忍者ブログ
                                                       本ブログでは、産業現場などで最近起きた事故、過去に起きた事故のフォロー報道などの情報を提供しています。  それは、そういった情報が皆さんの職場の安全を考える上でのヒントにでもなればと考えているからであり、また、明日は我が身と気を引き締めることで事故防止が図れるかもしれない・・・・そのように思っているからです。  本ブログは、都度の閲覧以外、ラフな事例データーベースとして使っていただくことも可能です。        一方、安全担当者は環境も担当していることが多いと思いますので、あわせて環境問題に関する情報も提供するようにしています。       (旧タイトル;産業安全と事故防止について考える)
 ブログ内検索 Site Search 
キーワードに合致した記事を検索できます(複数キーワード検索可)
 最新記事 Latest Articles 
(04/27)
(04/27)
(04/26)
(04/26)
(04/26)
(04/25)
(04/25)
(04/24)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
(04/21)
(04/21)
(04/21)
(04/20)
(04/20)
(04/20)
(04/19)
(04/19)
(04/18)
(04/18)
(04/18)
(04/17)
(04/17)
(04/16)
 最古記事 Oldest Article 
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
[12983]  [12984]  [12982]  [12981]  [12980]  [12979]  [12978]  [12977]  [12974]  [12973]  [12972

202316190分にNHK埼玉から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

3年前の6月、八潮市の小中学校で給食を食べた児童や生徒など3400人余りが下痢や腹痛などの症状を訴え、保健所が調べたところ、給食に出された海藻サラダから病原大腸菌「O7」が検出され、集団食中毒の原因とされました。

県などによりますと、海藻は乾燥した状態から戻すために加熱処理をする必要がありましたが、当時、水で戻していたということです。

捜査を続けた結果、警察は、給食を調理した八潮市の「協同組合東部給食センター」の60代の男性役員と50代の女性社員を、従業員に対し加熱処理するよう十分な指示をしていなかったなどとして6日、業務上過失傷害の疑いで書類送検したことが捜査関係者への取材でわかりました。

また、調理を担当していた30代の男性社員も、業務上過失傷害の疑いで書類送検されたということです。

書類送検について、「協同組合東部給食センター」は「詳細について確認中のため、コメントは差し控える」としています。

https://www3.nhk.or.jp/lnws/saitama/20230106/1100015833.html

 

※事故から5ケ月後、20201116日付で埼玉新聞からは、当日調理が原則だが前日に水戻しし、加熱処理しなかったために菌が増殖したなど、下記趣旨の解説記事がネット配信されていた。

今年6月、民間業者に委託していた埼玉県八潮市の学校給食で3千人を超える児童生徒が食中毒を発症した問題で、4カ月にわたり停止していた給食の提供が10日、市内の小中学校で再開された。

4日には市教委が設置した学校給食審議会が、現在の全面民間委託方式から公設方式に移行することなどを市に答申し、安全体制の整備を促した。

給食再開後も弁当を持参する児童生徒が見られる中で、保護者は「信じるしかない」という。

給食を提供するのは、市内にある民間の「協同組合東部給食センター」。
約40年にわたり、市内全15小中学校の給食を調理し提供してきた。

6月下旬、病原大腸菌O(オー)7による集団食中毒が発生し、児童生徒ら3453人が下痢や腹痛などを発症した。

管轄の草加保健所などの調査で、食材の海藻ミックスとワカメにO7が付着していたことが判明。

県食品安全課は「原材料を前日に水戻ししたことで病原大腸菌が増え、加熱処理をしなかったため滅菌できなかった」と分析した。

学校給食は、文科省が定める学校給食衛生管理基準に基づいて調理される。

食中毒を招いた調理工程に対し、関係者の目は厳しい。

県東部の自治体担当者は「当日の調理が原則。本当であればちょっと考えられない」と首をかしげる。

給食を民間業者が調理、提供する県内自治体は、八潮市や久喜市の旧久喜地域など。

久喜市で給食を提供する全国農協食品久喜工場の担当者も、「今回たまたまだったのかもしれないが、果物以外は必ず加熱するのは当然で、あり得ない話」とみる。

長期にわたり給食が中止となったことで、保護者からは給食再開を求める声が多く寄せられた。

市はPTA連合会や校長会と協議し、

▽前日調理を行わない
▽加熱調理を徹底する
▽調理後2時間以内の喫食に努める

などの改善策を講じながら再開を決定。

市が委託した第三者機関による衛生チェックも行うとした。

給食停止の期間中、保護者は不便を強いられた。

小学生と中学生の子どもを持つ母親は、再開について「保護者の負担も考えると良かったのでは」としつつ、「私たちは信じるしかない。市やセンターには最善の注意を払ってほしい」と注文する。

市によると、児童生徒の1割程度が、給食への不安などから弁当の持参を続けているという。

公設方式への移行を答申した学校給食審は、全面民間委託方式では栄養管理などを担う栄養教諭や学校栄養職員が配置できない点を指摘。

移行までの期間も市や同センターの取り組みをチェックし、指導や助言ができる第三者委の設置などを求めた。

市教委の担当者は、「審議会の答申を受けて課題点を整理し、関係部署と連携して検討を進めたい」と話している。

https://www.saitama-np.co.jp/news/2020/11/16/11_.html 

 

※以下は埼玉県資料の主要点要約。

要因1)
海藻サラダの原料だった赤すぎのりから大腸菌が検出された。
ただ、他の流通先では問題なし。

要因2)
調理後、配送から喫食まで冷蔵保管されていなかった。

改善点)
前日に水戻しし、冷蔵庫で保管後、翌日に調理配送するようになっていたマニュアルを、当日に湯戻しし真空冷却した後に調理するよう改めた。

https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/000756179.pdf

 

(ブログ者コメント)

ネットで調べたところ、乾燥したワカメは水で戻して調理するのが一般的らしい。

その点、ならびに他の流通先で問題は出ていないことから考えると、今回の事例は6月下旬という気温の高い中、水で戻した海藻やワカメをマニュアルに反し、1晩、常温保存していたことが問題だったと思われる。

それなら対策としてはマニュアル遵守だけでよさそうなものだが、群を抜いた発症者の多さから、それだけではダメだと判断されたのかもしれない。

 

(2023年1月21日 修正1 ;タイトル修正)

読者の方からのコメントに応じ、タイトルを部分修正した。
旧タイトルは下記。
[] 20206月 埼玉県八潮市で小中学生3400人がO157食中毒、給食食材の海藻を前日に水洗い後、マニュアルに反し冷蔵保管しなかったため菌が増殖した

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
タイトルが間違ってますね。
※無記名 2023/01/20(Fri)13:09:54 編集
埼玉県の資料も参考にして書いたタイトルです
御指摘有難うございました。
おそらくは、原因は冷蔵保管しなかったことではなく加熱処理しなかったことだ、という御指摘かと思います。
私も報道を読んで、最初はそのようなタイトルを考えていました。
ただ、埼玉県の資料を読み込んでみますと、どうも冷蔵保管しなかったことが直接原因のように思えてきました。
同じ食材で他に中毒はでていませんし、また40年にわたりそのマニュアルで給食を提供してきたであろう給食センターで、過去に中毒事故があったとは報じられていないことも、その考えを後押ししました。
ブログ者コメントは、そういったことをベースに書いたものです。
ただ、ご指摘ごもっともの点もありますので、タイトルを修正しておきました。
【2023/01/21 07:28】
 通信欄 
問合せなどあれば記事末尾の読者通信欄に名前(匿名可)とメルアドを記入し ①確認ボタンをクリック ②記入欄に用件記入   ③確認ボタンをクリック ④内容がOKであれば送信ボタンをクリック    してください。     ちなみに「ご送信ありがとうございました」との返信がありますが。それは通信欄会社からの自動メッセージですので、ご留意ください。
 カテゴリー Category 
 最新コメント Latest Comments 
[06/09 ※無記名]
[06/01 ※無記名]
[02/08 ※無記名]
[02/08 ※無記名]
[01/20 ※無記名]
[08/31 ガーゴイル]
[09/27 三浦]
[03/02 南方英則]
[11/20 山城守]
[07/20 記事内容について訂正をお願いします。]
[07/16 神戸ファン]
[04/21 Rawi]
[08/12 山田晴通]
[04/24 道産子]
[04/15 道産子]
[04/15 道産子]
[04/05 道産子]
[04/02 道産子]
[04/01 道産子]
[02/27 道産子]
[02/26 愛読者]
[01/10 愛読者]
[11/07 愛読者]
[10/12 愛読者]
[08/24 愛読者]
 ツイッターなどへの接続 
 製造業ブログランキングへの接続 
下記をクリックすれば、2種類の製造業ブログランキングにつながります
にほんブログ村 企業ブログ 製造業へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
 最新トラックバック 
 バーコード 
 カウンター 
 アクセス解析 
 プロフィール Profile 
HN:
魚田慎二
性別:
男性
自己紹介:
化学関係の工場で約20年、安全基準の制定、安全活動の推進、事故原因の究明と再発防止策立案などを担当しました。
その間、ずっと奥歯に挟まっていたのは、他社の事故情報がほとんど耳に入ってこなかったことです。
そこで退職を機に、有り余る時間を有効に使うべく、全国各地でどのような事故が起きているか本ブログで情報提供することにしました。
また同時に、安全に関する最近の情報なども提供することにしました。

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]