忍者ブログ
                                                       本ブログでは、産業現場などで最近起きた事故、過去に起きた事故のフォロー報道などの情報を提供しています。  それは、そういった情報が皆さんの職場の安全を考える上でのヒントにでもなればと考えているからであり、また、明日は我が身と気を引き締めることで事故防止が図れるかもしれない・・・・そのように思っているからです。  本ブログは、都度の閲覧以外、ラフな事例データーベースとして使っていただくことも可能です。        一方、安全担当者は環境も担当していることが多いと思いますので、あわせて環境問題に関する情報も提供するようにしています。       (旧タイトル;産業安全と事故防止について考える)
 ブログ内検索 Site Search 
キーワードに合致した記事を検索できます(複数キーワード検索可)
 最新記事 Latest Articles 
(05/16)
(05/16)
(05/16)
(05/15)
(05/15)
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
(05/10)
(05/10)
(05/09)
(05/08)
(05/07)
(05/07)
(05/06)
(05/06)
(05/05)
(05/05)
(05/04)
(05/04)
(05/03)
(05/02)
 最古記事 Oldest Article 
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
2011526138分に朝日新聞から、同日153分に読売新聞から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。
 
名古屋市瑞穂区の住宅火災で意識不明だった小6女子が、25日夜、死亡。死者は5人となった。
2階のパソコンの配線付近の焼け方が激しいといい、警察は、配線が過熱して、あるいは何らかの原因でショートして出火したとみて調べている。

警察によると、2階の部屋の机の上にデスクトップ型2台とノート型1台のパソコンがあり、複数の電源コードが延長コードに差し込まれ、「たこ足配線」状態になっていた。また、机の下には延長コードが折り重なっていて、その下の床に直径約20cmの焦げ跡があったという。出火当時、この部屋は無人だった。
 
 
 
 
(ブログ者コメント)
 
□本ブログにも、同種事例を2件、掲載している。
  2011年3月7日発生 埼玉大学の研究室コンセント付近から煙
2011年3月2日発生 栃木県庁所長室で火事、昨年12月のタコ足配線火事の教訓活かされず
 
□産業現場でしばしば使用する延長コードリールでも、コードをリールに巻いた状態で使用していて発火した事例がある。
使用する場合は、リールからコードを全て出し、コードから出る熱を放散しやすくしておくべきだ。
 


(2011年6月10日 修正1 ;追記)

9日に三女が死亡し、死者は計7人となった。





(2012年3月29日 修正2 ;追記)
 
2012年3月23日17時1分に中日新聞から、折り重なった電気配線が原因だったという記事がネット配信されていた。
 
愛知県警はパソコンなどの電気配線のショートが出火原因と特定し、関係書類を名古屋地検に送った。捜査関係者が明らかにした。
 
捜査関係者によると、2階南東側の部屋の角にあったテーブル付近が激しく燃えていた。パソコンのモニター1台と本体2台があり、複雑に折り重なった電気配線がショートして火花が出て、じゅうたんに燃え移ったとみている。
 
外部からの侵入の形跡はなく、県警は放火などの事件性は薄いと判断した。

 
出典URL
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012032390170127.html
 
読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

PR
2011年5月19日0時45分にmsn産経ニュースから、また18日付で茨城新聞から下記趣旨の記事がネット配信されていた。
 
日本原子力発電は、18日、廃炉となり解体工事中の東海原発で作業用工具に電源を供給する変圧器から火花と煙が発生したと発表した。
同社によると、午前9時15分ごろ、解体作業に取りかかろうとした作業員が煙が出ているのに気づき、変圧器用の電源を切った。
その場にいた作業員4人にけがはなかった。同社は変圧器の付属部品の故障が原因とみている。
東海原発は平成10年3月に運転を終了。平成13年12月から解体が始まっている
 
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110519/dst11051900470002-n1.htm
http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=13057152737222


読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

20114232213分に、msn産経ニュースから下記趣旨の記事がネット配信されていた。
 
23日午前4時ごろ、船橋市の製鉄工場「合同製鉄船橋製造所」から爆発音がした、煙も出ている、と通行人から110番があった。
駆けつけた消防が消火に当たったが、工場敷地内にある電圧を調節する装置(縦3m、横5m、高さ4m)が全焼した。けが人はなかった。警察は何らかの原因で同装置から出火したとみて調べている。
警察によると、同社では鉄くずを溶解して棒状の鉄に再加工しており、同装置は、その際に使用する電圧を調節するためのもの。屋外に設置されている。
 
 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

20114162227分に、msn産経ニュースから下記趣旨の記事がネット配信されていた。
 
16日午後7時45分ごろ、東京電力柏崎刈羽原発の水処理建屋で煙が発生し、火災報知機が作動。煙はすぐに収まり、けが人はなかった。
煙が出たのは、水道水の不純物をろ過する装置の電源操作盤。作業員数人が操作盤を点検作業中、スイッチを入れたり切ったりしている際、操作盤から火花が発生し、煙が上がった。
東電が発煙の原因を詳しく調べている。
読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

(2011年3月8日 旧ブログ掲載記事)
 
2011年3月7日15時41分に、msn産経ニュース埼玉から下記趣旨の記事がネット配信されていた。
 
7日午後0時55分ごろ、さいたま市の埼玉大学H棟(6階建て)5階の一室から出火。約23m2のうち約0・2m2が焼けた。けが人はなかった。
警察の調べでは、この部屋は教育学部の男性教授の研究室で、出火当時は無人だった。火災報知機の音で職員が駆けつけたところ、電気コンセントの周辺から煙が出ていたという。同署で詳しい出火原因を調べている。
  
 
(ブログ者コメント)
 
栃木県庁でのコンセント火災が記憶に新しいこともあり、コンセント火災の全国統計がないか調査したが、調べた範囲では見つからなかった。
ただ、以下の情報によると、東京消防庁から2007年は82件という数字が出されている模様。それが東京だけの数字か全国の数字かは不明だが、思ったより多く発生しているようだ。
 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

(2010年12月16日 旧ブログ掲載記事)
 
2010年12月16日2時52分にmsn産経ニュース宮城版から、15日22時3分に時事通信から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。
 
仙台市で行われている「光のページェント」で、14日午後6時5分ごろと午後9時15分ごろの2回、仮設の配電盤から火が出るボヤが2度あったため、実行委員会は当面の間、点灯を見合わせると発表した。
消防などが15日に検証した結果、配電盤の下に取り付けられた整流器が熱を持ち、発火した可能性が高いことがわかった。
仙台のイルミネーションは、約55万個の電球を昨年からLED化し始め、今年、全てがLED化されたばかりだった。同委員会は、今年導入した整流器約1000個を全て交換することを決定。今月20日ごろの全面復旧を視野に作業を進める方針。
当該整流器の製造会社「エリート」(広島市)は記者会見で謝罪し、中国の工場に委託している基板のはんだ付に問題があり発火した可能性が高いとして、製品利用者に注意を呼び掛けた。同社の電飾部品は、年間2~3万セット販売されているという。
 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

(2010年12月10日 旧ブログ掲載記事)
 
2010年12月9日付で、新潟日報から下記趣旨の記事がネット配信されていた。
 
東京電力柏崎刈羽原発3号機の原子炉建屋内にある制御盤で、11月16日、電子部品の一部に焦げ跡が見つかっていたことが、9日、分かった。火災につながる可能性があったとして、東電では、社内の不適合管理基準で最も重い「G1」に区分したが、「火災ではない」として、同日まで公表しなかった。
東電によると、建屋搬入口の扉の「開」と「閉」のランプが同時に点灯していたため、制御盤を調べたところ、部品に焦げ跡があった。湿気や塩分を受けてショートしたとみられ、補修した。
 
 
 

(ブログ者コメント)
 
 文脈からすると、「不適合管理基準」とは、ヒヤリハット事例をランク分けし、対策などを検討するための基準だと思われる。
 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

(2011年3月6日 旧ブログ掲載記事)
 
2011年3月4日17時40分に読売新聞から、3月2日20時28分にFNNニュースから、下記趣旨の記事がネット配信されていた。
 
2日午前1時頃、栃木県庁河内庁舎3階の土木事務所所長室から出火。床や天井など274m2を焼き、パソコン35台、電話30台などを焼損した。燃え方が激しいことなどから所長室の冷蔵庫裏のコンセント付近から発火した可能性が高いという。
同庁舎では、昨年12月にも火災が発生。修繕費用に約1億1000万円が支出されており、今回も同程度の被害になる見通し。
県などによると、昨年12月12日に同庁舎2階で約130m2焼損した火災は、たこ足配線などで配線やソケット部分などが熱を帯び発火する電気回線の不具合が原因とみられている。
このため、県は同月16~24日、全315部署を対象に調査。「たこ足配線で電気量が容量以上になっていないか」「コンセントにホコリが付着していないか」など13項目のリストを基に職員に調べさせたという。調査結果について、県は「異常はなく、対策は取られていた」と説明した。
この土木事務所はもともと2階にあったが、昨年火事の修復工事のため、3階に移転していた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110303-OYT1T00506.htm
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00194014.html
 
 

(ブログ者コメント)

事故の再発防止策を徹底することは難しい。その理由の一つが、打ち出した対策を、必ずしも全員が自分のこととして認識しない点だ。今回も、そのケースのように思えてならない。
これからはブログ者の推測だが、おそらくは昨年火事の原因と対策が、この所長も参加した会議で説明された筈。そして、その後、担当部局から再発防止策の徹底指示が、この所長を含む全職員に通知されただろう。なのに、なぜ、3ケ月も経たないうちに、同じような原因で火を出したのか?
所長のようなエライ人になると、部下には指示しても自分ではやらない?ブログ者の過去の経験からは、そんな気配も感じられてしまうのだが・・・。
もし、そういったことであったなら、一罰百戒。部下を指導すべき立場にありながら、自分は再発防止策を実施しなかったこの所長には、今回火事で生じた損害の一部でも弁償させ、かつ、人事面でも処分を課すべきである。でなければ、今後、組織としての安全管理は徹底できないし、一事が万事、他の仕事にも悪影響を及ぼす。
そして、読売以外のマスコミにも、コトの顛末を全国版で紹介してほしいものだ。再発防止策の持つ意味合いを啓蒙する意図をもって。
 
 
 
(2011年3月9日 修正1; 追記)
 
2011年3月8日11時42分に毎日新聞栃木から、9日5時0分に下野新聞から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。
 
7日午後2時15分ごろ、河内庁舎3階の窓から煙が出ていると、職員から119番があった。
燃えたのは、2日の火災と同じ3階。倉庫として使用している休養室の畳を焼いたが、すぐに消し止められた。
現場には火の気がなく、また、数時間前から徐々に燃え広がった可能性もあることから、警察では放火の疑いもあるとみて調べている。
 
 
(ブログ者コメント)
 
7日の火災は産業安全とは関係なさそうだが、なんでまた・・・・と感じたので追記した。
 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

(2011年2月8日 旧ブログ掲載記事)
 
2011年2月7日16時49分に、msn産経ニュース静岡から下記趣旨の記事がネット配信されていた。
 
7日午後0時20分ごろ、浜松市のホームセンター「カインズホーム浜松雄踏店」の屋上発電室から黒煙が上がっているのを客が見つけ、119番通報した。店内には約300人の客がいたが、避難してけが人はなかった。
警察の調べでは、出火や漏電もなかったことから、すぐに営業を再開したという。警察で原因を調べている。
 

(ブログ者コメント)
 
電気設備の火災は、最近では2月4日の東京モノレール変電所火災が記憶に新しい。
この事故は、まだ原因が推定すらできていないので、いずれ原因が判明してからと思い、本ブログには掲載しなかった。
しかし、今回事例に鑑み、2月4日の毎日新聞記事を、概略、記しておく。
 
4日午前9時ごろ、東京モノレール品川変電所から白煙が上がっていると、通行人から119番があった。東京消防庁によると、コンクリート平屋建ての変電所(延べ約200m2)内にある「直流電源遮断装置」の配線約1mに燃えた跡があった。当時は無人で、けが人はなかった。また、浜松町駅に到着した車両の一部に焦げ付いたような痕跡があった。警察は同装置から出火したが自然鎮火したとみて、原因を調べている。
当該変電所は、天王洲アイル駅の北約600mのモノレール高架下にある。
停電のため、天王洲アイル駅-浜松町駅で上り1本、下り2本の計3本で乗客約1280人が約2時間、車両内に閉じ込められた。
 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

(2010年12月8日 旧ブログ掲載記事)
 
2010年12月7日22時20分に、朝日新聞から下記趣旨の記事がネット配信されていた。
 
12月7日午後1時半ごろ、大阪市中央区の関西電力本町変電所から出火。送電設備の一部が焼けた。関電によると、この事故で大阪府庁や成人病センターなど、2万2000Ⅴの「特別高圧」電気を供給する計19施設が最長1時間35分にわたって停電し、エレベーターが止まるなどの影響が出た。けが人はなかった。
関電などによると、焼けたのは電圧を監視する6台の計器用変成器(幅約45cm、高さ約180cm、奥行き約80cm)のうちの1台。関電は、異常に高い電圧がかかって漏電する「地絡」事故が起きたとみて原因を調べている。
変電所は8階建て雑居ビルの4階~地下3階にあり、変成器は社員が常駐していない地下2階に設置されていた。約30年前の変電所運転開始時から稼働しており、2年後に取り換える予定だったという。
府庁では決算特別委員会審議が中断、成人病センターでは3人が約10分、動かなくなったエレベーターに閉じ込められるなどの影響が出た。
 
 
 (2010年12月29日 修正1; 追記)  
2010年12月28日6時47分に、産経関西から下記趣旨の記事がネット配信されていた。
 
関西電力は、27日、変成器内部の銅線がショートしていたと発表した。原因は不明だが、来年3月をめどに最終報告をまとめるとしている。
関電によれば、銅線の周囲を覆う合成樹脂に3カ所の亀裂が見つかった。何らかの原因で銅線がショートして溶断したため変成器が高圧になり、漏電を起こした可能性が高いという。
変成器は昭和54年に製造され、平成24年に交換する予定だった。毎月点検しており、11月10日の定期点検でも異常はなかった。
関電は、「ほかの変成器には異常がなかった。雷など外部からの影響や設計ミスといった可能性も想定して原因究明していく」と説明した。
 
 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

(2010年12月3日 旧ブログ掲載記事)
 
2010年12月2日23時57分に朝日新聞から、3日0時5分に共同通信から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。
 
2010年12月2日午後9時20分ごろ、敦賀原発内にある廃棄物貯蔵庫から煙が出ていると119番通報があった。約1時間後に鎮火を確認し、けが人はなかった。
場所は原子炉建屋とは別棟で、2号機から約250m離れている。
福井県などによると、廃棄物貯蔵庫の1階で消火用の二酸化炭素の放出を知らせる警報が出たため原発の運転員が現場に駆け付けたところ、施設内に煙が充満し、炎があがっていた。間もなく消火器で消し止めたという。
県などによれば、火災報知機関連のプリンター記録用紙や機器の基板などが焼けた程度。火災報知機は1998年に設置され、11月24,25日に点検していたが、異常はなかったという。警察などが原因を調べている。
 



(追加情報)

2010年12月4日9時27分に読売新聞からネット配信された記事によれば、

火災報知機受信機基板の配線から出火したとのこと。電気系統の故障が原因らしい。
 
 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

 通信欄 
問合せなどあれば記事末尾の読者通信欄に名前(匿名可)とメルアドを記入し ①確認ボタンをクリック ②記入欄に用件記入   ③確認ボタンをクリック ④内容がOKであれば送信ボタンをクリック    してください。     ちなみに「ご送信ありがとうございました」との返信がありますが。それは通信欄会社からの自動メッセージですので、ご留意ください。
 カテゴリー Category 
 最新コメント Latest Comments 
[06/09 ※無記名]
[06/01 ※無記名]
[02/08 ※無記名]
[02/08 ※無記名]
[01/20 ※無記名]
[08/31 ガーゴイル]
[09/27 三浦]
[03/02 南方英則]
[11/20 山城守]
[07/20 記事内容について訂正をお願いします。]
[07/16 神戸ファン]
[04/21 Rawi]
[08/12 山田晴通]
[04/24 道産子]
[04/15 道産子]
[04/15 道産子]
[04/05 道産子]
[04/02 道産子]
[04/01 道産子]
[02/27 道産子]
[02/26 愛読者]
[01/10 愛読者]
[11/07 愛読者]
[10/12 愛読者]
[08/24 愛読者]
 ツイッターなどへの接続 
 製造業ブログランキングへの接続 
下記をクリックすれば、2種類の製造業ブログランキングにつながります
にほんブログ村 企業ブログ 製造業へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
 最新トラックバック 
 バーコード 
 カウンター 
 アクセス解析 
 プロフィール Profile 
HN:
魚田慎二
性別:
男性
自己紹介:
化学関係の工場で約20年、安全基準の制定、安全活動の推進、事故原因の究明と再発防止策立案などを担当しました。
その間、ずっと奥歯に挟まっていたのは、他社の事故情報がほとんど耳に入ってこなかったことです。
そこで退職を機に、有り余る時間を有効に使うべく、全国各地でどのような事故が起きているか本ブログで情報提供することにしました。
また同時に、安全に関する最近の情報なども提供することにしました。

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]