忍者ブログ
                                                       本ブログでは、産業現場などで最近起きた事故、過去に起きた事故のフォロー報道などの情報を提供しています。  それは、そういった情報が皆さんの職場の安全を考える上でのヒントにでもなればと考えているからであり、また、明日は我が身と気を引き締めることで事故防止が図れるかもしれない・・・・そのように思っているからです。  本ブログは、都度の閲覧以外、ラフな事例データーベースとして使っていただくことも可能です。        一方、安全担当者は環境も担当していることが多いと思いますので、あわせて環境問題に関する情報も提供するようにしています。       (旧タイトル;産業安全と事故防止について考える)
 ブログ内検索 Site Search 
キーワードに合致した記事を検索できます(複数キーワード検索可)
 最新記事 Latest Articles 
(07/24)
(07/23)
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/20)
(07/20)
(07/19)
(07/19)
(07/18)
(07/17)
(07/16)
(07/16)
(07/15)
(07/15)
(07/14)
(07/14)
(07/13)
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(07/11)
(07/10)
(07/10)
(07/09)
 最古記事 Oldest Article 
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23

2013124日付で埼玉新聞から、1231254分に読売新聞から、124日付で朝日新聞埼玉版(聞蔵)から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

2日午後11時50分ごろ、さいたま市桜区田島8丁目の印刷会社「A印刷」工場で、印刷作業をしていた同社社員の男性(39)が輪転機(長さ20m、幅2.6m、高さ2.3m)に頭から巻き込まれ、全身を挟まれた。
男性は病院に搬送されたが、死亡が確認された。

警察によると、男性は事故発生時、印刷された印刷物の色などを確認していたという。
工場内には男性の他に3人の作業員がおり、1人が異常な音を聞いて駆け寄り、事故に気付いて119番した。
男性は、午後8時半から翌朝8時半までの夜勤作業中だった。
男性は入社10年以上。

警察で事故原因を調べている。

出典URL

http://www.saitama-np.co.jp/news/2013/12/04/11.html

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131203-OYT1T00473.htm

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

PR

20131124日付で朝日新聞広島版(聞蔵)から、1123日付でテレビ新広島から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

呉市昭和町の日新製鋼呉製鉄所の敷地で23日午前9時20分ごろ、作業員の男性(28)が吸引車の後部にある開閉扉に挟まれ、搬送先の病院で死亡が確認された。

警察によると、死因は出血性ショックという。

 

警察によると、男性は製鉄所内に出た鉄の粉じんを吸引車で集めて、捨てる作業中だった。

吸引車から粉じんを捨てる際、扉の部分に粉じんが残ったため、男性が手で取り除いていた。その最中に扉が閉まり、挟まれたという。

 

当時、運転手の男性作業員(31)と2人で作業していた。

扉は自動式で、ボタンを押すと閉まるという。

 

警察は、一緒に作業をしていた男性が男性に気付かず扉を閉めて挟んだものとみて、業務上過失致死の疑いで詳しく事情を聞いている。

 

出典URL

http://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1311230030.html

 

 

 

 

(2013年12月6日 修正1 ;追記)

 

20131124日付の中国新聞紙面に、以下の補足的記事が掲載されていた。

 

扉は上下に開閉でき、運転席で操作できた。

 

吸引車を運転していた作業員の男性(31)は、「作業が終わったと思い閉めた」と話しているという。

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[1回]

201311111857分にmsn産経ニュース神奈川から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

11日午前8時20分ごろ、神奈川県横須賀市夏島町の航空機部品製造「住重フォージング」のプレス棟で、作業をしていた点検会社員の男性(27)が、突然動き出した大型プレス機に巻き込まれ、頭を強く打ち、間もなく死亡した。


警察によると、男性は高さ約5mの大型プレス機の上部にある動力部を点検中だった。

大型プレス機の下部にある作動スイッチ周辺では当時、点検会社の同僚3人が作業していた。

 

出典URL

http://sankei.jp.msn.com/region/news/131111/kng13111118590002-n1.htm

 

 

一方、20131112日付で神奈川新聞からは、若干ニュアンスの異なる下記趣旨の記事がネット配信されていた。 (上記と重複する部分は転載省略)

 

「スイッチを入れた」と話している作業員がいることなどから、警察は業務上過失致死の疑いで捜査している。

住重フォージングは住友重機械工業の子会社で、精密鍛造品を製造。住重フォ社によると、男性は製造を請け負う協力会社の社員だった。

出典URL
http://news.kanaloco.jp/casefile/article/1311110006/

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

201311101436分にmsn産経ニュースwestから、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

9日午前11時ごろ、兵庫県佐用町櫛田の鉄鋼製造会社「P社上月工場」で、金属製ローラーの旋盤加工作業をしていた社員の男性(30)が、旋盤機で回転するローラー(直径約1.5m、長さ約3m)と形を整えるための刃に挟まれた。

近くにいた男性作業員(32)が機械を緊急停止させたが、男性は腕などを切断され、搬送先の病院で死亡が確認された。


警察によると、男性は旋盤機でローラーの形を整えて仕上げる工程を担当。

隣の作業場にいた男性作業員が異音に気づき、男性の体がローラーに巻き込まれているのを見つけたという。

 

警察は、安全対策が万全だったかどうかを含め、事故原因を調べる。

 

出典URL

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131110/waf13111014390007-n1.htm

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

201310281329分にNHK岡山から、1029日付で毎日新聞岡山版から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

28日午前4時すぎ、倉敷市にあるJFEスチール西日本製鉄所の工場で、下請け会社の18歳の作業員の男性がベルトコンベアに挟まれているのを、同僚の男性が見つけた。

男性は倉敷市内の病院に運ばれたが、まもなく死亡した。

 

警察によると、この作業員は27日夜11時ごろから鉄くずなどを運ぶベルトコンベアの点検作業を1人で行っていたという。

工場内の監視室にいた同僚の男性が、ベルトコンベアに負荷がかかっている信号が送られているのに気づき、別の同僚が駆けつけたところ、作業員がベルトコンベアとローラーの間に挟まれていたという。

 

警察で当時の状況を詳しく調べるとともに、作業に問題がなかったか調べることにしている。

 

出典URL

http://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025603911.html?t=1382995095457

http://mainichi.jp/area/okayama/news/20131029ddlk33040578000c.html

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

201310221925分にNHK福島から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

22日午後0時ごろ、郡山市三穂田にあるコンクリート製のブロックをつくる工場から、「作業員の男性が機械に頭を挟まれた」と消防に通報があった。
現場に駆けつけた消防が男性を病院に搬送したが、その後、死亡した。
死亡したのは、この会社の社員の男性(33)。


警察によると、男性は事故が起きた時、別の作業員3人とともに歩道などに使うタイルを作る作業をしていたところ、作動中の大型機械に頭部を挟まれたという。
男性が挟まれていることに気がついた別の作業員が機械を止めて男性を助け出し、消防に通報したという。


警察は、現場の責任者から話を聞くなどして、事故の原因を詳しく調べている。

 

出典URL

http://www.nhk.or.jp/lnews/fukushima/6055458051.html?t=1382472249057

 

 

一方、1023日付の朝日新聞福島中会版(聞蔵)からは、若干ニュアンスの異なる下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

 

警察によると、当時、「Fシービー」の工場内で他の3人の従業員と「インターロッキングブロック」と呼ばれる道路舗装用のコンクリート製ブロックを製造していた。

 

別の従業員が操作していた機械に誤って巻き込まれたという。

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

201310191210分に読売新聞から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

19日午前4時40分頃、群馬県玉村町下新田のコンビニ弁当製造会社「M」群馬工場で、同社社員の男性(58)がベルトコンベヤーを動かすローラーに胸を挟まれているのを、パート従業員の男性(49)が発見した。
男性は病院に搬送されたが、約1時間後に死亡した。


警察によると、男性はといだ米をベルトコンベヤーで炊飯器に送る作業を1人でしていたという。

 

出典URL

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131019-OYT1T00420.htm

 

 

20131020日付で朝日新聞群馬全県版(聞蔵)からは、若干ニュアンスの異なる下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

警察によると、男性は1人でベルトコンベヤーを使って大型炊飯器に米を入れる作業中、コンベヤーのつなぎ目に上半身を挟まれた。

機械の異常音で別室の男性が見つけたが、意識はなかったという。

 

 

一方、201310192355分にmsn産経ニュースからは、コンベヤーではなくリフトに挟まれたという、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

19日午前4時45分ごろ、群馬県玉村町下新田、コンビニ弁当製造会社「M」群馬工場で、同社社員の男性(58)が下りてきたリフトに胸を挟まれた状態で見つかり、約1時間後に病院で死亡が確認された。


警察によると、男性は洗浄された米をベルトコンベヤーとリフトで炊飯器に送る作業を1人でしていた。

近くの部屋で作業中のパート従業員の男性(49)が異常を知らせるブザーを聞いて発見し、119番通報した。

 

出典URL

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131019/dst13101923570026-n1.htm

 

 

 

(ブログ者コメント)

 

ローラーに挟まれたのかリフトに挟まれたのか定かでないが、多数決で、タイトルにはローラー説を採用した。

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

20131010日付で朝日新聞山口東版(聞蔵)から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

9日午前10時45分ごろ、光市小周防のM金属工業の工場内で、ロール状に巻かれた金属材料(重さ1トン)を移動する作業をしていた男性(57)が、横倒しになった金属材料と支柱の間に挟まれ、病院に運ばれたがまもなく死亡した。
死因は胸を圧迫されたことによる窒息死。

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

2013107720分に山形新聞から、1061853分にNHK山形から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

5日午後11時45分ごろ、河北町のN精工谷地工場で、社員の男性(30)が機械に体を挟まれていると119番通報があった。

男性は心肺停止の状態で病院に搬送され、6日午前0時54分、死亡が確認された。死因は窒息死。


警察などによると、男性はパワーショベルの油圧部品を製造する切削加工機械と、材料の金属を供給するロボットアームの間に胸を挟まれた。

 

男性は夜勤要員として5日午後8時から勤務。

当時、工場内には男性を含む3人が別々の場所で働いており、同僚男性が機械に関して質問するために捜していたところ、発見した。


当時、男性は、ショベルカーの部品の製造機械に異常がないか点検する作業を行っていたとみられるという。

 

出典URL

http://yamagata-np.jp/news/201310/07/kj_2013100700129.php

http://www.nhk.or.jp/lnews/yamagata/6025065671.html?t=1381091704802

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

2013102日付で埼玉新聞から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

1日午前11時ごろ、狭山市柏原、段ボール製造会社「Ⅾパックス」工場内で、同社社員の男性(40)が段ボールを切断する型抜き機の鉄板に頭を挟まれ、病院に搬送されたが、間もなく死亡した。

警察によると、男性は型抜き機を停止させ、型枠を交換していたところ、突然型抜き機が動きだして挟まれた。男性が倒れているのを同僚が発見、119番した。

事故当時、男性は同僚らと3人で型抜きの作業を行っていた。
警察で詳しい原因を調べている。

出典URL

http://www.saitama-np.co.jp/news/2013/10/02/06.html

 

 

 

(ブログ者コメント)

 

元電源を切らずに交換作業していたのかもしれない。




読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

201396日付の千葉日報紙面に、下記趣旨の記事が掲載されていた。

 

5日午後6時55分ごろ、匝瑳市みどり平のF合成工業の工場で、化粧品容器のプレス作業をしていたアルバイト作業員とみられる男性が頭部を損傷した状態で死亡しているのを、同僚が見つけた。

会社を通じて119番通報。

警察は、プレス機に巻き込まれた可能性もあるとみて、詳しい死因とともに男性の身元を調べている。

 

警察によると、男性は50歳くらい。プラスチックで化粧品容器を作る際、プレス機からはみ出す部分を削る作業を1人で行っていた。

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

20138291123分にKNBニュースから、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

28日夜、入善町のA新和の工場で、プレス機に体を挟まれ、この工場に勤務する22歳の男性が死亡した。

警察によると、28日午後8時50分ごろ、従業員の男性(22)が同僚と2人で自動車の工作機械を作るプレス機の型枠についた砂を取る作業をしていたところ、プレス機が動き出し、上半身を挟まれた。
男性は病院に運ばれたが、脳挫傷で死亡した。
男性と同僚は、28日午後8時から夜勤だった。


警察は、なぜプレス機が動き出したのか、同僚や作業を監督する立場にあった関係者から詳しく事情を聞くとともに、29日から実況見分を行って原因を調べている。

 

出典URL

http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=714

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

201382215分にNHK岐阜から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

2日午後4時半すぎ、岐阜市若福町の住宅建築現場で、建設作業員の男性(61)が作業用の車の後ろに備えられたコンクリートを固まらないよう混ぜる「ホッパー」という金属製の機械の中に転落した。
男性はおよそ30分後に救急隊員によって助け出されたが、現場に駆けつけた医師によって死亡が確認された。
死亡した原因は窒息死だったという。

警察によると、男性は容器の中に残っているコンクリートを手で取り除く作業を行っていたということで、警察では事故当時、機械の中で作動していたコンクリートを混ぜるスクリューに体の一部を巻き込まれ、男性が転落した可能性があるとみて、事故の詳しい状況を調べている。

出典URL

http://www.nhk.or.jp/lnews/gifu/3083500121.html?t=1375474948977

 

 

83日付で朝日新聞岐阜全県版(聞蔵)からは、若干ニュアンスの異なる下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

コンクリートを撹拌する機械に巻き込まれ、コンクリートを飲み込んで窒息死した。

 

警察によると、機械は半円形で深さ50cm。撹拌するためのスクリューがついていて、男性は底に残っていたコンクリートをコンクリート圧送車に送る作業をしていたところ、機械に巻き込まれたらしい。

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

2013731日付で朝日新聞大阪市内版(聞蔵)から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

30日午前11時半ごろ、大阪市東成区にある鉄線製造会社「T社」の社員から、「社員が機械に挟まれた」と119番通報があった。

 

社員の男性(45)が「伸線機」と呼ばれる鉄を細く伸ばす機械に全身を挟まれており、病院に搬送されたが、まもなく死亡が確認された。

警察が原因を調べている。

 

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

201371212にmsn産経ニュース静岡から、71日付で朝日新聞静岡版(聞蔵)から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

30日午前0時10分ごろ、富士市中之郷の製紙工場、「王子エフテックス東海工場」で、機械の清掃作業をしていた同社社員の男性(37)が、作動中の紙を圧縮する機械のローラーに挟まれた。

男性は自力で脱出して仲間に助けを求めたが、腰や胸を強く打っており、搬送先の病院で死亡した。

警察で事故原因について詳しく調べている。

出典URL

http://sankei.jp.msn.com/region/news/130701/szk13070102120000-n1.htm

 




読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

20136282125分にTBS Newsiから、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

28日午前7時半すぎ、茨城県鹿嶋市にある新日鐵住金鹿島製鉄所で、「人がパイプの下敷きになっている」と従業員の男性から119番通報があった。

救急隊員などが駆けつけたところ、この工場で働く会社員の男性(62)がうつ伏せでパイプの下敷きになっていて、すぐに病院に運ばれたが、胸を強く圧迫されていて、まもなく死亡した。


警察によると、男性が運んでいたパイプは鉄製で、長さがおよそ18m、直径は70cm余り、重さはおよそ6トンあったということで、作業員2人でパイプを転がして運ぶ作業をしていたという。


作業員2人がともに安全レバーを外さないとパイプを転がして動かせない仕組みになっていたことから、警察は、作業行程を誤ったことにより、男性がパイプの下敷きになった可能性があるとみて調べを進めている。

出典URL

http://news.tbs.co.jp/20130628/newseye/tbs_newseye5370443.html


201362929分にmsn産経ニュース茨城からは、若干ニュアンスの異なる下記趣旨の記事がネット配信されていた。

鉄パイプに部品を取り付ける作業をしていた会社員(62)が鉄パイプの下敷きになっているのを同僚が発見、119番通報した。

出典URL

http://sankei.jp.msn.com/region/news/130629/ibr13062902100002-n1.htm



読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

2013613日付で朝日新聞三重全県版(聞蔵)から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

12日午後0時45分ごろ、川越町高松の石膏ボード製造会社「C社」で、従業員の男性(58)が機械のローラーに挟まれ、搬送先の病院で約1時間後に死亡した。

 

警察によると、男性は廃材を砕く作業を一人でしていたという。

 




読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

201361227分にmsn産経ニュース広島から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

10日午後8時40分ごろ、呉市郷原町のO工業の呉工場で、自動車のエンジンカバーの鉄板にねじ穴を開ける作業をしていた会社員の男性(37)が、機械に頭を挟まれ窒息死した。

 

警察によると、男性は同僚2人と作業中で、機械の不具合を点検しようとしていたとみられる。


出典URL

http://sankei.jp.msn.com/region/news/130612/hrs13061202070000-n1.htm

 





読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

2013530日付で朝日新聞島根版(聞蔵)から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

29日午前11時半ごろ、益田市のⅮレーヨン益田工場で、点検作業をしていた男性社員(43)が右手首を切断する重傷を負った。

 

警察によると、男性は綿の原料を粉砕する機械の詰りを取り除こうとして、誤って手首を挟まれたとみられる。



読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

20135171348分にNHK高松から、同日2015分に読売新聞から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。また518日付の四国新聞紙面にも同主旨の記事が掲載されていた。

17日午前3時50分ごろ、土庄町の個人が経営するそうめんの製麺所で、経営者の男性(41)が粉をこねる機械に挟まれているのを妻が見つけ、消防に通報した。
男性は近くの病院に運ばれ手当てを受けたが、午前5時すぎ、死亡が確認された。


警察によると、男性が挟まれていた機械は、プロペラのような形をした器具が回転しながら小麦粉と塩、水をこねるもので、高さ60cm、幅80cm。
男性は、機械のなかに体ごと入った状態で見つかったという。


男性は午前3時ごろから一人で仕込み作業をしていたとうことで、警察は、作業中に体勢を崩し、誤って回転するプロペラに引き込まれたのではないかとみて、事故の原因を調べている。

出典URL

http://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034643011.html?t=1368820496663

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130517-OYT1T01076.htm





読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

 通信欄 
問合せなどあれば記事末尾の読者通信欄に名前(匿名可)とメルアドを記入し ①確認ボタンをクリック ②記入欄に用件記入   ③確認ボタンをクリック ④内容がOKであれば送信ボタンをクリック    してください。     ちなみに「ご送信ありがとうございました」との返信がありますが。それは通信欄会社からの自動メッセージですので、ご留意ください。
 カテゴリー Category 
 最新コメント Latest Comments 
[06/09 ※無記名]
[06/01 ※無記名]
[02/08 ※無記名]
[02/08 ※無記名]
[01/20 ※無記名]
[08/31 ガーゴイル]
[09/27 三浦]
[03/02 南方英則]
[11/20 山城守]
[07/20 記事内容について訂正をお願いします。]
[07/16 神戸ファン]
[04/21 Rawi]
[08/12 山田晴通]
[04/24 道産子]
[04/15 道産子]
[04/15 道産子]
[04/05 道産子]
[04/02 道産子]
[04/01 道産子]
[02/27 道産子]
[02/26 愛読者]
[01/10 愛読者]
[11/07 愛読者]
[10/12 愛読者]
[08/24 愛読者]
 ツイッターなどへの接続 
 製造業ブログランキングへの接続 
下記をクリックすれば、2種類の製造業ブログランキングにつながります
にほんブログ村 企業ブログ 製造業へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
 最新トラックバック 
 バーコード 
 カウンター 
 アクセス解析 
 プロフィール Profile 
HN:
魚田慎二
性別:
男性
自己紹介:
化学関係の工場で約20年、安全基準の制定、安全活動の推進、事故原因の究明と再発防止策立案などを担当しました。
その間、ずっと奥歯に挟まっていたのは、他社の事故情報がほとんど耳に入ってこなかったことです。
そこで退職を機に、有り余る時間を有効に使うべく、全国各地でどのような事故が起きているか本ブログで情報提供することにしました。
また同時に、安全に関する最近の情報なども提供することにしました。

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]