







2025年5月15日20時51分にNHK北海道から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。
15日午後2時ごろ、枝幸町新港町にある枝幸漁業協同組合のホタテの加工場にある汚水処理場で「作業員がタンク内に落ちた」と消防に通報がありました。
警察によりますと、現場では有毒な硫化水素が発生していて、40代の男性2人が病院に搬送され、このうち1人の死亡が確認されました。
また、消防によりますと、もう1人も搬送時に意識がなかったということです。
警察によりますと、死亡した男性は当時、汚水タンクのポンプを交換する作業を行っていて、水を抜いたタンクの内部にはしごを使って入ったところ倒れ、さらに救助しようとタンクに入った男性も倒れたということです。
警察は、現場にいたほかの作業員に話を聞くなどして、事故の詳しい原因を調べています。
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20250515/7000075418.html
5月15日19時25分に毎日新聞からは、最初に入った人はタンク内で清掃などしていたところ倒れたなど、下記趣旨の記事がネット配信されていた。
道警によると、現場では3人が午後から、汚水貯蔵用タンクのポンプを交換する作業をしていた。
1人がはしごでタンク内に入り、清掃や内部の確認作業をしていたところ倒れたといい、その様子を見て助けようと内部に入った別の1人も倒れたという。
https://mainichi.jp/articles/20250515/k00/00m/040/213000c
5月15日17時32分に札幌テレビからは、「硫化水素が発生するところに落ちた」という通報だったなど、下記趣旨の記事がネット配信されていた。
枝幸町新港町の工場で午後2時ごろ「硫化水素が発生するところに男性2名が落ちた」と通報がありました。
警察と消防によりますと、40代の男性2人が意識不明の状態で病院に搬送され、このうち1人の死亡が確認されました。
警察や枝幸漁協などによりますと、現場はホタテの干し貝柱を製造する工場で、2人は汚水排水を貯蔵するタンクのポンプを交換する作業をしていました。
男性1人がはしごを使用してタンクに入ったところ倒れ、もう1人が助けようとタンク内に入り倒れたということです。
この状況を、別の作業員が目撃していました。
https://www.stv.jp/news/stvnews/kiji/st296d99d8c4704f8394ba122ad91ca6e9.html
5月17日15時29分にYAHOOニュース(北海道放送)からは、死因は硫化水素中毒だったなど、下記趣旨の記事がネット配信されていた。
司法解剖の結果、江上さんの死因は、急性硫化水素中毒だったことがわかりました。
一方、江上さんを助けようとタンクの中に入った44歳の男性は、いまも意識不明の重体が続いています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a32aaa765813408d394ca439ca0a830a13813ea


















その間、ずっと奥歯に挟まっていたのは、他社の事故情報がほとんど耳に入ってこなかったことです。
そこで退職を機に、有り余る時間を有効に使うべく、全国各地でどのような事故が起きているか本ブログで情報提供することにしました。
また同時に、安全に関する最近の情報なども提供することにしました。