忍者ブログ
                                                       本ブログでは、産業現場などで最近起きた事故、過去に起きた事故のフォロー報道などの情報を提供しています。  それは、そういった情報が皆さんの職場の安全を考える上でのヒントにでもなればと考えているからであり、また、明日は我が身と気を引き締めることで事故防止が図れるかもしれない・・・・そのように思っているからです。  本ブログは、都度の閲覧以外、ラフな事例データーベースとして使っていただくことも可能です。        一方、安全担当者は環境も担当していることが多いと思いますので、あわせて環境問題に関する情報も提供するようにしています。       (旧タイトル;産業安全と事故防止について考える)
 ブログ内検索 Site Search 
キーワードに合致した記事を検索できます(複数キーワード検索可)
 最新記事 Latest Articles 
(11/27)
(11/26)
(11/25)
(11/24)
(11/24)
(11/23)
(11/22)
(11/21)
(11/20)
(11/19)
(11/18)
(11/18)
(11/17)
(11/17)
(11/16)
(11/15)
(11/15)
(11/14)
(11/14)
(11/13)
(11/13)
(11/13)
(11/12)
(11/12)
(11/12)
 最古記事 Oldest Article 
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
[13871]  [13870]  [13867]  [13866]  [13869]  [13864]  [13863]  [13862]  [13868]  [13861]  [13859

20244291153分にYAHOOニュース(熊本放送)から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

2024年のゴールデンウィークが始まっています。

観光、帰省などで、はじめての道を運転する機会も多く、交通渋滞も多く発生する時期です。

 【写真を見る】「ここでは右?それとも左?」わかりにくい交差点で車のウインカーはどちらが正解? 指示器のルールを警察に聞いてみると意外とシンプルだった

今回は、去年(2023年)の725日に掲載した、「わかりにくい交差点で車のウインカーはどちらが正解?指示器のルールを警察に聞いてみると意外とシンプルだった」を再掲載します。

交通渋滞ではストレスを多く感じることもありますが、日常的に車を運転する記者が感じた疑問2つを調査してきました。

特に2つ目の疑問は、皆さんも困ることが多いのではないでしょうか?

 

一つ目の疑問は「交通量が多い交差点になぜ『右折矢印信号』がないのか?

やってきたのは熊本市中央区の白山交差点(はくざんこうさてん)。

電車通りと白山通りが交わる、交通量が多い場所ですが・・・

記者:
「右折したい車がいますが、右折信号がないため曲がるのが難しいようです」

この交差点、「右折矢印信号」が電車通り側にはなく、流れが悪くなっているように感じました。

列をつくる車は、信号が変わるわずかなタイミングで右折するしかありません。

一回の青信号で右折できた車は3台ほどでした。

なぜ、右折矢印信号がないのでしょうか。

熊本県警交通規制課・中園課長補佐は、「右折矢印信号をつけるには、そこに右折専用レーンが必要になる」と説明します。

右折専用レーンがない状態で右折矢印信号をつけると、信号待ちをしている直進車を後続の右折車が無理に追い越し、事故につながりかねないというワケなんです。

路面電車と共存する都市ならではの交通事情ですね。

 

■車のウインカーはどちらが正解?

続いては、側道から国道などに合流する時のウインカーは右・左どっち?という疑問です。

こういうとき、あなたはどちらにウインカーを出しますか?

向かったのは熊本市中央区渡鹿の側道から産業道路に交わるこの場所です。

側道から来た車は、熊本市街地方向にしか進めません。

この時、ドライバーが出すウインカーの方向がバラバラでした。

記者:
30分で50台の車がここを通りましたが、そのうち34台が右にウインカーを出していました」

右か左か。
どちらが正しいのでしょうか。

中園 課長補佐:
「ウインカーは左ウインカーになります。産業道路に対して横に側道が走っていますけれども、ここに一時停止がかかっています」

ここには一時停止の標識が。

つまり、「交差点」なんです。

側道と産業道路は「丁字路交差点」という扱いになります。

したがって、ここでは車が曲がりたい方向「左」にウインカーを出さなければなりません。

しかし、実際に運転してみると…

記者:
「走行車線と産業道路が平行になっているので、ここは合流と勘違いしやすいかもしれません」

この交差点を産業道路への合流、「車線変更」と勘違いし、産業道路の走行車へ知らせるために、右ウインカーを出す車が続出しているようです。

一方で、熊本市東区にある熊本インターチェンジの出口には、一時停止の標識がありません。

なので、ここは交差点ではなく、国道57号への「合流」なので、「右ウインカー」が正解です。

中園 課長補佐:
「合流用の付加車線というのが結構な距離設けられていますので、この場合は進路変更に当たるので、右ウインカーになります」

ウインカーはあくまで、自分の「後続車」に対して曲がる方向を伝えるもの。

後続車に誤解を与えないためにも、警察は正しいウインカーの使用を呼びかけています。




https://news.yahoo.co.jp/articles/73edff831e5f1f45394e76153b92c2d39081a083

 

(ブログ者コメント)

合流点でのウインカー左右点灯の考え方については、一昨年、東北放送からの同趣旨情報も紹介している。

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 通信欄 
問合せなどあれば記事末尾の読者通信欄に名前(匿名可)とメルアドを記入し ①確認ボタンをクリック ②記入欄に用件記入   ③確認ボタンをクリック ④内容がOKであれば送信ボタンをクリック    してください。     ちなみに「ご送信ありがとうございました」との返信がありますが。それは通信欄会社からの自動メッセージですので、ご留意ください。
 カテゴリー Category 
 最新コメント Latest Comments 
[06/09 ※無記名]
[06/01 ※無記名]
[02/08 ※無記名]
[02/08 ※無記名]
[01/20 ※無記名]
[08/31 ガーゴイル]
[09/27 三浦]
[03/02 南方英則]
[11/20 山城守]
[07/20 記事内容について訂正をお願いします。]
[07/16 神戸ファン]
[04/21 Rawi]
[08/12 山田晴通]
[04/24 道産子]
[04/15 道産子]
[04/15 道産子]
[04/05 道産子]
[04/02 道産子]
[04/01 道産子]
[02/27 道産子]
[02/26 愛読者]
[01/10 愛読者]
[11/07 愛読者]
[10/12 愛読者]
[08/24 愛読者]
 ツイッターなどへの接続 
 製造業ブログランキングへの接続 
下記をクリックすれば、2種類の製造業ブログランキングにつながります
にほんブログ村 企業ブログ 製造業へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
 最新トラックバック 
 バーコード 
 カウンター 
 アクセス解析 
 プロフィール Profile 
HN:
魚田慎二
性別:
男性
自己紹介:
化学関係の工場で約20年、安全基準の制定、安全活動の推進、事故原因の究明と再発防止策立案などを担当しました。
その間、ずっと奥歯に挟まっていたのは、他社の事故情報がほとんど耳に入ってこなかったことです。
そこで退職を機に、有り余る時間を有効に使うべく、全国各地でどのような事故が起きているか本ブログで情報提供することにしました。
また同時に、安全に関する最近の情報なども提供することにしました。

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]