1.総括
総じて、特段の大きな事故は起きなかった1年だった。
2.2023年の事故・トラブルの傾向
〇同じ工事現場で多数の施工不良が明らかになった事例が3件あった。
・札幌市に建設中の高層ビルで鉄骨ズレ70カ所やコンクリ厚さ不足245カ所(3月24日掲載)
・和歌山県に建設中のトンネルで多数のコンクリ厚さ不足や支保工位置ずれ(8月3日掲載)
・群馬県が発注した道路工事現場32カ所で規格外側溝が使われていた(9月10日掲載)
〇事故が多発しているアンダーパスが報道で取り上げられた。
・徳島市の吉野川橋では15年間で34件(4月20日掲載)
・呉市の宝町線路下では2023年に14件(12月27日報道)
〇危険物を容器に入れて持ち歩き中の破裂事故が2件あった。
・西新井駅で券売機横のアルミ缶が破裂し1人負傷、業務用洗剤持ち帰り中だった(5月8日)
・東北新幹線で乗客のペットボトルから濃硫酸漏れ、4人やけど(10月9日)
〇地面などから突き出ているクギなどでけがした事故が3件あった。
・杉並区の小学校グラウンドで転倒時にクギで負傷、調査結果544本発見(4月13日)
・大野市の公園でサッカー練習中に鉄パイプで大けが(6月3日)
・延岡市の新築体育館で壁から出ていた釘で負傷(10月29日)
3.ブログ者の印象に残った『狭義』の産業事故
・白老町の工場で高圧水洗浄中、外れたホースの直撃を受けて死亡(5月19日)
・三原市の工場で遠隔操作せず配管の放射線検査をして若干の被曝(6月3日)
・糸魚川市の工場で配管切断中、残留していた乾燥危険物質が爆発して3人死傷(6月14日)
・[番外]韓国でフッ化水素酸を水と間違え飲んで脳死状態(6月28日)
・蘭越町で地熱掘削中、水蒸気が噴き出し16人が硫化水素中毒(6月29日)
・静岡市の高架橋建設現場で据え付け中の橋げたが落下(7月6日)
・倉敷市の製油所に落雷があり重油ポンプ付近で火災発生(8月23日)
4.ブログ者の印象に残った『広義』の産業事故
・八潮市で給食海藻をマニュアルに反し冷蔵保管せず3400人が食中毒(1月13日掲載)
・六本木マンションでスプレー缶多数ガス抜き中、ライターをハンマーで叩き爆発(1月16日)
・亀岡市の保津川下りで舵が空を切った船頭が転落、船は転覆、2人死亡(4月5日)
・札幌市の球場で高校女子野球部員がケージ運搬中、下敷きになって死亡(5月6日)
・事故が相次ぐ中学の鉄硫黄混ぜ実験には身近なリスク実感目的もある(6月17日掲載)
・新橋のガス設備なき飲食店でガス爆発、上階の店の工事でガスが漏れていた(7月3日)
・厚木市のパチンコ店駐車場で大規模火災、火元の車の構造不備?(8月20日)
・徳島県が高校に配布したタブレット端末で故障が相次ぐ、3000台以上(10月15日掲載)
・ダイハツで車の認証試験時に数々の不正(12月27日掲載)
5.これまで聞いたことがなかった事故トラブル
・[番外]韓国でコップに入ったフッ化水素酸を水と間違え飲んで脳死状態(6月28日)
・伊東市の海岸で釣り人が「一発大波」にさらわれ転落、救助された(8月5日)
・棺に入った故人を見ようと顔を近づけすぎCO中毒で死亡(9月11日掲載)
・[番外]韓国で車が池に落ちたが車内にエアポケットができて運転手無事(10月23日)
・秀吉の兵糧攻め時、リフィーディング症候群が起きていた模様(12月12日掲載)
6.ブログ者の印象に残った、その他の情報&トピックス
(日付はブログ掲載日)
・ストーブにガソリンを入れると最初は灯油と同様だが30分すると炎が上がり始める(1月16日)
・袋状のベルトコンベヤーが騒音や粉じん対策として注目されている(3月5日)
・石見空港にバードストライク防止装置が設置された、カモとカラスに効果あり(3月23日)
・安静時54cal/hrの熱が皮膚から放散、33℃以下の水に浸かると体温低下(4月30日)
・愛媛県のトンネルで非常警報誤作動頻発、3回とも上空に積乱雲があった(8月9日報道)
7.読者の方とのコミュニケーション
なし。
8.ブログ作成上の特記事項(変化点、工夫点、配慮点など)
・10月中旬からアーカイブサイトに接続できなくなった。
パソコンの問題かと思ったがスマホからも接続できず。
ネットで調べても確たる情報なし。
原因不明のまま年を越した。
ちなみに全記事、コピーをとっているので、原文を確認したい方はブログ者まで。
以上
その間、ずっと奥歯に挟まっていたのは、他社の事故情報がほとんど耳に入ってこなかったことです。
そこで退職を機に、有り余る時間を有効に使うべく、全国各地でどのような事故が起きているか本ブログで情報提供することにしました。
また同時に、安全に関する最近の情報なども提供することにしました。