忍者ブログ
                                                       本ブログでは、産業現場などで最近起きた事故、過去に起きた事故のフォロー報道などの情報を提供しています。  それは、そういった情報が皆さんの職場の安全を考える上でのヒントにでもなればと考えているからであり、また、明日は我が身と気を引き締めることで事故防止が図れるかもしれない・・・・そのように思っているからです。  本ブログは、都度の閲覧以外、ラフな事例データーベースとして使っていただくことも可能です。        一方、安全担当者は環境も担当していることが多いと思いますので、あわせて環境問題に関する情報も提供するようにしています。       (旧タイトル;産業安全と事故防止について考える)
 ブログ内検索 Site Search 
キーワードに合致した記事を検索できます(複数キーワード検索可)
 最新記事 Latest Articles 
(11/23)
(11/22)
(11/21)
(11/20)
(11/19)
(11/18)
(11/18)
(11/17)
(11/17)
(11/16)
(11/15)
(11/15)
(11/14)
(11/14)
(11/13)
(11/13)
(11/13)
(11/12)
(11/12)
(11/12)
(11/11)
(11/11)
(11/10)
(11/10)
(11/09)
 最古記事 Oldest Article 
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
[3254]  [3253]  [3252]  [3251]  [3250]  [3249]  [3248]  [3247]  [3246]  [3244]  [3243

201397192分に朝日新聞から写真や図解付きで、下記趣旨の記事がネット配信されていた。


世界21カ国・地域の海水や海岸の砂から、発泡スチロールから溶け出たとみられる化学物質が検出されていたことが、日韓の研究グループの調査でわかった。
脳などの発達に影響する恐れが指摘されている物質も含まれ、未知の海洋環境汚染が地球規模で広がっている可能性がある。
産業技術総合研究所の道祖土(さいど)勝彦研究員らのグループによる研究成果で、8日(日本時間9日)から始まる、世界最大級の学会として知られる米国化学会で発表される。

研究グループは、発泡スチロールの原料のポリスチレンが分解してできる物質「スチレンオリゴマー」(SO)に着目。10年前から各国の海岸で調査を始め、今回、世界の21カ国・地域の34地区、267地点で採取した試料の分析結果をまとめた。
 
SOは、すべての調査地点の海水と海岸の砂から検出された。
海水より砂での濃度が高く、地区ごとの平均では、ギリシャの砂(3万1400ppb)、コスタリカの砂(2万6300ppb)、マレーシアの砂(1万8900ppb)の順に高かった。
海水中の濃度は米・ワシントン州(30・4ppb)が最高だった。国内での最高値は長崎県・対馬で採取した砂で8540ppbだった。


こうしたSOの発生源を突き止めるため、研究グループは実験室内でポリスチレンを50℃以下で分解させてつくったSOと離島で採取した試料のSOの組成を比較した結果、ほぼ一致。
海から検出されたSOは、海岸に漂着したポリスチレンが分解されてできた可能性が高いと結論づけた。


SOの一部については生殖器や脳の発達を阻害する「環境ホルモン」作用があるという研究が1997年に発表された。
環境庁(当時)は2000年、別の研究結果を根拠に、これらを「疑いのある化学物質」のリストから除外した。しかし、その後もラットへの微量投与で脳の重量が減ったとする研究結果など、生物への影響を指摘する報告が相次いでいる。


ポリスチレンから作られる発泡スチロールは、カップ麺などの食品容器に多く使われているが、100℃以下では分解されにくいとされている。
70年代から発泡スチロールを含むプラスチックの耐熱性を研究している道祖土研究員は「プラスチック製品は常温では分解されないと考えられていたが、実は少しずつ分解され、周囲に化学物質を放出している。海洋では実際に汚染が進んでいることが示された」と話している。
     

〈ポリスチレン〉
海洋の漂流ごみは世界全体で年間600万~700万トン発生しているとされる。
なかでも大きな比率を占める発泡スチロールは、ポリスチレンから作られる。
ポリスチレンは、スチレンモノマー(SM)の分子が鎖状に結合した構造で、劣化すると2~数個のSMがつながったスチレンオリゴマー(SO)が発生する。
SOの環境基準はないが、世界保健機関(WHO)はSMについて動物実験の結果から人体に影響が及ばない値を推定し、飲料水1ℓ中に0・02mg(20ppbに相当)とする基準値案を示している。
     
《海洋汚染問題に詳しい田辺信介・愛媛大学沿岸環境科学研究センター教授(環境化学)の話》
世界中の海に漂流している膨大な量のプラスチックの一部が化学物質汚染を引き起こしていることを示す研究成果だ。まず漂流量を抑える策をとるとともに、プラスチック全般について生態系に及ぼす影響を詳細に解明する必要がある。
 
《日本スチレン工業会の話》
工業会が国内外の複数の試験機関に依頼した研究で、スチレンオリゴマーには環境ホルモン作用は認められないという結果が得られている。人体への影響もない。

出典URL

http://www.asahi.com/national/update/0907/OSK201309070028.html

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 通信欄 
問合せなどあれば記事末尾の読者通信欄に名前(匿名可)とメルアドを記入し ①確認ボタンをクリック ②記入欄に用件記入   ③確認ボタンをクリック ④内容がOKであれば送信ボタンをクリック    してください。     ちなみに「ご送信ありがとうございました」との返信がありますが。それは通信欄会社からの自動メッセージですので、ご留意ください。
 カテゴリー Category 
 最新コメント Latest Comments 
[06/09 ※無記名]
[06/01 ※無記名]
[02/08 ※無記名]
[02/08 ※無記名]
[01/20 ※無記名]
[08/31 ガーゴイル]
[09/27 三浦]
[03/02 南方英則]
[11/20 山城守]
[07/20 記事内容について訂正をお願いします。]
[07/16 神戸ファン]
[04/21 Rawi]
[08/12 山田晴通]
[04/24 道産子]
[04/15 道産子]
[04/15 道産子]
[04/05 道産子]
[04/02 道産子]
[04/01 道産子]
[02/27 道産子]
[02/26 愛読者]
[01/10 愛読者]
[11/07 愛読者]
[10/12 愛読者]
[08/24 愛読者]
 ツイッターなどへの接続 
 製造業ブログランキングへの接続 
下記をクリックすれば、2種類の製造業ブログランキングにつながります
にほんブログ村 企業ブログ 製造業へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
 最新トラックバック 
 バーコード 
 カウンター 
 アクセス解析 
 プロフィール Profile 
HN:
魚田慎二
性別:
男性
自己紹介:
化学関係の工場で約20年、安全基準の制定、安全活動の推進、事故原因の究明と再発防止策立案などを担当しました。
その間、ずっと奥歯に挟まっていたのは、他社の事故情報がほとんど耳に入ってこなかったことです。
そこで退職を機に、有り余る時間を有効に使うべく、全国各地でどのような事故が起きているか本ブログで情報提供することにしました。
また同時に、安全に関する最近の情報なども提供することにしました。

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]