2018年12月2日に掲載した元記事がプロバイダーの字数制限オーバーとなりましたので、ここに新情報を第2報修正1として掲載します。
第1報は下記参照。
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/9114/
(2019年1月7日 修正1 ;追記)
2018年12月31日9時30分に岐阜新聞から、木の伐採費用は中部電力と自治体とで分担するなど、下記趣旨の記事がネット配信されていた。(新情報に基づき、タイトルも修正した)
今年9月、台風21号により多数の倒木が発生し、岐阜県内の延べ約22万戸が停電したことを受け、県と中部電力、市町村は来年度、停電につながりそうな道路沿いの木の事前伐採に乗り出す。
3年かけて、少なくとも2万~3万本を伐採する見通し。
北海道地震での全域停電(ブラックアウト)などでライフラインの保全に注目が集まる中、積極的な予防措置で県民生活を守る。
来年4月にも、ライフライン保全対策会議を設置し、伐採計画をまとめる。
伐採本数や費用は未定だが、3者が昨年度まで3年かけて行った雪害対策では、総額約1億4000万円で2万2000本を伐採。
今回の台風でも伐採箇所は被害が少なく、効果は立証済み。
県危機管理部は、「伐採が必要な場所は、より県内全域に広がる。(前回より)予算を上積みして対策に当たりたい」としている。
台風21号では、高山市や郡上市を中心に多数の倒木が発生し、電線や電柱に寄りかかる「かかり木」が3000本以上あったほか、200本以上の電柱が傾いたり倒れたりした。
復旧には最長で7日間を要した。
電力設備の被害のほか、上水道のポンプ停止による断水や携帯電話基地局の停止による通信障害などの二次被害、道路の寸断なども発生した。
中部電力は、「市町村レベルの連携は他県でも例があるが、県と連携してこれだけ大掛かりな事前伐採に取り組むのは全国的にも珍しい」としている。
今後、災害時に対策本部が設置される市町村役場や病院といった停電時に影響が大きい施設の周辺など、具体的な伐採場所を絞り込んでいく。
費用負担は中部電力が2分の1、市町村と県が4分の1ずつ。
出典
『停電防止へ事前伐採 県と中電、市町村、3年かけ約3万本見通し』
https://www.gifu-np.co.jp/news/20181231/20181231-102778.html
その間、ずっと奥歯に挟まっていたのは、他社の事故情報がほとんど耳に入ってこなかったことです。
そこで退職を機に、有り余る時間を有効に使うべく、全国各地でどのような事故が起きているか本ブログで情報提供することにしました。
また同時に、安全に関する最近の情報なども提供することにしました。