忍者ブログ
                                                       本ブログでは、産業現場などで最近起きた事故、過去に起きた事故のフォロー報道などの情報を提供しています。  それは、そういった情報が皆さんの職場の安全を考える上でのヒントにでもなればと考えているからであり、また、明日は我が身と気を引き締めることで事故防止が図れるかもしれない・・・・そのように思っているからです。  本ブログは、都度の閲覧以外、ラフな事例データーベースとして使っていただくことも可能です。        一方、安全担当者は環境も担当していることが多いと思いますので、あわせて環境問題に関する情報も提供するようにしています。       (旧タイトル;産業安全と事故防止について考える)
 ブログ内検索 Site Search 
キーワードに合致した記事を検索できます(複数キーワード検索可)
 最新記事 Latest Articles 
(11/22)
(11/21)
(11/20)
(11/19)
(11/18)
(11/18)
(11/17)
(11/17)
(11/16)
(11/15)
(11/15)
(11/14)
(11/14)
(11/13)
(11/13)
(11/13)
(11/12)
(11/12)
(11/12)
(11/11)
(11/11)
(11/10)
(11/10)
(11/09)
(11/08)
 最古記事 Oldest Article 
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
[8432]  [8426]  [8428]  [8425]  [8424]  [8423]  [8421]  [8420]  [8419]  [8418]  [8417

20185302130分にYAHOOニュース(東北放送)から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

世界初の試みです。

 

東北大の研究チームが、火災現場での活躍が期待される「空飛ぶ消火ロボット」を開発しました。

そのイメージは空想の生き物「ドラゴン」です。


勢いよく水を吹き出しながら自ら空中を進むホース。

世界初の試みとして、東北大学の研究チームが開発した消火ロボットです。

動きが竜の様に見えることから、「ドラゴンファイヤーファイター」と名付けられました。

 

開発したのは、東北大学の田所諭教授を中心としたロボット工学のチーム。

構想から3年。

これまで侵入が困難だった延焼中の建物の内部に入り込み、直接、消火活動ができる新型ロボットとして、実用化が期待されています。


ホースの浮力は水。

毎分200ℓで吹き出します。

 

ち密な計算をもとに噴き出す方向を変え、前進・後退、上下左右と、ホースの遠隔操作が可能になりました。

 

ホースが自立するロボットは世界にも例がなく、東北大では、さらに長さを20mまで伸ばし、3年後の実用化を目指します。

 

※以下は田所教授のコメント。(音声情報のみ)

 

ホースはフニャフニャして長いわけで、それを、いかに暴れないように安定化して、おとなしく「ドラゴン」として飛ばすか、そこが非常に苦労したところです。

 

出典

世界初「空飛ぶ消火ロボット」東北大が開発

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180530-00000009-tbcv-l04 

 

 

5301316分に日本経済新聞からも、同趣旨の記事がネット配信されていた。

 

東北大学の田所諭教授らは30日、空を飛んで消火活動にあたるロボットを開発したと発表した。

 

細長いホース状で、水を噴射することで空中に浮上する。

建物に侵入して火元を探し、消火する。

先端部のカメラで現場を見ながら遠隔で操作できる。

炎が激しくて人では近づけない状況に対応できるという。

3年以内の実用化を目指す。

 

開発した「ドラゴンファイヤーファイター」は、全長3mのホースのような形をする。

ロボットの先端と中央部の2カ所に、水の噴射口をつけた。

ロボットの後方部を、消防車のホースにつなげる。

先端部には、火災現場の状況を目視で確認するためのカメラと、熱源を検知するカメラを搭載した。

 

消防車からロボット内部に高圧の水を流すと、噴射口から下の方に向けて高速で水を出し、ロボット本体が浮く。

噴射方向を切り替えれば、ロボットの向きを自在に変えられる。

火に向けて放水する先端部は、左右に1.5mほど動かせる。

 

模擬的な環境での消火実験では、ロボットを建物の窓から侵入させ、ドラム缶内部の炎を約1分で消火できた。

 

消防車のハシゴにはわせたホースの先端に接続し、マンションの高層部屋の窓から侵入させて消火活動にあたるといった用途を想定している。

 

田所教授は、「ロボットを活用することで、危険な消火活動で命を失う消防士がいなくなるようにしたい」と話した。

 

今後、ロボットを10~20mまで長くすることを計画している。

耐火性能や操作性などを向上させ、実用化を目指す。

 

ロボットは、内閣府の「革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)」の一環で開発した。

 

出典

東北大、空飛ぶ消火ロボ 水の力で浮上し建物に侵入

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31140430Q8A530C1X90000/ 

 

 

 

(ブログ者コメント)

 

5301330分付の東北大学プレスリリースに、実験時の写真などが掲載されている。




http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2018/05/press20180530-dragonfire-final.html

 

 



読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 通信欄 
問合せなどあれば記事末尾の読者通信欄に名前(匿名可)とメルアドを記入し ①確認ボタンをクリック ②記入欄に用件記入   ③確認ボタンをクリック ④内容がOKであれば送信ボタンをクリック    してください。     ちなみに「ご送信ありがとうございました」との返信がありますが。それは通信欄会社からの自動メッセージですので、ご留意ください。
 カテゴリー Category 
 最新コメント Latest Comments 
[06/09 ※無記名]
[06/01 ※無記名]
[02/08 ※無記名]
[02/08 ※無記名]
[01/20 ※無記名]
[08/31 ガーゴイル]
[09/27 三浦]
[03/02 南方英則]
[11/20 山城守]
[07/20 記事内容について訂正をお願いします。]
[07/16 神戸ファン]
[04/21 Rawi]
[08/12 山田晴通]
[04/24 道産子]
[04/15 道産子]
[04/15 道産子]
[04/05 道産子]
[04/02 道産子]
[04/01 道産子]
[02/27 道産子]
[02/26 愛読者]
[01/10 愛読者]
[11/07 愛読者]
[10/12 愛読者]
[08/24 愛読者]
 ツイッターなどへの接続 
 製造業ブログランキングへの接続 
下記をクリックすれば、2種類の製造業ブログランキングにつながります
にほんブログ村 企業ブログ 製造業へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
 最新トラックバック 
 バーコード 
 カウンター 
 アクセス解析 
 プロフィール Profile 
HN:
魚田慎二
性別:
男性
自己紹介:
化学関係の工場で約20年、安全基準の制定、安全活動の推進、事故原因の究明と再発防止策立案などを担当しました。
その間、ずっと奥歯に挟まっていたのは、他社の事故情報がほとんど耳に入ってこなかったことです。
そこで退職を機に、有り余る時間を有効に使うべく、全国各地でどのような事故が起きているか本ブログで情報提供することにしました。
また同時に、安全に関する最近の情報なども提供することにしました。

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]