







2025年10月13日22時15分にYAHOOニュース(南日本新聞)から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。
13日午前9時ごろ、鹿児島県西之表市馬毛島の自衛隊基地建設現場で、クレーンを操作する30代男性が、ワイヤを巻き直す作業中に両手の指を挟み、複数切断した。
九州地方整備局によると、滑走路の工事現場で起きた。
資材倉庫として使っていた仮設ハウスを移設後、クレーン(25トン)のワイヤの乱れに気付き、別の作業員2人と巻き直していたところ、指を挟んだ。
病院に搬送され、意識はある。
県は同日、再発防止の徹底や工事の安全確保を口頭で国に申し入れた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/65c6af469cab0f08bf1ddd72348d408f55da97b0
10月14日5時10分にNHKからは、絡まったワイヤーを元に戻す作業をしていたなど、下記趣旨の記事がネット配信されていた。
馬毛島では2030年3月の完成を目指し、アメリカ軍の空母艦載機の離着陸訓練も行える自衛隊基地の建設が進められています。
工事を発注している国土交通省九州地方整備局によりますと、13日午前9時ごろ滑走路の工事現場で、クレーンの絡まったワイヤーを元に戻す作業を3人の作業員で行っていたところ、30代の作業員1人が両手の複数の指を切断する大けがをしました。
この事故を受け鹿児島県は国に対し、事故原因の究明と再発防止、そして安全確保に万全を期すよう口頭で申し入れました。
馬毛島の自衛隊基地の建設工事をめぐっては、先月も沖合で、作業船と、警備にあたっていた漁船が衝突し、漁船に乗っていた1人が軽いけがをする事故が起きていて、県が国に対し、工事の安全確保に万全を期すことなどを申し入れたばかりでした。
https://news.web.nhk/newsweb/na/nb-5010030314
10月14日18時41分にYAHOOニュース(鹿児島読売テレビ)からは、親指以外の8本の指を切断したなど、下記趣旨の記事がネット配信されていた。
九州地方整備局によりますと13日午前9時ごろ、30代の男性作業員が他の作業員2人と仮設ハウスの移設作業を行ったあと、クレーン後方のドラムに巻かれたワイヤーが乱れていることに気付き、巻きなおす作業をしていました。
その際、両手を挟み親指以外の計8本の指を切断したということです。
男性は病院に運ばれましたが意識はあり、命に別条はないということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/07564060f8016283fc6e1a3b7a71ee58436550be
10月17日23時42分にYAHOOニュース(南日本放送)からは、イレギュラーな事象が起きたのに対応作業手順を検討しなかったなど、下記趣旨の記事がネット配信されていた。
県によりますと、国は、県に対して事故の経緯について情報提供し、事前に作業手順を検討していなかったことや、現場の指揮命令系統が不明確だったことなどが原因だったとの見解を示しました。
その上で、ワイヤーの巻き直しのようなイレギュラーな事象が起きた時は責任者に報告し、作業手順を見直すなどの再発防止策を示したということです。
そして、国から県に対し、中止していた工事を18日から再開すると連絡があったというこです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0f3c71b7a9e338dbf9191d75fbc538f2c95a177
キーワード;非定常作業


















その間、ずっと奥歯に挟まっていたのは、他社の事故情報がほとんど耳に入ってこなかったことです。
そこで退職を機に、有り余る時間を有効に使うべく、全国各地でどのような事故が起きているか本ブログで情報提供することにしました。
また同時に、安全に関する最近の情報なども提供することにしました。