(3/4から続く)
5.ブログ者が選んだ2015年のトピックス的情報
以下は、印象が強かった順に並べたトピックス的情報。
①消防庁調査結果、3県と199市区町村で非常用電源の水没対策が不十分(10月12日報道)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/5296/
②田園型交通事故の発生原因と対策(10月8日報道)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/5291/
③海上自衛艦の救命胴衣が20年以上にわたり点検されず(10月13日報道)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/5299/
④内閣府は火山噴火対策として山小屋の屋根をアラミド繊維シートで補強する方法を検討中(9月17日報道)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/5232/
⑤与那国島を台風通過時、昔ながらの黒電話は一部で利用できた(8月28日)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/5265/
⑥熊本県などで大地震を想定したシェイクアウト訓練を実施(11月5日)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/5364/
⑦東京スカイツリーは雷の観測などにも活躍(11月8日報道)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/5370/
⑧環境省は家庭でスプレー穴開けしないことが望ましいと通知(5月13日)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4941/
6.読者の方とのコミュニケーション
○アーカイブサイトなるところに過去記事が掲載されているという情報を、3月末に読者の方から頂戴した。
その後、いろいろなサイトを調べたところ、アーカイブトゥデイという以下のサイトに結構掲載されていた。
○コメント通知設定ミスで、コメントを頂戴してから数か月後にコメントを公開したことが数回ありました。申し訳ありません。
2016年からは、できるだけ早く公開するように心がけます。
7.ブログ作成上の特記事項(変化点、工夫点、配慮点など)
○ブログ開設後、5年経ったのを契機に、全ての記事のカテゴリーを全面的に見直した。
見直し内容は、5月13日付の「お知らせ」で連絡済。
その後もマイナーチェンジを継続中。
○以下の事例は、今後、特段のものでない限り、掲載を省略することにした。
・確認不足などによる救急車出動場所間違い
・体育館などで滑り込んだ際に床材が刺さる
・カラスやヘビによる停電
・下水道管の老朽化等による水流出で道路陥没
・硫化鉄を作る理科の実験でぼや、体調不良
・スクラップ火災
○今年から、ケースバイケースではあるが、被災者の方の名前を名字だけ掲載することにした。
(理由)関係者が複数いる場合、「男性」とか「作業員」といった名称では、誰がどうしたかなど、表現し難いことがあるため。
○7月3日付の記事が、ブログ開設後、5000件目の記事となった。
以上
その間、ずっと奥歯に挟まっていたのは、他社の事故情報がほとんど耳に入ってこなかったことです。
そこで退職を機に、有り余る時間を有効に使うべく、全国各地でどのような事故が起きているか本ブログで情報提供することにしました。
また同時に、安全に関する最近の情報なども提供することにしました。