







1月25日(土)ごろから、本ブログが閲覧不能になりました。
30日(木)にブログは閲覧可能になりましたが、それでも管理ページにはアクセスできず、このお知らせを含め、最新版のアップが遅れました。
ご迷惑をおかけしましたことをおわび申し上げます。
原因は、ブログサイト運営会社が提供している全サービスで、大規模なシステム障害が起きたためです。
都度都度のシステム復旧情報などは、該社公式ツイッターを参照ください。
https://twitter.com/ninja_tools
[該社公式ツイッター (抜粋)]
1月26日(日)
仮想環境の基盤となるストレージに障害が発生しており、当該環境で稼働していたシステム全体に影響がでています。
ストレージの自動復旧プロセスが進行中ですが、完了に時間を要するため、平行して別環境へのシステム移動作業を行っています。
1月30日(木)
ブログ管理画面につきましては障害の影響が大きく、まだ時間がかかる見込みです。
※中に 「データは残っており・・・」というツイートもあり、それを裏読みすれば、かなり重篤な障害だったのかもわかりません。
ブログが更新できなくなるトラブルは、これまで年に5~6回程度発生していましたが、いずれも管理ページにブログ者がアクセスできなくなるだけで、ブログの閲覧はできていました。
またトラブルは、せいぜい2~3日で復旧していました。
それが今回は、23日(木)ごろ管理ページにアクセスできなくなり、再度アクセスできるようになったのは2月5日(水)ごろと、復旧まで約2週間もかかりました。
これはブログ開設以降10年で初めてのこと。
おそらくは、該社でも初めてだったのではないかと思います。
原因は専門的すぎてよくわかりませんが、今後、また同じようなトラブルが再発するかもしれず、その点、読者の皆様にはお含みおき願います。
(付記)
長期にわたり拙ブログが閲覧不能になったのは、今から10年前、ココログを利用していた時に事前通知なしで、いきなりブログを削除された・・・あれ以来のことです。
そのため忍者ブログに引っ越したのですが、今回のトラブルを機に考えれば、忍者ブログでもココログと同じ憂き目にあう可能性なきにしもあらずです。
仮にそうなった場合、あれが理由かも?と思いあたる点もありますので、その点を修正し、内容一新の上、「産業安全と事故防止について考える 2」といったタイトルにで別ブログを作成しようと思っています。
その点も併せてお含みおきください。


















その間、ずっと奥歯に挟まっていたのは、他社の事故情報がほとんど耳に入ってこなかったことです。
そこで退職を機に、有り余る時間を有効に使うべく、全国各地でどのような事故が起きているか本ブログで情報提供することにしました。
また同時に、安全に関する最近の情報なども提供することにしました。