忍者ブログ
                                                       本ブログでは、産業現場などで最近起きた事故、過去に起きた事故のフォロー報道などの情報を提供しています。  それは、そういった情報が皆さんの職場の安全を考える上でのヒントにでもなればと考えているからであり、また、明日は我が身と気を引き締めることで事故防止が図れるかもしれない・・・・そのように思っているからです。  本ブログは、都度の閲覧以外、ラフな事例データーベースとして使っていただくことも可能です。        一方、安全担当者は環境も担当していることが多いと思いますので、あわせて環境問題に関する情報も提供するようにしています。       (旧タイトル;産業安全と事故防止について考える)
 ブログ内検索 Site Search 
キーワードに合致した記事を検索できます(複数キーワード検索可)
 最新記事 Latest Articles 
(11/22)
(11/21)
(11/20)
(11/19)
(11/18)
(11/18)
(11/17)
(11/17)
(11/16)
(11/15)
(11/15)
(11/14)
(11/14)
(11/13)
(11/13)
(11/13)
(11/12)
(11/12)
(11/12)
(11/11)
(11/11)
(11/10)
(11/10)
(11/09)
(11/08)
 最古記事 Oldest Article 
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
[11293]  [11292]  [11291]  [11290]  [11289]  [11288]  [11287]  [11286]  [11283]  [11285]  [11282

20201222450分にYAHOOニュース(東洋経済オンライン)から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

2020121日から2021110日にかけて、鉄道28社局は、国土交通省の後援と関東鉄道協会の協賛を受け、「プラットホーム事故0運動」を実施している。

 

プラットホーム(以下ホーム)で起こるさまざまなトラブルと、トラブル時のリスクについて、JR東日本鉄道事業本部安全企画部安全システムグループの松村課長に話を聞いた。

 

 

ATC区間なら列車はすぐに止まる  

 

Q.プラットホーム事故0運動が目指すものは何ですか。

 

A.ホームからの転落の防止に主眼を置いています。

転落がないことが望ましいですが、万が一転落しても、列車と接触しなければ重大事故は避けられますので、そのために、ホーム上に設置された非常停止ボタンを活用していただきたいという思いがあります。  

 

Q.ホームから転落した人を見て、ほかの乗客が非常停止ボタンを押した場合、どのようなプロセス・時間で列車が止まるのですか。  

 

A.山手線、京浜東北線などのATC(自動列車制御装置)で制御されている区間では、非常停止ボタンを押せば、その直後に自動的にブレーキがかかります。

列車がホームから距離があれば、ホームに着くまでに停止します。

ATCで制御されている区間以外の線区については、運転士が直接ブレーキを操作します。

この場合は、非常停止ボタンを押した瞬間に、ホームに設置された赤いランプが点灯します。

それを運転士が目視して、非常ブレーキをかけます。

駅から離れた位置でもランプは見えるので、「あっ」と思って即ブレーキです。

タイムラグは、ほぼありません。  

 

Q.列車がもうホームに入っているくらいでなければ、間に合うのですね。  

 

A.間に合います。

危険だと思ったら、すぐに非常ボタンを押してください。

 

Q.非常停止ボタンを押すと、ものすごく大きな音が鳴ったりするのですか。

何が起こるのかわからないと、怖くて押せない場合もあると思うのです。  

 

A.押すと、ブザーのようなビープ音が「ブー」と鳴ります。

大きな音ですが、ものすごい大音量ではないと思います。  

 

Q.非常停止ボタンを押した後は、どのような対応が取られる
  のですか。  

 

A.ボタンが押された場合、駅事務室でどのボタンが押されたか、即時に把握されます。

社員か警備員がトランシーバーや無線機で連絡し、すぐに現場に駆けつけます。

誰も駆けつけないことはありませんので、安心してください。

 

Q.非常停止ボタンを押した人は、長時間拘束されるのです
  か。  

 

A.ケースバイケースですが、常識的に許容される範囲で、目撃した状況をお聞きすることになります。

駅の事務室で何時間も話を聞くことはありません。  

 

Q.ホームからの転落以外で、非常停止ボタンが押されるケースはありますか。  

 

A.電車やホームでの中でお客さまが倒れたり、おかしな様子のお客さまがいたりすると、押されることがあります。

転落以外でも、人の生命に関わることや危険を感じたときであれば、非常停止ボタンを押しても問題ありません。

リスクをおそれて押すことを躊躇すると、ボタンを設置した意味がありません。

故意やイタズラでなければ、押してください。

 

 

■転落検知マットとは何か  

 

Q.非常停止ボタンは、ホーム上のみ設置されているのです
  か。  

A.ホーム上だけの設置です。

 

Q.「プラットホーム事故0運動」のホームページに「転落検知マット」という記載がありますが、これはどういったものですか。  

 

A.ホームにはカーブがきつい場所があり、停車時にホームと車体の間隔が開いてしまうことがあります。

こうした場所にセンサーマットを設置することで、乗降時に起こった転落を検知します。

非常停止ボタンを押された場合と同じく、転落を検知したら列車が停止するプロセスが発生します。

 

Q.ホームからの転落は、どのようなケースで起こりやすい
  のですか。  

 

A.当社だけでなく、私鉄も含めたデータでは、ホームにおける人身障害事故の約60%がお酒に酔ったお客さまです。

転落の場合についても、お酒を召されていることが多いようです。  

 

Q.例えば、「歩きスマホによる事故が特別に多い」といった傾向はありますか。  

 

A.酔われている方が多いので、転落原因が確認できないケースもあります。

私も、歩きスマホによる事故が多いのではないかと推測しておりますが、事実把握まではできていません。

 

Q.事故が起きやすい曜日や時間帯はありますか。  

 

A.転落自体は朝から晩まで発生はしていますが、夜はお酒を召された方が多いので、事故が多くなるようです。

曜日別には金曜日と土曜日、次いで日曜日の件数が多くなっています。  

 

Q.年間を通してみると、何月が多いのですか?   

 

A.忘年会シーズンだからか、12月が圧倒的に多いですね。  

 

Q.朝ラッシュ時は混雑していても起こりにくいのですか?   

 

A.お酒が入る時間帯が多いですね。それもあってか、月曜日は事故が少ないです。

 

Q.次に、ホームからの落とし物についてお聞きします。

落とし物を拾おうとしての転落や、拾うために線路に降りるというケースもあると思います。

注意すべき点はありますか。  

 

A.物を落とさないようご注意いただきたいですし、落とし物をした場合は駅係員が対応しますので、絶対に線路に降りないようにお願いします。  

 

Q.ホームから降りて探しに行く人はいるのですか?   

 

A.線路に降りて落し物を取ろうとしたお客さまを見た周囲のお客さまが非常停止ボタンを押すこともあります。

自分で落とし物を取りに行く行動は非常に危険ですから、絶対にやめてください。

 

Q.ほかに、お客さまの問題行動はありますか。  

 

A.酔ったお客さまがホーム上で騒いだりホームから線路に吐いたり、ホーム先端でうずくまったりすることがあります。

吐いてしまうこと自体は生理現象ですからやむをえないのですが、線路に近づくと列車にぶつかる危険があるので、避けてください。  

また、酔った後にホーム上で寝てしまうお客さまがいます。

安全な場所に移動していただくお願いをすることがあります。  

 

Q.冬に屋外で寝ると命に関わるかもしれませんから問題です
  ね。

ホーム上でのトラブル発生時は、駅係員だけが対応するのですか。

清掃スタッフや売店の店員さんに声をかけてもいいのですか。

 

A.駅で働く方がお客さまの報告を受けて非常停止ボタンを押して、駅係員を呼びに行くよりも、お客さまに直接非常停止ボタンを押していただくほうが、緊急事態に間に合う可能性が高くなりますので、お客さまの判断でボタンを押していただければと思います。

 

 

■駅でのスマホ使用は注意が必要  

 

Q.そのほかに利用者に伝えたいことは。  

 

A.視覚障害のお客さまがホーム上から転落して亡くなられる事故を防ぎたいです。  

 

Q.私は視覚障害者ガイドヘルパーなので、白いつえを持っている人は視覚障害者だと認識していますが、一般の人は、歩行をサポートするためにつえを使っている人と区別しない可能性も感じますね。

 

A.そうですね。

特に、ホーム上の黄色いブロックの上でお客さまが立ち止まると、視覚障害者のお客さまはその人を避けようとして、線路側に回避して、その結果転落してしまうことがあります。

歩きスマホは問題という話がありましたが、このケースは、立ち止まってスマホを触っていても発生しますので、注意してください。  

 

Q.最後に新型コロナウィルスの影響についてですが、事故やお客様の動向は変化していますか。

 

A.45月は緊急事態宣言のためか、事故が非常に減りまし
  た。

しかし、10月くらいから元に戻っている傾向を見せていますので、注意が必要だと思います。

 

 

安藤 昌季 :乗り物ライター

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/178a8a4e52ff277533c4b7fb61d78da30f678bf0

 

 

 

(ブログ者コメント)

 

非常ボタンは固いという情報も過去に紹介している。

 

2017515日報道 踏切に設置されている非常ボタンは固くて押すのに苦労するという神奈川新聞女性記者の体験談など

https://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/7140/

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 通信欄 
問合せなどあれば記事末尾の読者通信欄に名前(匿名可)とメルアドを記入し ①確認ボタンをクリック ②記入欄に用件記入   ③確認ボタンをクリック ④内容がOKであれば送信ボタンをクリック    してください。     ちなみに「ご送信ありがとうございました」との返信がありますが。それは通信欄会社からの自動メッセージですので、ご留意ください。
 カテゴリー Category 
 最新コメント Latest Comments 
[06/09 ※無記名]
[06/01 ※無記名]
[02/08 ※無記名]
[02/08 ※無記名]
[01/20 ※無記名]
[08/31 ガーゴイル]
[09/27 三浦]
[03/02 南方英則]
[11/20 山城守]
[07/20 記事内容について訂正をお願いします。]
[07/16 神戸ファン]
[04/21 Rawi]
[08/12 山田晴通]
[04/24 道産子]
[04/15 道産子]
[04/15 道産子]
[04/05 道産子]
[04/02 道産子]
[04/01 道産子]
[02/27 道産子]
[02/26 愛読者]
[01/10 愛読者]
[11/07 愛読者]
[10/12 愛読者]
[08/24 愛読者]
 ツイッターなどへの接続 
 製造業ブログランキングへの接続 
下記をクリックすれば、2種類の製造業ブログランキングにつながります
にほんブログ村 企業ブログ 製造業へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
 最新トラックバック 
 バーコード 
 カウンター 
 アクセス解析 
 プロフィール Profile 
HN:
魚田慎二
性別:
男性
自己紹介:
化学関係の工場で約20年、安全基準の制定、安全活動の推進、事故原因の究明と再発防止策立案などを担当しました。
その間、ずっと奥歯に挟まっていたのは、他社の事故情報がほとんど耳に入ってこなかったことです。
そこで退職を機に、有り余る時間を有効に使うべく、全国各地でどのような事故が起きているか本ブログで情報提供することにしました。
また同時に、安全に関する最近の情報なども提供することにしました。

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]