







2025年10月7日20時20分にNHKから、下記趣旨の記事がネット配信されていた。
7日午前11時ごろ、高岡市岩坪にある落石を防ぐネットなどの製造メーカー「L社」の実験場で、おもりを乗せた台車を斜面の上から製品にぶつけて強度を測る実験の準備中に、台車が突然動き出し、台車に乗っていた作業員1人が崖の下に転落しました。
転落したのは、「L社」の下請け会社に勤める富山市の池田さん(男性、49歳)で、病院に搬送されましたが、死亡が確認されました。
当時、山の斜面の上で、台車におもりを積み込む作業を行っていたということで、警察は、事故の原因を詳しく調べています。
https://news.web.nhk/newsweb/na/nb-3060021396
10月8日20時28分にYAHOOニュース(KNB)からは、土砂崩れの再現実験中で斜面の頂上で作業していたなど、下記趣旨の記事がネット配信されていた。
きのう、高岡市で山あいの斜面から転落して死亡した男性について、事故当時は土砂崩れを再現する実験中だったことがわかりました。
この事故は、きのう午前11時ごろ、高岡市岩坪にある「L社」の実験場で発生したもので、高さおよそ30メートルの斜面の頂上で作業をしていた富山市婦中町笹倉の会社員、池田さん(49)が転落し、死亡しました。
死因は外傷性ショックでした。
警察と消防によりますと、池田さんは土砂崩れを防ぐフェンスの強度を測る実験中で、斜面のレールの上を走る台車に乗り1人で作業していたところ、およそ5メートル下に転落したとみられています。
事故当時、現場周辺には、十数人いたということで、警察が詳しい原因を調べています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/071e41e4ee4503896197c04796d55f6c647b4611
10月7日21時54分にYAHOOニュース(チューリップテレビ)からは、防災フェンスの開発や設計を行う会社の実験場だったなど、下記趣旨の記事がネット配信されていた。
7日午前、防災フェンスの新工法の開発や設計を行う会社の実験場で作業中の男性が崖の下に転落し死亡しました。
7日午前11時ごろ、富山県高岡市岩坪の「L社」の実験場で、富山市婦中町の会社員、池田さん(49)が山の斜面に設置されたレール上で台車に乗って作業していたところ、崖下に転落しました。
この事故で池田さんは搬送先の病院で死亡が確認されました。
死因は外傷性ショックでした。
警察によりますと、現場は落石などの威力を調べる実験場で、事故当時、池田さんは実験の準備をしていたということです。
警察は事故原因などを詳しく調べています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a44a2d126d7f2bb35bcee63e387c07b2ca5a2614
10月7日21時14分にYAHOOニュース(北日本放送)からは、重りは鉄球で重さ3トンだったなど、下記趣旨の記事がネット配信されていた。
きょう午前、高岡市の山あいに作られた斜面で実験の作業をしていた男性が転落して死亡しました。
高岡警察署などによりますと、きょう午前11時ごろ、高岡市岩坪の株式会社「L社」の実験場で、鉄骨組みの斜面の一番上で作業をしていた「男性が5メートル下へ転落した」と同僚から通報がありました。
転落したのは、富山市婦中町笹倉の会社員、池田さん(49)で、病院へ運ばれましたが、およそ3時間後に死亡しました。
池田さんは、斜面に設置したレールの上を走らせる台車に乗って1人で作業中、突然、台車が走り出したということです。
「L社」は、土砂崩れを止めるフェンスなどをつくる会社で、3トンの鉄の球を落下させる実験中だったということです。
警察が事故の詳しい状況を調べています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a04cc849359a82ee1b305ca4659c2352dc1d3a61


















その間、ずっと奥歯に挟まっていたのは、他社の事故情報がほとんど耳に入ってこなかったことです。
そこで退職を機に、有り余る時間を有効に使うべく、全国各地でどのような事故が起きているか本ブログで情報提供することにしました。
また同時に、安全に関する最近の情報なども提供することにしました。