2018年12月12日9時43分にNHK広島から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。
全国で2番目に多い2万か所近くのため池がある広島県では、西日本豪雨の際、130か所あまりで池の決壊などの被害が相次ぎ、3歳の女の子が犠牲となった。
これを受けて広島県は、今後の対応策の方針案をまとめた。
それによると、2万か所近くのため池のうち、4分の1にあたるおよそ5000か所について農業に使われている実態がなく、今後の被害を防ぐためにも、水を抜いて埋め立て、廃止するとしている。
また、利用されていても、管理体制があいまいなおよそ400か所の池については、廃止すべきかどうか検討を続けるとしている。
一方、今後も維持するおよそ1万5000か所のうち、4500か所ほどを、大きな被害のおそれがあり、防災対策の強化が求められる「防災重点ため池」に指定し、設備の補強工事などに取り組んでいくとしている。
実際に指定されれば、指定の規模は、いまの500か所程度から10倍ほどに広がることになる。
広島県は、この案について市や町などからも意見を聞き、来年4月をめどに最終的な方針を決める考えだ。
出典
『豪雨でため池5000か所廃止案』
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20181212/0003158.html
12月14日11時56分にYAHOOニュース(中国放送)からも、同趣旨の記事がネット配信されていた。
広島県内には、全国で2番目に多い1万9609か所のため池がある。
廃止されるのは、現在使われていないおよそ5000か所で、このうち、人的被害が出る恐れがあり、緊急な対応が必要な500か所については、2021年までに廃止する方針だ。
一方、ため池全体のうち、これまでにおよそ500か所が優先的に対策を行う「防災重点ため池」に指定されているが、災害を受けて公表された国の新たな基準を踏まえると、5400か所程度に増える見込みで、県は早急に浸水想定区域図を作るとしている。
県では、これらの対応を盛り込んだ「ため池の管理などに関する方針」を年度内に取りまとめたいという。
出典
『ため池5000か所を廃止へ 豪雨災害受け広島県が方針』
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181214-00229600-rccv-l34
(2019年3月29日 修正1 ;追記)
2019年3月28日21時21分に山陽新聞から、ため池の管理方針が発表されたという、下記趣旨の記事がネット配信されていた。
広島県は28日、昨年7月の西日本豪雨で決壊が相次いだ「ため池」の管理方針を発表した。
防災上の観点から、未利用の約5000カ所を廃止するとともに、継続利用する池については決壊時の浸水想定区域図などを示したマップを作成し、早期避難につなげる。
県内には約1万9600カ所のため池があり、全体の約4分の1を廃止する。
2019~21年度を集中対策期間とし、下流の民家や公共施設に被害を与える恐れがある約500カ所を先行させる。
残る約4500カ所は、貯水を取りやめるといった対策を進める。
マップは、ため池ごとに決壊時の浸水想定区域図、近くの避難所などを記す。
第1弾として29日から、優先的に対策を打つ「防災重点ため池」の503カ所を県ホームページで公開する。
ただ、防災重点ため池は、国が豪雨後に基準を見直したことで約5400カ所に増える見通しで、新たな指定箇所についても20年度までに順次追加する。
広島県内では西日本豪雨で48カ所のため池が決壊し、福山市では流れ出た濁流で女児1人が亡くなった。
出典
『広島県、ため池5千カ所廃止発表 豪雨受け早期避難へマップ作成も』
https://www.sanyonews.jp/article/884512/
その間、ずっと奥歯に挟まっていたのは、他社の事故情報がほとんど耳に入ってこなかったことです。
そこで退職を機に、有り余る時間を有効に使うべく、全国各地でどのような事故が起きているか本ブログで情報提供することにしました。
また同時に、安全に関する最近の情報なども提供することにしました。