2022年7月19日14時23分にNHK青森から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。
青森県六ヶ所村にある使用済み核燃料の再処理工場で、高レベルの放射性廃液を冷却する機能が一時停止したトラブルについて、事業者の日本原燃は、原因は、冷却用の水を循環させる配管の仕切り弁のバルブが、誤って閉じられた可能性が高いとする調査結果を明らかにしました。
六ヶ所村の再処理工場では、今月2日、高レベルの放射性廃液を保管するタンクの1つで、廃液を冷却する設備の機能がおよそ8時間にわたり停止し、日本原燃は、重大事故を防ぐ機能が喪失するなどした際の法律に基づく、「法令報告」に該当すると判断し、詳しい原因を調べていました。
日本原燃は19日午前、会見を開き、トラブルの原因について調査した結果を明らかにしました。
それによりますと、冷却用の水を循環させる配管は2つの系統があり、1つは工事中で、その配管の弁を閉じるよう指示された作業員が、誤って稼働している配管の弁のバルブを閉じてしまった可能性があるということです。
日本原燃の聞き取りに対し、この作業員は、稼働中の配管のバルブを閉めたことを否定しているということですが、バルブには表示が明確ではなく、どの系統なのか区別するのが難しい状態であることや、指示が口頭のみであったことなどから、日本原燃は、作業員が誤ってバルブを操作したと推定したということです。
このため、日本原燃は再発防止策として、担当者が識別しやすいようにバルブの部分にタグをつけるなどして、どの系統の配管なのかや、弁が開いた状態か閉めた状態かわかるよう表示することにしていて、今月末までにトラブルがあった建屋にある500か所あまりで対策を実施するとしています。
日本原燃は、こうした調査結果や再発防止策について、原子力規制委員会や県、それに六ヶ所村にすでに報告したということです。
再処理工場が立地する六ヶ所村によりますと、19日午前9時ごろ、事業者の日本原燃の担当者が村役場を訪れ、トラブルの原因などについて報告したということです。
戸田衛村長は、「本件は重大な事故につながるものと捉えており、誠に遺憾だ。日本原燃には、再発防止対策にしっかり取り組み、原因を見つめ直し、安全対策に万全を期すことを強く要請した。村としては住民の安心・安全が何よりも最優先であり、引き続き対応を注視していく」とコメントしています。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20220719/6080016681.html
7月19日19時26分に毎日新聞からは、切断中の配管から空気が出ていたので作業員は別室の監督の指示に従い仕切弁を閉めたなど、下記趣旨の記事がネット配信されていた。
日本原燃によると、作業員は2日、タンクに水を循環させて冷却する2系列の設備のうち、停止中の系列の仕切り弁を閉めるよう指示されたのに、誤って運転中の系列の弁を閉めたとみられる。
停止していた系列は安全対策工事中で、作業員は建屋内の一室で、配管の溶接作業に関わっていた。
日本原燃の調査に対し、切断していた配管から空気が出ていたため、別室の工事監督者の指示に従い、仕切り弁を閉めたと答えているという。
原燃は、指示した時間と、タンクにつながる配管の水の流量が低下した時間が一致していることから、作業員が弁を誤認したと推定した。
それぞれの弁が判別しづらいことも原因となったとして、表示を分かりやすくするなどの対策を講じる。
廃液は冷却機能を失うと沸騰し、放射性物質が拡散する恐れがある。
https://mainichi.jp/articles/20220719/k00/00m/040/329000c
※以下は日本原燃報告書からの抜粋。
(p6/22)
(3)当該仕切弁の識別の状況
当該仕切弁の識別の有無や周囲の状況、形状について調査を行った結果、 以下のとおりであった。
・弁のハンドル部に銘板(弁番号)があるものの狭隘のため視認しにくい状況であった。
・安全冷却水A系列とB系列で弁番号は異なっているが、系列の識別表示 (A系列/B系列)はされていなかった(添付資料-5)。
・安全冷却水A系列の仕切弁(添付資料-6)の近傍にB系列の当該仕切弁があった(添付資料-7)。
・安全冷却水B系列の当該仕切弁については、安全冷却水A系列の弁と操作ハンドルの形状が同じであった(添付資料-6)。
(p7/22)
(3)当日の作業状況の調査
溶接作業に係る準備作業を行っていた作業員Aが配管から空気の流出を確認したため、電話で工事監督者に報告した。
これを受けた工事監督者は、供給槽保守第 2 室にある安全冷却水A系列の 2つの手動弁の閉操作を作業員Aに指示した。
これを受け、作業員Aは、1人で手動弁の閉操作を行った(添付資料-7)。
https://www.jnfl.co.jp/ja/release/press/2022/detail/20220719-1.html
(ブログ者コメント)
「ハンドル部に銘板(弁番号)がある」と記されている件、定かではないが、一番上の写真でハンドルの真ん中付近、縦に小さく黒四角に塗られている部分かもしれない。
その間、ずっと奥歯に挟まっていたのは、他社の事故情報がほとんど耳に入ってこなかったことです。
そこで退職を機に、有り余る時間を有効に使うべく、全国各地でどのような事故が起きているか本ブログで情報提供することにしました。
また同時に、安全に関する最近の情報なども提供することにしました。