判断した。
男は容疑を認めているという。
送検容疑は23年5月16日午前9時55分ごろ、品川区大井の老人ホーム建設工事現場で、法令で定められた「定格荷重」を上回る掘削機をつり上げて現場敷地内の斜面を走行。
バランスを崩したクレーン車が横転し、男性作業員2人を死傷させた疑い。
事故では、クレーン車のアーム部分の下敷きになったワゴン車内にいた50代男性が死亡し、別の50代男性も足を挟まれけがをした。
敷地内には当時5人ほどの作業員がいて、鋼材を打ち込むために地面を掘削する作業をしていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/47d11bc34c8cb8999048afb6fc8aed1b627eeb21


















その間、ずっと奥歯に挟まっていたのは、他社の事故情報がほとんど耳に入ってこなかったことです。
そこで退職を機に、有り余る時間を有効に使うべく、全国各地でどのような事故が起きているか本ブログで情報提供することにしました。
また同時に、安全に関する最近の情報なども提供することにしました。