1.総括
総じて、特段の大きな事故は起きなかった1年だった。
2.2023年の事故・トラブルの傾向
〇同じ工事現場で多数の施工不良が明らかになった事例が3件あった。
・札幌市に建設中の高層ビルで鉄骨ズレ70カ所やコンクリ厚さ不足245カ所(3月24日掲載)
・和歌山県に建設中のトンネルで多数のコンクリ厚さ不足や支保工位置ずれ(8月3日掲載)
・群馬県が発注した道路工事現場32カ所で規格外側溝が使われていた(9月10日掲載)
〇事故が多発しているアンダーパスが報道で取り上げられた。
・徳島市の吉野川橋では15年間で34件(4月20日掲載)
・呉市の宝町線路下では2023年に14件(12月27日報道)
〇危険物を容器に入れて持ち歩き中の破裂事故が2件あった。
・西新井駅で券売機横のアルミ缶が破裂し1人負傷、業務用洗剤持ち帰り中だった(5月8日)
・東北新幹線で乗客のペットボトルから濃硫酸漏れ、4人やけど(10月9日)
〇地面などから突き出ているクギなどでけがした事故が3件あった。
・杉並区の小学校グラウンドで転倒時にクギで負傷、調査結果544本発見(4月13日)
・大野市の公園でサッカー練習中に鉄パイプで大けが(6月3日)
・延岡市の新築体育館で壁から出ていた釘で負傷(10月29日)
3.ブログ者の印象に残った『狭義』の産業事故
・白老町の工場で高圧水洗浄中、外れたホースの直撃を受けて死亡(5月19日)
・三原市の工場で遠隔操作せず配管の放射線検査をして若干の被曝(6月3日)
・糸魚川市の工場で配管切断中、残留していた乾燥危険物質が爆発して3人死傷(6月14日)
・[番外]韓国でフッ化水素酸を水と間違え飲んで脳死状態(6月28日)
・蘭越町で地熱掘削中、水蒸気が噴き出し16人が硫化水素中毒(6月29日)
・静岡市の高架橋建設現場で据え付け中の橋げたが落下(7月6日)
・倉敷市の製油所に落雷があり重油ポンプ付近で火災発生(8月23日)
4.ブログ者の印象に残った『広義』の産業事故
・八潮市で給食海藻をマニュアルに反し冷蔵保管せず3400人が食中毒(1月13日掲載)
・六本木マンションでスプレー缶多数ガス抜き中、ライターをハンマーで叩き爆発(1月16日)
・亀岡市の保津川下りで舵が空を切った船頭が転落、船は転覆、2人死亡(4月5日)
・札幌市の球場で高校女子野球部員がケージ運搬中、下敷きになって死亡(5月6日)
・事故が相次ぐ中学の鉄硫黄混ぜ実験には身近なリスク実感目的もある(6月17日掲載)
・新橋のガス設備なき飲食店でガス爆発、上階の店の工事でガスが漏れていた(7月3日)
・厚木市のパチンコ店駐車場で大規模火災、火元の車の構造不備?(8月20日)
・徳島県が高校に配布したタブレット端末で故障が相次ぐ、3000台以上(10月15日掲載)
・ダイハツで車の認証試験時に数々の不正(12月27日掲載)
5.これまで聞いたことがなかった事故トラブル
・[番外]韓国でコップに入ったフッ化水素酸を水と間違え飲んで脳死状態(6月28日)
・伊東市の海岸で釣り人が「一発大波」にさらわれ転落、救助された(8月5日)
・棺に入った故人を見ようと顔を近づけすぎCO中毒で死亡(9月11日掲載)
・[番外]韓国で車が池に落ちたが車内にエアポケットができて運転手無事(10月23日)
・秀吉の兵糧攻め時、リフィーディング症候群が起きていた模様(12月12日掲載)
6.ブログ者の印象に残った、その他の情報&トピックス
(日付はブログ掲載日)
・ストーブにガソリンを入れると最初は灯油と同様だが30分すると炎が上がり始める(1月16日)
・袋状のベルトコンベヤーが騒音や粉じん対策として注目されている(3月5日)
・石見空港にバードストライク防止装置が設置された、カモとカラスに効果あり(3月23日)
・安静時54cal/hrの熱が皮膚から放散、33℃以下の水に浸かると体温低下(4月30日)
・愛媛県のトンネルで非常警報誤作動頻発、3回とも上空に積乱雲があった(8月9日報道)
7.読者の方とのコミュニケーション
なし。
8.ブログ作成上の特記事項(変化点、工夫点、配慮点など)
・10月中旬からアーカイブサイトに接続できなくなった。
パソコンの問題かと思ったがスマホからも接続できず。
ネットで調べても確たる情報なし。
原因不明のまま年を越した。
ちなみに全記事、コピーをとっているので、原文を確認したい方はブログ者まで。
以上
1.総括
国内では知床沖の遊覧船沈没事故、村上市の製菓工場火災事故、裾野市ホールのスプリンクラー誤作動事故が、海外ではアカバ港の塩素タンク落下事故、ソウルの群衆圧死事故ならびに2月に始まったロシアのウクライナ侵攻が印象に残る年だった。
2.2022年の事故・トラブルの傾向
特段の傾向はなかったものの、1年の間に場所は違えどキリンが3頭も管理上のミスで死んだことには驚いた。
3.ブログ者の印象に残った『狭義』の産業事故
・那須サファリで確認不足により飼育員3人がトラに襲われ2人重傷(1月5日)
・村上市の製菓工場で深夜に火災、6人死亡、避難訓練方法などに問題あり(2月11日)
・延岡市の爆薬製造工場で原料をタンクから移し替える作業中に爆発、4人死傷(3月1日)
・知床沖で遊覧船が沈没し死者不明26人(4月23日)
・上越市でワゴン車内のパソコン用バッテリーが高温になり発生した硫化水素で2人死亡(5月18日掲載)
・[番外] アカバ港で船に積み込み中の塩素タンクが落下し、黄色い煙が地上や海上を這うようにして拡散 (6月27日)
・倉敷市の製油所で手順を誤り大気開放弁を開けたため油滴が広範囲に飛散 (8月13日)
・静岡市のビル火災現場で火元確認していた消防士3人のうち1人がはぐれて死亡 (8月13日)
・八幡平市の砕石場で不要爆薬処理中、燃え方が悪いのでオイルをかけたところ爆発し3人負傷 (8月19日)
・南国市の閉鎖工場で変圧器から低濃度PCB含有油1400ℓが漏れて川に流出 (8月26日)
・上田市で川沿いの駐車場に停めたクレーン車が地下空洞陥没で転倒 (10月3日)
・高知市の大学屋上で防水シート張り替え中、後ろ向きにシートを引っ張っていて転落死 (10月15日)
・鹿嶋市の製油所で非破壊検査中、線源収納忘れで2名被曝(10月16日)
・横須賀市で道路工事中に電気ケーブルを切断し、2人が感電して死傷 (10月26日)
4.ブログ者の印象に残った『広義』の産業事故
・キリンの死亡事故が3件発生。
4月は移送中に、10月は旭山動物園で、11月は白浜のレジャー施設で。
・大和郡山市の踏切で点字ブロック不備により全盲女性が死亡(4月25日)
・日南市の海岸で波消しブロックを覆っていた砂の上を歩いていた子供が吸い込まれて死亡(4月29日)
・愛知県の明治用水でパイピング現象が起きたため農業用水や工業用水が大量に不足(5月17日)
・久留米市の花火大会で不発玉が屋根を貫通して弓道場に落ち室内で爆発 (8月5日)
・北九州市の旦過市場で2回大規模火災、4月は原因不明、8月は凝固剤加熱天ぷら油に火が入った (8月10日)
・[番外] イタリアの牧場で干ばつにより生育が遅れたソルガムを食べた牛が多数死ぬ (8月23日掲載)
・牧之原市のこども園で送迎バスに置き去りにされた女児が死亡 (9月5日)
・下関市の産業団地で老朽社屋の庇が崩れ3人死傷 (9月7日)
・森町のイベント会場で体がこわばった?女児のレーシングカーが観客の列に突っ込み幼児2名死傷 (9月18日)
・[番外] ソウルでハロウィーン雑踏時、両方向から押されて158名が圧死(10月29日)
・青森県で生のシラウオを食べた100人以上が顎口虫の幼虫寄生で皮膚異常(12月8日)
5.これまでさほど聞いたことがない事故トラブル
・米国で雷が建物に落ち、トイレの便器が砕け散る(5月17日掲載)
・巡視船アカツキが揺れた際、機関室に置いていたケーブルが動き、煙突に接触し続けて発火 (4月26日)
・郡上市の高速道で検診車走行中、半ドアを閉めに行った女性が転落して死亡(5月31日)
・沼田市の小学校で理科実験中、教師が1斗缶からビーカーにメタノールを補充していて出火し4人重軽傷 (6月30日)
・近江八幡市で大雨時に地下歩道が急速冠水し、歩いていた高齢女性が水死 (7月19日)
・板橋区の物流センターでスプリンクラーの水道管が破裂し書籍2万冊が水濡れ (7月21日)
・[昔] 津市でトイレ詰まり解消のため水酸化カリウムを便器に投入中、それと知らずに使用した人が全身やけど (8月5日掲載)
・室蘭市でGSから漏れたガソリン中のベンゼンがポリエチ製の水道管を透過して水道水に混入 (9月23日掲載)
・裾野市のホールでスプリンクラーが作動しオーケストラの楽器が濡れるなどの被害 (9月24日)
・美濃加茂市で草刈り機使用中、竹の破片が胸に刺さって死亡 (10月21日)
・仙台市で市道に置いたハシゴに乗って樹木剪定中、ハシゴに乗用車が衝突したため転落して死亡 (11月11日)
6.ブログ者の印象に残った、その他の情報&トピックス
(日付はブログ掲載日)
・全国に管理者不明の勝手橋が数多く存在している(3月15日)
・転覆したボート内から子どもを救出したが、ライフジャケットを着けていたら浮力が邪魔になっていたかも(5月5日)
・海に落ちた雷は海中を30mほど伝播する(5月13日掲載)
・常陸太田市の住宅造成地で下水道を市の平均値で設計したため排水能力不足で水位が上がる(6月17日)
・海外研究チームが偽造液体食品の発見システムを開発した (7月18日)
・福井県の海水浴場に人を甘噛みするイルカが出現した、被害者多数 (8月8日)
・古い電池と新しい電池を一緒に使うのはダメ、古い電池が過放電になり液漏れする恐れがある (8月10日)
・仙台市のホテルで制振装置誤作動により深夜に横揺れとキシミ音 (9月18日)
・台風に備え鹿児島湾のカンパチ養殖業者は生け簀を10m沈めている (9月23日)
・ネコからの細菌は嫌気性ゆえ、噛まれたら死ぬことがある (10月2日)
・蒸しパンなどを食べると呼気検査時にアルコールが検知される (11月11日)
・米国の基準で作った日ハムの新球場だが、バックネットまでの距離が不足していた(11月28日)
7.読者の方とのコミュニケーション
なし。
8.ブログ作成上の特記事項(変化点、工夫点、配慮点など)
なし。
以上
1.総括
特段の大きな事故や、後日、安全担当者の間でタマにでも話題に上るような事故は起きなかった。
2.2021年の事故・トラブルの傾向
特段の傾向はなかったものの、同じような事故・トラブルが複数報じられたことが気になった。
※個別記事のURLは添付省略(ページ数が増えるため)。
〇トンネル工事中の事故が3件報じられた。
・中津川市のリニア新幹線トンネル工事現場で立入禁止
区域に入って切羽点検中、肌落ちが起き、2人死傷。
(10月27日)
・豊丘村のリニア新幹線工事現場で吹付けたコンクリート
のヒビ割れが大きくなったため退避中、肌落ちが起きて
1名軽傷。(11月 8日)
・守口市の浄水場でトンネル掘削中、水と土砂が流入し、
1人が取り残される。(12月16日)
〇駐車場CO2消火設備の誤作動事故が2件報じられた。
・西新橋の地下駐車場でCO2消火設備点検中、ボタンを誤っ
て押して2人死亡。(1月23日)
・新宿の地下駐車場で工事中に感知器が作動し4人死亡。
(4月15日)
〇道路の向かい側に荷物運搬中のフォークリフトに通行人が
轢かれる事故が2件報じられた。
・泉佐野市で鉄線の束を運搬中。前がよく見えなかった。
(4月 3日)
・日向市でバックで木材の板を運んでいた。(12月 2日)
〇屋外使用構造部材の木材腐食による崩落事故が2件、報じ
られた。
・八王子市のアパートで外付け階段が崩落し1名死亡。
(4月17日)
・加東市の遊園地で木造遊具の床が抜け6人重軽傷。
(10月10日)
〇辰野市のコニカミノルタで1ケ月に2回、トナーが粉じん爆発。
・乾燥機内のトナーが爆発、対策後に運転再開。(7月6日)
・1ケ月後に今度は違う乾燥機で爆発。(8月 12日)
〇遊園地での比較的大きな事故が2件報じられた
・富士急ハイランドの「ド・ドドンパ」で過去に首や背中
などを骨折する複数の事故が起きていた。(8月20日報道)
・加東市の遊園地で木造立体迷路の床が抜け6人重軽傷。
(10月10日;前述)
〇子供が構造物に登るなどして遊んでいての事故が3件報じ
られた
・白石市の小学校で防球ネットを引っ張って遊んでいて
支柱が折れ、2人死傷。(4月27日)
・長野市の小学校で5年男児が抱えて遊んでいた石碑が
倒れ、下敷きになって重傷。(11月16日)
・大分市で看板の枠組みに登っていた7歳男児が支柱が
根元から折れたため落下し一時意識不明。(12月 6日)
3.ブログ者の印象に残った『狭義』の産業事故
・広陵町で掘削中、地中に埋まっていた塩素などのボンベ
を傷つけ20人重軽症。(5月 7日)
・いわき市の亜鉛粉末工場で分級ファンを動かしたところ
粉じん爆発、4人重軽傷。(5月11日)
・佐世保沖で運搬船に積まれていた害虫駆除剤が発火し、
リン化水素を吸った13人が病院へ。(11月30日)
・宮古市の水管橋で安全帯を取り付けた足場が崩れ川に
落下、脱出できずに死亡。(11月30日)
4.ブログ者の印象に残った『広義』の産業事故
・足利市で山火事発生、1週間以上燃え続ける、登山者の
タバコ不始末か?(2月21日)
・熱海市で大雨時、不法投棄産廃が土石流となって流れ
下り26人死亡1人行方不明。(7月3日)
・中間市の保育園で送迎バスに放置された園児が死亡、
同園では虐待も。(7月29日)
・天竜下りの船頭が川に落ち、救命胴衣(手動式)を着用
していたが行方不明。(9月 8日)
・韓国の病院でMRI機器を作動させたところ、ボンベなどが
磁気で吸い込まれ患者が死亡。(10月14日)
・三笠市で陥没道路に車が落ちて3人重軽傷、7年前にも
空洞を見つけていたが原因調査せず埋め戻し。
(11月11日)
5.ブログ者の印象に残った、その他の情報&トピックス
(日付はブログ掲載日)
・【番外】韓国で「重大災害企業処罰法」が可決された。
(1月20日)
・ネットの炎上はごく少数の人が何回も投稿することから
始まり、それをメディアが取り上げることで大炎上す
る。(2月11日)
・消防庁はGSでのスマホ使用は問題なしと通知した。油漏
れ時などはダメ。(3月11日)
・高齢者の着衣着火は色覚異常が原因の一つかもしれな
い。(3月26日)
・泳ぎが達者な人でもマスク着用のまま水に落ちると息が
できなくなる。(4月15日)
・雷が建物等に落ちないようにする避雷針もある。
(5月8日)
・みずほ銀行で今年システムトラブルが多発したのはシス
テム担当者を6割減らしたことが一因かも。(9月8日)
・仙台空港で東日本大震災時、終業と同じと考え、燃料
タンクのバルブを閉めて避難したことで、油の大量流出
を免れた。(11月6日)
・秋芳洞で照明を青やオレンジのLEDに変えたところ
藻などが繁殖して鍾乳石が変色。(11月20日)
6.読者の方とのコミュニケーション
若干のコメントはいただいたものの、特段のコミュニケーションはなかった。
7.ブログ作成上の特記事項(変化点、工夫点、配慮点
など)
特記事項なし。
以上
※個別記事のURLは添付省略しています(ページ数が増えるため)。
1.総括
特段の大きな事故は起きなかったものの、国内外ともに、新型コロナウイルスで大変な1年だった。
関連情報多数掲載スミ。
2.2020年の事故・トラブルの傾向
特段の傾向はなかったものの、同じような事例が複数報じられたことが気になった。
〇愛媛県の伊方原発で短期間に3つのトラブルが起きた。
1月12日 装置吊り上げ中に制御棒1本が一緒に吊り
上がった
1月20日 移動中の核燃料が枠に乗り上げ、落下の
誤信号
1月25日 送電線保護装置点検中に装置が作動し、数秒間電源喪失
〇スプレー缶使用時の爆発事故が4件あった。
2月 4日 京都市の飲食店で調理場に置いていた殺虫
剤スプレーが爆発
2月11日 習志野市の居酒屋で食洗器下のゴキブリに
殺虫剤を噴射し爆発
9月 5日 中間市でガスパン遊び中、タバコを吸おう
として爆発
11月 7日 那覇市の漁船内でスプレー缶を使って清掃
中に爆発
〇高圧空気を肛門から注入する事例が2件あった
3月 6日 神栖市で同僚にズボンの上からホース先端
を押し当てられ重傷
11月 3日 袋井市でふざけて同僚に着衣の上から空気
を送って重傷
〇地下トンネル工事の影響と思われる道路陥没事故が2件あった
6月12日 横浜アリーナ近くの市道が長さ10mにわた
り陥没
10月18日 調布市の住宅街で1か月前にシールドマシン
が通った区間の道路が陥没
〇昇降機に命綱をかけていたがゆえの事故が2件あった
10月16日 仙台市のテレビ塔で塗装剥離中、30m下
まで引きずられ重傷
11月19日 武豊町の火発建設現場でハーネスごと
19m上昇し死亡
〇警察での拳銃暴発事故が2件あった。
1月22日 千代田区で撃鉄を戻そうとして手順を誤っ
た
2月12日 長井市で実弾入りを忘れて引き金を引いた
※警察での暴発事故はしばしば発生しているので、今後は特段のもの以外は紹介を割愛することにした。
〇消防のプロなのに・・・と感じた事案が3件あった。
2月27日報道 奈良県の消防学校で5年間、消火訓練
を実施していなかった
7月10日 山口県の消防学校プールで水難救助訓練中
に溺れて死亡
11月20日 長野県の消防学校で燃焼実験後の鎮火確認
が甘く再出火
〇犬が人にかみついた事故が5件、報じられた
2019年 美濃加茂市で保健所指導を守らずまた噛み
ついたシェパードの飼い主を書類送検
3月21日 富山市で柵の中に入った際、抱いていた孫
が噛まれて死亡
5月15日 銚子市で自宅内放し飼い闘犬が外に出て、
噛まれた女性が重傷
2015年 大野城市で配達員に噛みついた犬の飼い主
に賠償命令
12月13日 周南市で繁殖し続ける野犬に歩行中の女性
が噛まれる
〇6月から10月にかけて、横須賀市などで何回も異臭騒ぎがあった。
3.ブログ者の印象に残った『狭義』の産業事故
(特記なき日付は発生日)
1月 9日 宿毛市のセメント会社でセメント貯蔵タンクの基礎が崩れ5人負傷
2月 3日 名古屋港で貨物船から荷揚げ中のコンクリート板の山が崩れ2人死傷
2月 5日 刈谷市で柵なしマンホールから頭を出した作業員が車と接触して死亡
6月10日 守山市の旭化成で誰も空洞だと知らなかった箱が解体時に爆発
7月15日 吉田町の倉庫火災でバックドラフト?により消防隊員ら4人が死亡
7月30日 郡山市の飲食店でガス管腐食が原因で大爆発、19人死傷、
8月25日 横浜市の元米軍燃料タンク跡で蓋の上に乗った重機が転落し1人死亡
9月 7日 糸魚川市の工場でモノシラン工程の配管を
取り外した際に爆発的燃焼、5人重軽傷
11月14日 上関大橋で20㎝段差に乗用車が衝突し2人軽傷
11月19日 坂出市沖で初海域を航行中の旅客船が暗礁と衝突し沈没、全員救助
12月4日報道 あわら市の製薬会社で薬に睡眠導入剤が混入し217人が被害
12月22日 名古屋市のホテルで駐車場工事中、間違ってCO2消火設備を作動させ11人死傷
[番外]
7月25日 商船三井の大型貨物船がモーリシャス沖で
座礁し油が大量流出
8月 4日 ベイルートの倉庫で押収していた硝酸アン
モニウムが大爆発
4.ブログ者の印象に残った『広義』の産業事故
(特記なき日付は発生日)
2月 5日 逗子市でマンション敷地斜面が崩落し、下
を通行中の女子高生が死亡
4月10日 米軍普天間基地でBBQ中に消火システム
が作動しPFOS大量流出
4月17日 成田空港で木製チョーク固定の旅客機が
突風にあおられ90°回転、
7月 8日 岐阜市で大雨時にマンホールの蓋が水圧で
外れ、飛び出したハシゴで車が逆立ち状態
11月20日 鹿児島市で木の根がガス管と下水管の両方
を壊し、下水管にガスが流入して爆発
5.ブログ者の印象に残った、その他の情報&トピックス
(日付はブログ掲載日)
1月 5日 JAFの2019年調査によれば歩行者のいる
横断歩道で一時停止しない車は全国平均で
17%。
2月16日 四日市市は緑地面積率を新設&既設ともに
緩和する
3月12日 喫煙者が部屋に入ると衣服に付着していた
有害物質が蒸発して3次喫煙が生じる。
3月21日 台風などで被災した家の屋根をシュリンク
フィルムで覆う工法がある
3月24日 衣服の柔軟剤で体調不良になる人がいて香害
と呼ばれている(4月13日にも同種記事)
6月10日 バリウム検査は役立たず弊害も多い、誤嚥
事故も少なくない(11月28日にも同種記事)
6月22日 日本では子供が歯ブラシで喉を突く事故が
数多く発生している
7月13日 臼杵市でヤカンに入れたスポーツドリンク
を飲んだ13人が銅中毒
10月27日 駅で線路上にワイヤレスイヤフォンを落と
す事例が増えている
11月30日 日本で起きたクマによる7大獣害事件の紹介
[番外]
6月13日 ロシアの北極圏で永久凍土が溶け、火力発電所の燃料タンクが沈下して軽油大量漏洩
(2/2へ続く)
(1/2から続く)
6.読者の方とのコミュニケーション
〇7月、某記事に関し、「記事の内容が違っているので、削除あるいは訂正をお願いします」というコメントが書き込まれた。
内容から推定すると、おそらくは当事者の方。
「訂正すべき内容を教えていただければ御社に支障のない表現で訂正する」と返信したが、それ以降、音信は途絶えた。
〇11月 指摘されても消防設備を改善しないホテルがあるという記事に対し、ホテルニュージャパンと何も変わっていないという長文コメントが書き込まれた。
こんなにも長いコメントをいただいたのは初めてだった。
7.ブログ作成上の特記事項(変化点、工夫点、配慮点など)
〇6月、ブログ運営会社が通信欄の運用を停止したため、代替手段としてオレンジクラウドの通信欄を設置した。
〇10月、環境問題に関する情報提供も多くなっているのでタイトルを変更し、ブログ説明文の内容も書き換えた。
旧タイトル;産業安全と事故防止について考える
**********************
(ブログ者 忘備録)
〇1月下旬、ブログ運営会社のシステムトラブルで、2週間ほど本ブログが閲覧不能になった。
ブログを開設して10年になるが、こんなにも長期のトラブルは初めてだった。
〇2月、本ブログへのアクセス数が特異点的に増加した。
これまでたびたびあった現象だが、今回は気になり、増加した日のアクセスログを調べてみたところ、米国などの同じIPアドレスから、数秒おきに異なる記事にアクセスされていた。
ネットで調べると、リファラムスパムというものらしい。
たびたびロシア語とか英語でコメントが書き込まれるのも、これが原因か?
放置しても害はないということだが、気味が悪いので、対策としてグーグルアナリティクスを導入した。
また、リファラムスパム発信者と思われるIPアドレス?を拒否設定した。
またまた、タイトル部分に下手な英語を書いていたことが一因かとも思い、以下の文章を3月に削除した。
Why accident is not eliminated? I offer the information about the particular industrial safety that might be the hint
〇ブログ者が現場に居合わせた過去の大きな事故のエピソードを2件紹介した。
7月7日~ 徳山市のエチレン装置爆発事故
9月28日 十勝沖地震時のナフサタンク火災
〇11月18日12時ごろ、1時間で700件近いアクセスがあった。
またリファラムスパムかと思い、調べたところ、今回は、さまざまな県の人が違うIPアドレスで以下の記事を閲覧しており、18日だけで計1592のPVがあった。(普段、ここ1年は平日で400~500程度)
『中津市で萱葺き屋根の宿泊棟が全焼、禁止された打ち上げ花火をしていた宿泊客に賠償命令』
当該記事は、18日に報道されたものを19日朝に修正記事として追記したもの。
18日に報道を見た人が検索してブログ者の記事がヒットしたということだろうか?
同様な事例がないか、アクセスログを閲覧できる4ケ月分に関し、500件以上のPVがあった記事を調べたところ、以下の記事が該当していた。
11月4日追記
『世田谷区のマンション立体駐車場死亡事故は酒酔い夫がボタンを押していた』
両記事ともに、特段の内容ではないのだが・・・。
委細、不明だ。
以上
※ページ数が増えるため、個別記事のURLは添付省略。
1.総括
〇産業安全面で特に大きな事故はなかったが、台風など自然災害による大規模被災が立て続けに起きた1年であった。
〇その中には、天災ではあったものの、過去の同じ災害への対応不徹底、初期対応遅れ、災害想定の見直し未了、非常時対応マニュアルなしなど、人的側面が被害を大きくしたのではないか?と感じるケースが多々あった。
8月28日 佐賀県大町町で線状降水帯による豪雨時、操業中の鉄工所が冠水し、焼き入れ油が大量流出
9月 9日 台風15号の猛烈な風で千葉県を中心に広範囲で屋根瓦が飛ぶなどの甚大な被害
9月25日 台風21号の影響による豪雨で千葉県茂原市などで大規模な浸水被害
10月12日 台風19号時の豪雨により東日本各地で堤防決壊や内水氾濫など
・新幹線車両基地浸水
・地下の発電設備が使えず停電
・地下収蔵の美術品が損傷
・有害物質の入った容器が流出
etc
〇一方、10月31日に起きた首里城の炎上崩落事故も、社会に大きなインパクトを与えた。
出火原因はいまだ不明(配電盤の可能性あり)だが、原因が何にせよ、災害拡大防止策に大きな抜けがいくつもあり、それらが重なって起きた事故だった感がある。
*誤作動時の展示物水濡れを懸念し、スプリンクラーを設置していなかった。
*火元の1階に煙感知器を設置していなかった。(2階以上には設置していた)
*警報発報時、当直者は侵入者と思い、仮眠中の2人を起こさず、1人で現場に行った。
*夜間防災訓練を一度も実施していなかった。
*正殿裏の放水銃格納箱の蓋は工具がないと開けられないタイプで、消防が使おうとしたが使えなかった。
*正殿地下貯水槽の容量不足?で、放水10数分後に水量が低下した。
*正殿まで消防車が近づけず、100~200mホースをつないで消火活動を行った。
〇また、12月7日に報道された、神奈川県からHDD廃棄を委託された会社での盗難事件も、ヒヤリ事例で済んだものの、情報管理の甘さという点で社会に大きなインパクトを与えた。
2.2019年の事故・トラブルの傾向
特段の傾向はなかったものの、以下の事例多発が気になった。
〇空港の保安検査で手荷物中の刃物を見逃す事例が相次いだ。
ブログ者が把握しているだけで6件。
うち4件は伊丹空港、2件は成田空港だった。
中には、普段だと報道されないが、続けて起きたので報道されたと感じた事例もあった。
〇警察官がトイレに拳銃を置き忘れた事例が、ブログ者が把握しているだけで4件、報道された
昨年は2件。
注意はすれど、毎年数件程度起きているということかもしれない。
〇ほとんどが原因不明につき、掲載は割愛してきたが、リサイクル資源置き場での火災が毎月のように発生した感がある。
年末にも、28日には市原市(掲載スミ)で、31日には三郷市(掲載割愛)で発生した。
原因は自然発火以外、リチウム電池などが考えられている模様。
3.ブログ者の印象に残った『狭義』の産業事故
(日付は発生日)
2月 6日 山形市のバイオマス発電所で試運転中に逆火が起こり水素タンク爆発
4月23日 新潟県の柏崎刈羽原発でセメント製造中、服の隙間から入ったセメントで2人やけど
5月16日 徳島市の油槽所で船からタンクに灯油を移送中、タンクが爆発、タンク上部から灯油を入れていた
6月20日 永平寺町の繊維工場で操業中に火災発生、停電で通路シャッターが開かなかったことなどで8人死傷
9月10日 世田谷区のアパート解体現場2階で3人がCO中毒、うち2人死亡、1階発電機の排ガスが、外していたコンセントカバー開口部から流入した
9月19日 高浜原発の分岐トンネル工事現場で換気方法不適切により9人がCO中毒
11月14日 坂出市の食用油工場でバケットエレベータの溶接工事中、バケットに次いでサイロも粉じん爆発、
11月21日 静岡市の東名高速で高架橋の塗装工事中、火が出て11人死傷
4.ブログ者の印象に残った『広義』の産業事故
(特記なき日付は発生日)
3月15日 香川県の造船会社で数年前から置いてあったスペアタイヤが破裂し、窓ガラスなどが割れる
6月18日報道 防衛省がグーグルアースの縮尺違いに気付かないまま、迎撃ミサイル配備場所を秋田に決定
7月28日 佐渡市で草刈り中にハチに刺され、薬を塗って再開したところ、またハチに刺されてアナフィラキシーショックで死亡
8月15日 としまえんのプールに浮かべられていた大型マットの下で救命胴衣を着けた女児が溺死
9月21日 那覇市で台風接近中の未明、新聞販売店に向かっていた配達員が転倒して死亡
10月31日 那覇市で首里城が炎上崩落
5.ブログ者の印象に残った、その他の情報&トピックス等
(日付はブログ掲載日)
1月17日 福井市で僧衣を着た僧侶が軽自動車を運転中、運転に支障ありと反則キップをきられる
2月16日 ロボット掃除機が電気ストーブを押したことによる火災が都内で2件発生
2月20日 WHOはスマホで大音量音楽を聴くと難聴になる危険ありとして音量制限機能搭載を国際規準化した
3月10日 寒河江市の河川敷でゴルフ素振り時、ヘッドとアスファルトがこすれた際の火花で枯れ草に着火
3月23日 テレビ番組で、液体窒素と液体酸素の性質や挙動をでんじろう先生が実験して教えてくれた
4月13日 タンクローリーに直結できる移動式の給油機が開発された、災害時や過疎地で活用される
4月15日 [番外]フランスのノートルダム大聖堂で修復工事中に出火、尖塔が焼け落ちる
5月16日 北磁極の移動スピードが上がっている、いずれ航空機の運行などに影響が出るかも
5月16日他 兵庫県はイカナゴなどの不漁は窒素やリンが減少しすぎたためだとして排水基準の一部を緩和した
5月24日 沖縄県の米軍基地周辺で国内使用禁止のPFOSが検出された、訓練時の消火泡が原因か?
6月19日 茹で卵より生卵のほうが卵白に殺菌作用があるため日持ちする
7月 8日 東海大学などの研究によれば、深海魚の出現は地震の前兆とはいえなかった
7月 8日 山形市で配管検査ロボットの競技会が行われた
8月29日 全国の鉄道事業者がエスカレーターの片側開けを止めるキャンペーンを展開している
8月31日 2車線高速道路の中央に張ったワイヤーロープは効果大で、対向車線へのはみ出し事故が大幅に減っている
12月28日 列車とシカの衝突は、シカがレールと車輪の摩擦で生じた鉄粉を食べに来ることが一因
(2/2へ続く)
※ページ数が増えるため、個別記事のURLは添付省略。
1.総括
〇産業安全面では、特に大きな事故はなかった。
〇一般の人の安全知識は、まだまだのレベルだと感じさせられた事故、情報があった。
12月16日発生
札幌市の店舗でスプレー缶120本を室内でガス抜き後、給湯器のスイッチを入れたため大爆発、ガス抜きした店長はスプレーが可燃性であることを知らなかった
12月30日報道
北海道の家電量販店でポータブル石油ストーブを購入した客の半数は換気が必要なことを知らなかった。
〇昨年に引き続き、国内の名だたる企業で安全に関するデータ改竄問題や不祥事が発覚した。
・KYB子会社が免振・制振ダンパーの検査データを改竄 (10月報道)
・日立化成で非常用蓄電池の検査データを改竄 (11月報道)
・JALとANAのパイロット多数が乗務前のアルコール検査を回避(12月報道)
・関西電気保安協会などで集合住宅の電気設備点検時にデータを改竄(12月報道)
〇産業安全以外の面では、自然災害の猛威が目立つ1年だった。
ちなみに、昨年の漢字は「災」だった。
・大阪北部地震 (6月)
・西日本豪雨 (7月)
・逆走台風12号による高波被害 (7月)
・胆振東部地震 (9月)
・台風21号による暴風被害 (9月)
2.2018年の事故・トラブルの傾向
〇北海道胆振東部地震時など、発電機を換気の悪い場所で使用していてCO中毒になった事例が目についた。
7月 5日 東京都で下水道管新設工事中
9月7~8日 胆振東部地震時に標津町、上富良野町、岩見沢市、根室市の民家で
9月15日 東京都の遊園地地下でコンクリート解体中
12月 3日 名古屋市で建物解体中
〇病院でCT検査結果を見逃した事例が数多く報道された。
6月 8日報道 千葉大学病院
6月26日報道 横浜市立大学附属病院
8月16日報道 兵庫県立がんセンター
8月30日報道 北九州市立医療センター
3.ブログ者の印象に残った『狭義』の産業事故
(日付は発生日)
7月 2日 若狭町の化学工場で半導体原料製造のため撹拌機に原料投入中、爆発が起こり2人死傷、住民10人搬送
7月 6日 西日本豪雨時、総社市のアルミ工場で停止中の炉に川からあふれた水が入って水蒸気爆発
7月26日 多摩市で建設中のビルの隙間から落ちた火花がウレタン断熱材に着火し、5人死亡40人負傷
8月 9日 旭川市の製紙工場で落下したコンクリート片が配管を壊し二酸化塩素が漏れて14人中毒
8月23日 桜川市の砕石場で爆薬庫からトラックに爆薬を積み込み中、爆発が起きて、庫も人も跡形なし
10月28日 山口県の大島大橋に大型外国貨物船が衝突し住民生活に大きな支障、航海士は深く考えず近道ルートを選択した
11月28日 吹田市のホームセンターで廃棄用ボタン電池を複数個、剥きだし状態で入れていたポリ袋から出火、建物が10時間燃え続ける
【番外】
10月21日 台湾で日本製車両の列車が脱線事故、現地でないとチェックできない安全システムのチェックが抜けていた
4.ブログ者の印象に残った『広義』の産業事故
(日付は発生日)
2月21日 神戸市の温泉遺構施設で普通に出入りする場所にいた猫を保護しようとして、窪みに充満していたCO2で酸欠死
4月14日 伊勢市で路線バスが停車時に石灯篭に接触し傘部が頭に当たった歩行者が死亡、再発防止のため石灯篭は全て撤去された
6月 8日 大阪北部地震時、登校中の女児が倒れてきた学校のブロック塀の下敷きになって死亡
8月12日 富田林署で弁護士との面会を終えた容疑者が管理体制の不備をつき、アクリル板を蹴破って逃走
8月30日 横浜市でバスが横断歩道上に停まったため、女児がバス後部から横断歩道を渡ろうとして、対向車にはねられて死亡
9月 4日 台風21号の強風で関西空港の連絡橋にタンカーが衝突し、空港機能がマヒ
9月 6日 北海道胆振東部地震時に北海道全域で停電(ブラックアウト)
9月 台風24号による塩害で鉄道などに広範囲な被害
(2/2へ続く)
(1/2から続く)
5.ブログ者の印象に残ったその他の情報&トピックス等
(日付はブログ掲載日)
1月19日 鈴鹿消防本部が渋滞学にヒントを得て平泳ぎスタイルで避難する方法を考案した
1月28日 首都圏で大雪予報のため早目に帰宅しようとした人たちが短時間に集中し、主要駅が大混乱
6月 2日 大阪市で通報を受け出動した救急隊が死んでいると判断した人が、実は生きていた
7月 8日 中国が廃プラ輸入を禁止したため、処理できない廃プラが急増している
7月22日 「香害」という名の新しい概念の公害が提唱されている
7月31日 佐久市の医師会が「子供は静かに溺れる」と注意喚起している
8月30日 JR西日本の新幹線トンネル内列車通過体験研修が問題になり、当該研修は中止になった
9月 6日 北海道ブラックアウト時、コンビニのセコマでは車から電源をとって営業を続けた
10月 1日 沖縄県でスピード違反常態化路線バスの情報を得た新聞記者が実乗車して記事を掲載、ダイヤが改正されることになった
6.読者の方とのコミュニケーション
〇2015年8月10日に掲載した大分空港ハサミ持ち込み事例に関し、読者の方から以下の提案をいただいた。
『添付されている経産省のPDFが読み取り不能。
復旧したが、後日、当該記事を見る人のため、掲載して
はいかが?』
読者の方からこのような提案をいただくことは、まことに
有難く、ただちに掲載した。
7.ブログ作成上の特記事項(変化点、工夫点、配慮点など)
〇文章だけではわかりにくい情報について、写真を添付し始めた。
〇過去に本ブログに掲載した記事を関連情報として紹介する際、従来はタイトルとURLを掲載していたが、手間がかかるしニーズも不明なため、そのスタイルは取り止め、関連情報があるということのみを紹介するスタイルに改めた。
〇ヒューマンエラーが関与したとみられる事例については、記事の末尾にキーワードとして「ヒューマンエラー」「人的エラー」と記入し始めた。
過去記事については、量が膨大なため、気づいた記事のみ追記するようにしている。
〇2014年4月ごろ以降の報道記事はアーカイブサイトで原文を閲覧可能ですが、下記メディアの記事についてはアーカイブ化できていないものがあります。
NHK NEWS WEB、産経新聞、中日新聞、
読売新聞(一部)
以上
※ページ数が増えるため、個別記事のURLは添付を省略した。
1.総括
産業安全面では、社会に大きなインパクトを与えた事故として、2月にアスクル社の倉庫で火災が発生した。
メディアでは連日のように取り上げられ、巨大物流倉庫の防災対策に一石が投じられた
その後の対応としては、消防庁などが防火対策強化を検討している模様。
決定すれば本ブログに掲載する予定だが、とりあえず動向のみ紹介しておく。
(2017年7月4日13時50分 日本経済新聞)
『アスクル火災で報告書 消防庁、倉庫の防火強化』
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO18446830U7A700C1000000/
産業安全面以外では、御坊市などでの学校給食集団食中毒や、那須町スキー場での訓練中雪崩事故も、メディアで大きく取り上げられた。
一方、日産やスバル、神戸製鋼など、国内の名だたる企業でコンプライアンス違反が発覚し、日本の製造業の足元が大いに揺らいだ年でもあった。
2.2017年の事故・トラブルの傾向
〇トラックなどからの積載物落下事故や、高さ制限違反で道路横断設備を損壊したりする事故の多発が目立った。
〇新名神高速道路建設現場での事故多発も目立った
〇小中学校で理科実験中に児童が被災する事故の多発も目立った
〇個別企業としては、新日鉄住金大分製鉄所での火災事故多発が目立った。
3.ブログ者の印象に残った『狭義』の産業事故(日付は発生日)
1月22日 有田市の東燃ゼネラル石油で配管内凝縮水にアンモニアなどが溶解し、腐食開口して静電気で着火、鎮火まで40時間
2月16日 三芳町でアスクル倉庫が全焼、鎮火まで296時間、フォークリフトのエンジンルームに入った段ボール紙片が過熱発火した
12月 1日 富士市の荒川化学でインキ原料を加熱加工し粉砕して袋詰めしている建屋で爆発発生、1人死亡11人重軽傷
4.ブログ者の印象に残った『広義』の産業事故(日付は発生日)
1月26日 御坊市などで給食を食べた児童ら1000人近くが集団食中毒、加熱後の海苔を素手で刻み加工した下請け業者がノロ感染していた
3月27日 那須町のスキー場で冬山登山訓練中に雪崩が発生し8人死亡40人負傷、7年前の同じ場所での雪崩トラブル知見が共有化されていなかった
8月11日 築地のラーメン店から出火して計7棟が全焼、コンロそばステンレス板の裏側炭化による伝導過熱が原因
8月18日 瑞浪市の中央道脇の斜面で降雨時に土砂が崩れ11人重軽傷、斜面の工場敷地に置いていたフレコン入り産廃も大量流出
【番外】
6月14日 ロンドンの24階建て高層住宅で火災発生、出火後15分で建物全体に火が回る、見栄え重視で外壁に燃えやすい素材を使っていた
※2/2へ続く
※1/2から続く
5.ブログ者の印象に残ったその他の情報、ヒヤリ事例
(日付はブログ掲載日)
3月~12月 対面通行高速道路に設置され始めたワイヤーロープは対向車線へのはみだし防止に効果絶大
4月 9日 「肉体労働」「頭脳労働」に続き「感情労働」という労働形態の新概念が出てきた
4月16日 乳児にハチミツを摂取させてはいけない
5月22日 救急車のピーポー音は大阪にあったサイレン会社が開発した
5月31日 電磁パルス攻撃時や太陽フレア直撃時にはインフラに大打撃
6月 5日 体育館の床を水拭きなどすると、滑り込んだ際に剥がれて刺さる恐れあり
8月23日 川の浅瀬で倒れた時は、立ってる時の5倍の圧力
9月23日 大津市でバーチャルリアリティを用いた体験研修会が開催された
10月15日 金正男氏暗殺事件は、空港警察官の国名勘違いで発覚した
10月25日 千葉市でバーチャルリアリティ労災疑似体験講習会が開催された
10月~12月 日産やスバル、神戸製鋼など、国内の名だたる企業でコンプライアンス違反が発覚した
11月、12月 千葉県で警察官がトイレ個室に拳銃を置き忘れる事例が2件発生した
12月 1日 水路への転倒時、浅いがゆえに底で頭を打つ危険あり
12月11日 博多発の新幹線のぞみが台車亀裂の兆候を感じながら3時間走行した
6.読者の方とのコミュニケーション
〇2016年12月末
2016年1月23日に掲載した労災疑似体験施設の記事に関し、会社名が違っているとの指摘を「ポゾン」さんから頂戴。
確認後に修正し、その旨、修正記事を掲載した。
原因は、ネット検索時、同じような名前の会社が最初にヒットしたので、その会社と思い込んだブログ者のヒューマンエラー。大いに反省した。
〇2017年1月
過去記事を含め記事中の会社名を匿名化すると書いた件に関し、「毒劇物取扱者」さんから下記趣旨のメッセージを頂戴した。
『以前は事故のあった「会社名」などが掲載されていましたが、とある発災会社からのクレームで、掲載されなくなったとのこと。誠に残念です。
せっかくの膨大な産業事故のデーターベースなのに、会社名が出ないと、どこであったニュースか訳わかりません。
知る権利>忘れられる権利 だと思いますよ?
残念ながら、今後は別のサイトを観たいと思います。』
本件、「毒劇物取扱者」さんの利用目的とブログ者の作成目的とが合致していないということかもしれず、ブログ者の考えなどを返信したが、どういうわけか配信不能。
コミュニケーションを断念した。
〇2017年2月
社名匿名化については、下記趣旨のメッセージも頂戴した。
『当社の死亡事故のことが掲載されております。大変申し訳ございませんが、この記事を削除して頂けないでしょうか?』
理由を尋ねたところ、下記趣旨の返答あり。
当該記事は1ケ月後ぐらいに匿名化する予定だったが、すぐに匿名化した。
『新年度の採用関連で会社名を検索していたところ、上から2行目に死亡事故の記事が出てきた。いつまでも過去の事故の記事が出てくるようでは会社のイメージが悪くなり、採用にも悪影響が出るのを懸念しています』
1月に頂戴した「毒劇物取扱者」さんの意見は意見として、事故後の対応をしっかりやっている企業もあるのだから、風評被害防止のため匿名化するというのが、ブログ者の考えだ。
7.ブログ作成上の特記事項(変化点、工夫点、配慮点など)
〇新たに「日常生活に潜む危険&事故」カテゴリーを追加し、関連記事を編入した。(3月28日掲載記事にコメントとして記載)
〇硫化鉄を作る中学校理科実験時の中毒事例は、今後、特段のものでない限り、掲載を割愛することにした。(5月25日掲載記事にコメントとして記載)
〇体育館などで滑り込んだ際に床板の亀裂などで負傷する事例についても、今後、特段のものでない限り、掲載を割愛することにした。(6月5日掲載記事にコメントとして記載)
〇社名匿名化には思った以上に時間がかかり、1年かけて、ほぼ完了した。
以上
※個別記事のURLは添付省略。
(プロバイダー字数制限に抵触し、ページ数が増えるため)
1.総括
4月の熊本地震、12月の糸魚川大火は別にして、産業安全面では、特段に大きな事故は起きなかった感がある。
※熊本地震については、教訓を明日に活かすという観点から、情報を20件の記事に整理して掲載した。
ただ、橋やトンネル工事関係の事故が目立った。
[倒壊、陥没等]
4月22日 神戸市の新名神高速建設現場で橋桁が落ち、10人死傷
5月19日 箕面市の新名神高速建設現場で橋桁を支える仮受台が倒壊
11月 8日 博多駅前の地下鉄トンネル工事現場で大陥没
11月26日 香美町で古い橋を撤去中、橋桁が傾いて1人重傷
12月 3日 高山市の国道トンネルで発破後の確認中、岩盤の一部が崩れ1人死亡
「CO中毒」
6月23日 岐阜県御嵩町の県道トンネル工事現場で7人がCO中毒
11月16日 下松市の工業用水トンネル補修工事現場で9人がCO中毒
11月19日 長崎市の導水トンネル補修工事現場で4人がCO中毒
2.2016年の事故・トラブルの傾向
〇上記土木工事以外、学校、特に小中学校と大学での実験中の事故が多かった感がある。
(記事数が多いので、個別事例は記載省略)
〇個別企業では、新日鉄住金大分製鉄所で4件の死亡事故が起きたことが目立った。
1月 9日 足場を組む作業中、10m下に転落死
2月12日 設備の一部をバーナーで切断中、設備内の溶鉄が飛び散って全身やけどで死亡
2月16日 シーバースでベルトコンベア清掃準備中、転落死
12月 8日 排ガス濃度計測室で電気設備点検中、CO中毒死
3.ブログ者の印象に残った『狭義』の産業事故(日付は発生日)
1月 3日 本庄市の工場でタンク付着銀粉を硝酸水溶液で洗浄中、のぞき窓が割れ、有毒ガスを吸った4人が死傷
1月 8日 東海市の工場で炉内パージを怠り加熱炉に点火したため爆発
3月 福山港への入港船が船長の言い間違えで海底までイカリを下ろし走島への送水管を切断
5月18日 釧路市の工場で換気扇スイッチを入れたところアセトンが爆発、3年前の爆発事故でアセトンは使わないことにしていた
7月 6日 刈谷市の工場でメッキ液の入ったタンクに硝酸を入れたため二酸化窒素の黄色い煙が大量発生、吸った4人が軽症
10月12日 新座市の東電地下施設でケーブル火災、都内58万戸が停電
10月14日 港区の外壁補修中のビルから足場パイプが落下し、平たい先端部が通行人の頭に刺さって死亡
11月22日 和歌山市の工場で廃硫酸を受け入れたタンクが破裂、3月にも同様な事故
4.ブログ者の印象に残った『広義』の産業事故(日付は発生日)
1月14日 壱番屋の廃棄冷凍カツを産廃業者が横流ししてスーパーで店頭販売
7月21日 川崎市のスタジオで16人が体調不良、撮影のため6時間ほど前に床に水性ペンキを10ℓ塗っていた
8月15日 東京メトロで盲導犬と歩いていた人がホームに転落して死亡、点字ブロック上の柱を犬が避けた?
8月16日 富岡市のサファリパークで専用車の窓を開けて給餌中、クマに襲われて死亡
8月19日 市原市の山倉ダム斜面で草刈り機を背負った作業員がダム湖に落ちて死亡
8月30日 岩泉町のグループホームに台風時に流木等が押し寄せ、9人死亡
9月 8日 静岡市のラーメン店でスライサー使用時に指先を切断し、確認不足のまま指先が入ったラーメンを客に提供
9月25日 東京ドームのライブ会場でキャノン砲の玉込め作業をしていたスタッフがテープ玉の直撃を受けて眼球破裂
11月 6日 新宿区のイベントで木製ジャングルジムから出火し男児死亡、夜間作業用の投光器をライトアップ用に転用していた
12月22日 糸魚川市で強風下、火の塊が飛んで大火、地震に強い家をと発注した家は焼け残っていた
※2/2へ続く
※1/2から続く
5.ブログ者の印象に残ったトピックス的情報 (日付は報道日)
2月12日 複数の強力な磁石を幼児が誤飲し腸などを挟むかたちでくっついたために手術した事例が5年で11件
3月 1日 東京都が販売した防災ブックが人気で品切れとなり、大増刷
7月24日 泳げる人でも、水に落ちるとパニックで呼吸がコントロールできなくなり溺れる
9月13日 巨大地震は大潮の時期に発生確率が上昇する、との研究成果が発表された
9月23日 太平洋側のアニサキスは日本海側のアニサキスに比べ食中毒を起こしやすい
11月10日 海水にさらされたプラスチックは海鳥が餌を探すカギとなる物質を発散している、との研究成果が発表された
6月~11月 ハイビーム推奨関連の報道5件
6.読者の方とのコミュニケーション
1月
韓国の方から日本語でメッセージを頂戴した。
聞けば翻訳ソフト使用ということで、その後も何回か、お互いに翻訳ソフトを使って意見交換した。
海外の方からは、これまでにも数回コメントをいただいたことがある。
そこで、これを機に、本文は無理だが、せめてタイトルだけでもと、英語表記を付け加えた。
3月
読者の方から、『投稿したコメントが「最新コメント」欄に掲載されていないが、その理由は?』との問い合わせを頂戴した。
そこで、『ブログ者の考えるコメント像は下記などであり、そこから大幅に逸脱するコメントは掲載しないようにしている』旨、返信した。
・事例などから自分が感じ取った教訓
・自分が過去に経験したことと対比して思ったこと
10月
従業員が機械に押し潰されるかたちで死亡した会社の方から、下記趣旨のメールを頂戴した。
『このブログを見た人から問い合わせを多数受け、業務に支障をきたしている。嫌がらせの電話を受け、精神的苦痛を訴えた従業員もいる。記事の削除など可能か?』
対応などは、11月に「お願い」記事として掲載済。
現在、全ての過去記事について、大企業などを除き企業名を削除中。
7.ブログ作成上の特記事項(変化点、工夫点、配慮点など)
○カテゴリー欄を見やすくすべく、キーワードを【 】書きに変更した。
〇カテゴリーに【地球環境問題】を追加し、関連記事を移動した。
以上
(3/4から続く)
5.ブログ者が選んだ2015年のトピックス的情報
以下は、印象が強かった順に並べたトピックス的情報。
①消防庁調査結果、3県と199市区町村で非常用電源の水没対策が不十分(10月12日報道)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/5296/
②田園型交通事故の発生原因と対策(10月8日報道)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/5291/
③海上自衛艦の救命胴衣が20年以上にわたり点検されず(10月13日報道)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/5299/
④内閣府は火山噴火対策として山小屋の屋根をアラミド繊維シートで補強する方法を検討中(9月17日報道)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/5232/
⑤与那国島を台風通過時、昔ながらの黒電話は一部で利用できた(8月28日)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/5265/
⑥熊本県などで大地震を想定したシェイクアウト訓練を実施(11月5日)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/5364/
⑦東京スカイツリーは雷の観測などにも活躍(11月8日報道)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/5370/
⑧環境省は家庭でスプレー穴開けしないことが望ましいと通知(5月13日)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4941/
6.読者の方とのコミュニケーション
○アーカイブサイトなるところに過去記事が掲載されているという情報を、3月末に読者の方から頂戴した。
その後、いろいろなサイトを調べたところ、アーカイブトゥデイという以下のサイトに結構掲載されていた。
○コメント通知設定ミスで、コメントを頂戴してから数か月後にコメントを公開したことが数回ありました。申し訳ありません。
2016年からは、できるだけ早く公開するように心がけます。
7.ブログ作成上の特記事項(変化点、工夫点、配慮点など)
○ブログ開設後、5年経ったのを契機に、全ての記事のカテゴリーを全面的に見直した。
見直し内容は、5月13日付の「お知らせ」で連絡済。
その後もマイナーチェンジを継続中。
○以下の事例は、今後、特段のものでない限り、掲載を省略することにした。
・確認不足などによる救急車出動場所間違い
・体育館などで滑り込んだ際に床材が刺さる
・カラスやヘビによる停電
・下水道管の老朽化等による水流出で道路陥没
・硫化鉄を作る理科の実験でぼや、体調不良
・スクラップ火災
○今年から、ケースバイケースではあるが、被災者の方の名前を名字だけ掲載することにした。
(理由)関係者が複数いる場合、「男性」とか「作業員」といった名称では、誰がどうしたかなど、表現し難いことがあるため。
○7月3日付の記事が、ブログ開設後、5000件目の記事となった。
以上
4.ブログ者の印象に残っている事故・トラブル
以下は、特段に大きな事故というわけではないが、ブログ者の印象に残っている事故・トラブル。
印象が強かった順に並べた。
①和歌山県で米油が漏れたままトレーラーが42km走り、スリップによる事故が84件(8月23日)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/5381/
②松戸市の住宅街で犬に13発発砲、想定射撃訓練なし(9月14日)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/5290/
③柏市でレバーに立てかけていたトンボが外れ開閉扉が自動で閉まり挟まれて死亡(3月30日)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4748/
④テレビのバラエティー番組収録中、ヘリウムを吸った少女が一時意識不明(1月28日)
(第1報 修正1)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4618/
(第2報 修正3)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/5018/
⑤高吸水性樹脂製ボールを飲み込んだ女児が十二指腸閉塞で一時重症(10月2日報道)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/5270/
⑥長崎市で消防ホース更新時に消火栓側金具を取り換えなかったため初期消火できず(3月7日)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4695/
⑦浜松市で土砂崩れによりつり橋が崩落し市職員2人が巻き込まれて死亡(1月31日)
(1/2)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4612/
(2/2)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4613/
⑧塩尻市で送電線がギャロッピング現象によりショートし県内の半分が停電(3月2日)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4680/
⑨柏崎市の原発でグレーチング通路端のハシゴ昇降口から転落して重傷(1月19日)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4589/
⑩彦根市で足場撤去中、17m下に転落したが電線などに引っかかって重傷で済んだ(11月14日)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/5392/
⑪名古屋市で足場解体中に20m下に転落したがベニヤ板の上に落ちて命に別条なし(3月11日)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4702/
⑫山陽小野田市でアセチレンをボンベに充填する準備中にボンベが火を吹き爆発(8月5日)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/5111/
⑬佐賀関沖で危険物運搬船がタンクを開けて残留ベンゼンを乾燥中に出火(5月21日)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4904/
⑭甲府市の市役所新庁舎で4階の窓が枠ごと外れて落下(2月17日)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4906/
⑮札幌市の飲食店ビルで看板部品が落下し通行人の女性が重体(2月15日)
(1/2)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4636/
(2/2 修正1)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4637/
⑯大阪市でエアコン室外機にフロンを補充中に爆発(12月15日)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/5488/
⑰霧島市の住宅街で爆発音とともに地面が隆起(12月5日)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/5459/
(4/4へ続く)
(1/4から続く)
(2)花火関係の事故報道が例年に比べかなり多かった。
以下は、印象が強かった順。
①富士市で花火の火花が観客に降りかかり、11人けが(7月26日)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/5085/
②豊橋市で点火した手筒花火が破裂、観客2人けが(7月19日)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/5058/
③銚子市で未着火の火薬玉が観客の顔を直撃、鼻骨を折る重傷(8月8日)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/5202/
④平戸市で打ち上げ前の花火が暴発、1人が両腕切断の重傷(8月16日)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/5144/
⑤海上から花火見物する船舶の事故が全国的に多発(7月31日報道)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/5102/
⑥対馬市で強風下、開始直後に火が草に燃え移って火災(10月25日)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/5340/
⑦太子町で片づけを終えた無人倉庫から出火、爆発(8月9日)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/5125/
(3)学校関係の事故・トラブルも、数多く報道された。
以下は、印象が強かった順に並べた事故・トラブル。
中でも組み体操時の事故については、初回報道以降、他の市町村でも次々と実態が報道され、見直しの動きが広まっている点で、強く印象に残っている。
①八尾市の中学校で組み体操のピラミッドが崩れ6人けが(9月27日)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/5281/
②横浜市の小学校でシャッターが落下して児童が大けが(12月1日)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/5436/
③南島原市の小学校でアルコールランプが倒れ2人が軽いやけど(11月18日)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/5403/
④田辺市の同志社大で硝酸エタノール廃棄時にポリタンクが破裂(7月26日)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/5086/
⑤佐世保市の高校で石鹸を作る実験中、フラスコが破裂して3人やけど(7月22日)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/5066/
⑥郡上市の中学校で理科の実験中、岩塩が破裂し破片が左目に当たる(7月6日)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/5017/
⑦札幌市の北海道大学でヒーター電源を入れたまま外出して出火(6月11日)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4967/
⑧玉名市の中学校で硫化鉄実験後のゴミをバケツに捨て6時間後に出火(6月9日)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4960/
⑨桜川市の中学校で硫化鉄実験後に2人が気分の悪さを訴えて病院へ(5月27日)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4924/
⑩京都市の小学校で理科の実験中、コンロに近づきすぎて上着の裾に引火(3月6日)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4691/
⑪岡山市の岡山大学で使用済プラ容器を乾燥中、高熱で溶けて発火(1月22日)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4598/
[番外]
○奈良市の近畿大学で規定と異なる性能の実験機器で細菌取扱い(10月20日報道)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/5329/
○個別事例の掲載は省略するが以下の報道も目に付いた。
・プールの給水弁閉め忘れ
・会計検査院の検査で安全対策不備が指摘される
(3/4へ続く)
1.総括
2015年、産業界とその周辺では、重大事故と呼ばれるような非常に大きな事故は発生しなかった。
ただ、傾向的にみれば、安全以外の案件も含め、結構大きなデータ偽装が数多く発覚した年だった。
2.ブログ者が選んだ2015年の比較的大きな事故
以下は、ブログ者が大きいと感じた順。
①苫小牧沖のカーフェリーで火災、消火中の航海士が死亡(7月31日)
(第1報)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/5098/
(第2報 修正1)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/5196/
②苫小牧市のキノコ工場で火災、シアン中毒で4人死亡(4月26日)
(1/2)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4834/
(2/2 修正1)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4835/
③仙北市の温泉で硫化水素中毒で3人死亡(3月18日)
(第1報 1/2)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4716/
(第1報 2/2 修正4)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4717/
(第2報 修正5)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/5490/
④江戸川区の首都高で橋桁塗装工事中に研磨火花で出火、2名死亡(2月16日)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4639/
[番外]
①天津市の化学物質保管倉庫で大爆発、死者100人以上(8月12日)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/5135/
②台湾のイベント会場で着色コーンスターチが粉塵爆発、数100人死傷(6月27日)
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/5003/
③東日本豪雨で常総市と大崎市の川の堤防が決壊し甚大な被害(9月10~11日)
(URL添付省略)
④調布市で小型飛行機が民家に墜落、8人死傷(7月26日)
(URL添付省略)
3.2015年の事故・トラブルの傾向
狭義の産業安全としては、特に大きな傾向は見られなかった。
ほとんどの事故が、例えば、他の作業員が動かした機械に挟まれたといった、似たような事故がまた起きてしまった的な事故だった。
以下は、広義の産業安全を含めた、事故・トラブルの傾向。
(1)安全に関するデータの偽装事例が数多く発覚した。
以下は、印象が強かった順。
①横浜市の大型マンションが杭打ちデータ偽装で傾く(10月)
(URL添付省略)
②福井市の会社が溶接不十分を承知で橋の耐震部品を大量に製造(8月)
(URL添付省略)
③東洋ゴム工業が防振ゴム品質データを偽装(10月)
(URL添付省略)
④大分市の検査会社が橋桁落下防止装置の不良品を合格品扱い(12月)
(URL添付省略)
[関連事例]
以下は、安全とは関係ない事例。
①秋田市の肥料会社が20年以上成分を偽装(11月)
②今治市の会社が未認定タオルを今治タオルとして出荷(12月)
③いわき市の発電所で排ガス量を15年虚偽報告(12月)
④熊本市の化血研が長年血液製剤を不正製造(5月)
※ブログ未掲載
(2/4へ続く)
3.発生場所という観点からみた2014年の事故傾向(続)
○学校での実験関連の事故、トラブル
※今年も数多く報じられたが、中でも、横浜、鎌ヶ谷、名張と3つの中学校で同じトラブルが起きたことが目を引いた。
産業界でも、混触現象にはくれぐれもご用心。
1月29日 横浜市の中学校で硫黄と鉄の化合物を作る実験後に出火
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/3636/
2月18日 東広島市の小学校でアルコール入り試験管を温めている途中、現場を離れて出火
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/3684/
4月19日 鶴岡市の中学校で松ぼっくり炭化実験の後始末不十分で発煙
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/3855/
5月28日 鎌ヶ谷市の中学校で硫黄と鉄粉をゴミ箱に捨てた後に発煙
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/3954/
6月 2日 大垣市の中学校で水素発生中のペットボトルが破裂して4人軽傷
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4200/
7月16日 茨城県の高校で化学実験の手順を間違えたため薬品が突沸し3人けが
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4122/
7月23日 津市の高校で金属発光実験中に試験管が爆発、4人軽傷
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4142/
10月 8日 名張市の中学校で硫黄と鉄粉をゴミ箱に捨てた後に発煙
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4351/
10月28日 熊本市の小学校で水素に火をつける実験中にフラスコが破裂し4人軽傷
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4397/
10月28日 堺市の大学でマグネシウムを使った実験中に爆発、1人やけど
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4398/
11月17日 京都市の大学で試薬加熱中にフラスコが破裂して4人軽傷
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4442/
11月19日 浦安市の高校で化学の定性分析実験中に火柱が上がりやけど
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4447/
○樹木が倒れるなどして下にいた人が死傷
3月16日 三原市の文化ホールでポプラの木が倒れ2人重軽傷
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/3768/
4月14日 川崎市のショッピングセンターで街路樹の枝が落ち女児が重傷
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/3838/
6月 8日 南砺市で高さ30mのブナが倒れ乗用車直撃、1人軽傷
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/3991/
○個別事業所でいえば、新日鉄住金名古屋製鉄所で、停電による黒煙トラブルなど5件が発生
1月17日 遮断器の更新作業中、動作用空気の除湿が不十分でショートして停電
1月20日 復旧作業中、電力供給系統への負荷を集中させすぎて過負荷になり停電
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/3607/
6月22日 受電装置更新中、作業者が誤って盤内のリレーに触れて停電
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4046/
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4069/
7月27日 変圧器のケーブル端末と支持金物の間が狭く、周囲の金属製部品が触れてショートして停電
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4150/
9月 3日 石炭塔からコークスを落としていて異常燃焼、15人が重軽傷(前掲)
4.ブログ者の印象に残った事故
4月29日 青森市の芸術センターで現代美術家が作品の透明な箱の中で自動車エンジン点検中に死亡、センター提案で取付けた排気ホースは芸術性優先で取外していた?
(理由)安全よりも芸術性を優先させたための事故だったかもしれない点で印象に残った。
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/3878/
5.ブログ者が選んだ2014年のトピックス的情報
○5月23日報道 帝人がアラミド繊維を使用した消防団用の法被を開発。
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/3945/
○8月19日報道 2月の大雪で屋根崩落事故が相次いだのは、雪の密度が想定の2~8割高かったことも一因。
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4212/
6.読者とのコミュニケーション
今年は、コメント(何件かは事故関係者と思われる方からのもの)や問い合わせなど、計43件を頂戴した。
そのうち、コメントについては公開を原則としているものの、『事故を起こした会社は本当のことを言っていない』などという内部告発的なコメント、あるいは2チャンネル的な書き込みについては、本ブログ開設の趣旨から外れるので、非公開とした。
以下は、特にブログ者の印象に残っているコメント等。
5月 『脚立作業の危険性を事例で教育したいが、厚労省などの資料ではインパクトが弱いので、ブログ掲載記事を使用したい』という申し込みをいただいた。
このような使われ方は、ブログ者が事例紹介している意図の一つ。是非ともお役立てくださいと返信した。
8月 本ブログを知った後、最初から最後まで読破したというコメントをいただき、大いに励みになった。
12月 事故に遭われた方の身内の方から、人身事故を防止するのに注意表示だけでは不十分ではないか?という、思いのこもったコメントをいただき、その通りだと返信した。
7.ブログ作成上の特記事項(変化点、工夫点、配慮点など)
○以下の事故・トラブルは、これまで気になったので掲載してきたが、様子が大体わかったことだし、また、本来は産業安全とは少し離れた分野なので、今後は特段のものでない限り、掲載を省略することにした。
・風力発電用風車の故障事故(落雷を含む)
・街路樹が倒れたことなどによる事故
・鉄道や道路にかかる橋などからのコンクリート落下事故
・飛行機への落雷
○カテゴリーに「学校関係」と「事例(混触)」を追加した。
(理由)該当事例が増えてきたため、独立したカテゴリーを作ったほうが、読者にとって見やすいのではないかと思ったため。
以 上
1.総括
年明け早々、大きな爆発事故が発生し、今年はどうなることかと気を揉んだが、その後は連鎖的に起きることもなく、大きな事故は数件にとどまった。
2014年の事故の傾向としては、溶解炉での事故、安全のプロを育てる機関での事故、学校での実験関連の事故・トラブルが多かった感がある。
また、新日鉄住金名古屋製鉄所での連続トラブル・事故も目をひいた。
一方、ブログ作成面では、読者の方から、事故関係者と思われる方からのものを含め、計43件のコメントや問い合わせなどを頂戴した。
2.ブログ者が選んだ2014年の大きな事故
※昨年までは10大事故として10件選んでいましたが、今年からは数にこだわらないことにしました。
① 1月 9日 四日市市の三菱マテリアルで熱交換器清掃のため蓋を外したところ爆発、5人死亡12人重軽傷
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/3583/
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/3595/
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/3817/
② 3月30日 沖ノ鳥島で台船から引き出した桟橋がバランスを崩し、転覆して7人死亡
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/3806/
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4074/
③ 9月 3日 東海市の新日鉄住金で石炭塔からコークス炉に石炭を落としている時に異常燃焼、15人重軽傷
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4253/
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4285/
④ 5月29日 姫路市沖のタンカーでグラインダーで錆び落とし中に爆発、沈没
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/3960/
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4082/
⑤ 5月13日 町田市の金属加工会社ではんだ付け作業中にマグネシウムに引火して火災、重軽傷8人
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/3911/
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/3949/
[番外]4月16日 韓国珍島沖で旅客船セウオル号が沈没し死者300人
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/3845/
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/3846/
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/3888/
3.発生場所という観点からみた2014年の事故傾向
○溶解炉での事故
4月25日 氷見市の機械部品工場で溶解炉から溶けた鉄が飛び散り5人死傷
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/3868/
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4085/
5月16日 豊橋市の金属加工工場で鉄スクラップを溶解中の炉が爆発し5人重軽傷
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/3919/
6月17日 小坂町の精錬会社で炉の排出口から熔けた鉄が漏れ出し、ベルトコンベヤーが焼ける
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4025/
7月 1日 いわき市の精錬会社で炉から銅が漏れてケーブルなどを焼く
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4067/
9月27日 東かがわ市の鋳造工場で溶鉱炉の栓を抜いたところ溶けた鉄が飛び散って3人やけど
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4322/
10月27日 秋田市の亜鉛工場で不純物除去中に溶解炉内に転落して両足やけど
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4392/
○動き出した車を止めようとしての事故
3月 5日 呉市でミキサー車
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/3723/
6月27日 垂井町で大型冷蔵冷凍車
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4056/
6月27日 山口市で浄化槽清掃中に給水車
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4057/
7月 4日 伊賀市でメンテナンス用の軽トラック
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4084/
8月26日 十津川村でおがくず運搬中のトラック
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4228/
○2m以下の、そう高くない場所から落ちての死亡事故
3月29日 生駒市の温泉施設で高さ1.1mの脚立の上で棚の上の段ボール箱に穴を開けていて転落して死亡
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/3805/
7月 5日 立山高原ホテルの耐震補強工事で1.5m高さから落ち、鋼材が刺さって死亡
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4089/
7月 5日 北上市の工場建設現場で1.7m高さの足場から落ち、鉄のかごに体を強く打ちつけて死亡
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4090/
8月24日 酒田市の飛島で1.8m高さの足場から落ち、鉄筋が刺さって死亡
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4223/
11月18日 光市の工場で深さ90cmのくぼみに転落して死亡
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4444/
○安全のプロを育てる機関での訓練中の事故
5月23日 横須賀市の海上自衛隊で訓練準備中の教官2人が訓練用水槽の中で死亡
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/3944/
5月27日 栃木県の消防署で高所訓練塔から降下訓練中にロープがほどけて落ちて大けが
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/3952/
7月 3日 静岡市の消防学校で衣服を着たままの立ち泳ぎ訓練中に2人が溺れ、一時意識不明
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4079/
8月19日 南国市の警察学校で機動隊の装備を着用して走る訓練中に12人が熱中症
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4210/
9月17日 春日井市の警察学校で機動隊の装備を着用して走る訓練中に9人が熱中症
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4297/
(続く)
1.総括
2013年、ブログ者の印象に強く残った、あるいは後々まで話題となるような産業安全に関する重大事故は、昨年と違い、ほとんど発生しなかった。
その一方、産業安全以外の分野で、過去に経験したことがない、マサカと思うような事故が、数多く発生した。
2.ブログ者が選んだ2013年の10大事故
2012年には重大な事故が数多く発生したが、2013年にはブログ者が重大と感じる事故はほとんど発生しなかった。
以下は、無理やり選んだ感のある10大事故。
(プロバイダー字数制限抵触のため、URL添付省略)
①11月15日 野田市の廃油リサイクル工場で廃油中のガソリンが気化して爆発、20人死傷
②10月11日 福岡市の整形外科病院から出火し15人死傷
③11月21日 由利本荘市で工事区間外ののり面が崩れ5人死亡
④ 5月23日 東海村の実験施設で装置誤作動により34人が内部被ばく
⑤11月30日 横浜市のサイロで大豆排出中、排出口を叩いていて爆発、2人死傷
⑥ 7月19日 沖縄県の製油所で加熱炉着火テスト中に爆発
⑦ 8月10日 東近江市の消火訓練でエタノールを注ぎ足そうとして爆発的に燃焼、10人けが
⑧ 7月23日 釧路市の化粧品製造工場でアセトン保管部屋が爆発、2人死亡
⑨ 3月12日 美濃市の木材加工会社で火が消えたことを確認しようと集じん機の中に入った人など計3人が酸欠死
⑩ 6月19日 群馬県のサントリー工場の排水処理施設でメタンに引火して爆発、2人重軽傷
3.ブログ者が選んだ2013年の印象に残った事故・トラブル10件
産業安全の範疇外の大きな事故、多発傾向にあった事故、過去に起きたことがないような事故など、ブログ者の印象に残った事故・トラブルとして、以下の10件を選んだ。
①8月15日 福知山市の花火大会でガソリンが噴出火災、3人死亡、57人重軽傷。
②JR北海道でトラブル多発。
③過去に聞いたことがない、マサカと思うような事故が数多く起きた。
2月 ?日 枚方市の民家で濡れたロウソク立てを使っていたため火災
4月 9日 堺市の銅鋳造工場で炉内にスラグ層が棚吊り状態となり亜鉛が突沸
8月15日 (福知山市の花火大会事故)
9月17日 東京タワーのエレベーターに塞ぎ板が飛びこみ1人負傷
9月18日 群馬県で臭いのついていない都市ガスを24時間供給
11月26日 名古屋市の東邦ガスで訓練操作を誤り10万世帯にガス供給停止
12月17日 大阪市の地下鉄で低速走行区間の連絡線急カーブでせり上がり脱線
④閉所でガソリン燃料の機械を使用してCO中毒になった事故も多かった。
1月15日 夕張市の自転車店内でエンジンを動かしたまま除雪機を修理していて死亡
7月19日 世田谷区のアパート解体現場で閉め切った室内でガソリン燃料の発電機を使っていて2人が死亡
8月12日 西宮市の食品卸会社の倉庫内でエンジンカッターを使った工事をしていて、食品仕分け中の12人がめまいや吐き気で入院
8月14日 新見市の食肉工場で冷蔵室改修工事中、コンクリート床をガソリン燃料の機械で剥がしていて7人がCO中毒
⑤学校で実験中に生徒が体調不良になった事故も多かった。
5月30日 仙台市で硫化水素を作る?実験中に6人が頭痛など
7月12日 京都市で硫化水素発生実験中に15人が気分不良
7月19日 佐渡市で理科実験中に硫化水素を吸って5人が軽い中毒
12月 8日 静岡市でカセットボンベ装着不良で19人が体調不良
⑥給食関連のトラブルが数多く報道された。
・給食への異物混入トラブル
・給食によるアレルギー発症
⑦風車の事故も目立った
⑧夏に竜巻が多く発生した
⑨日本海側のJRを中心に枕木発煙報道が相次いだ
⑩10月1日 東大阪市のマンションベランダでエアコン室外機取り外し中に爆発。
4.ブログ者が選んだ2013年のトピックス的情報
○ 4月10日掲載 原発の「安全基準」という呼び方を、新基準では「規制基準」に変更。
○ 9月10日掲載 ロンドンのガラス張りビル外壁が凹面鏡となり、近くの車が溶ける。
○ 9月21日掲載 蒲郡市の港に全国初の窒素ガスで開閉できる防潮堤が設置された。
○10月23日掲載 IARCはPM2.5と大気汚染に発がん性ありと結論づけた。
5.読者から頂戴した主だった御意見
○『1週間前の情報でなく、もっとタイムリーに記事を掲載してほしい』という御意見を頂戴した。
本件、同じように思っている方もいるかと思い、1週間遅れとしている理由などの回答記事を本ブログに掲載した。
○『過去記事修正連絡記事に、過去記事のタイトルURLを添付してほしい』という御意見を頂戴したので、以降、そのように対応している。
6.ブログ作成上の特記事項(変化点、工夫点、配慮点など)
○これまでは元記事に追記する形で紹介してきた新情報を、記事量が多いものは第2報、第3報として別記事で紹介するようにした。
(プロバイダーのシステム変更により、字数制限に抵触するようになったため)
○これまで些細な新情報については元記事修正連絡を省いてきたが、元記事にコメント、拍手、トラックバックがある記事は、それだけ読者の興味をひいているのではないかと考え、些細なものでも修正連絡するようにした。
○以下の記事は、今年、報道が目立ったため掲載したが、本来は産業安全のジャンルから外れたもの。よって、今後は特段のものでない限り、掲載しないことにした。
(ラスト掲載の各記事に、その旨、記載済)
・給食に異物混入(ラスト掲載以降も頻繁に報道されていた)
・給食を食べてアレルギー
・竜巻
・枕木発火
その間、ずっと奥歯に挟まっていたのは、他社の事故情報がほとんど耳に入ってこなかったことです。
そこで退職を機に、有り余る時間を有効に使うべく、全国各地でどのような事故が起きているか本ブログで情報提供することにしました。
また同時に、安全に関する最近の情報なども提供することにしました。