忍者ブログ
                                                       本ブログでは、産業現場などで最近起きた事故、過去に起きた事故のフォロー報道などの情報を提供しています。  それは、そういった情報が皆さんの職場の安全を考える上でのヒントにでもなればと考えているからであり、また、明日は我が身と気を引き締めることで事故防止が図れるかもしれない・・・・そのように思っているからです。  本ブログは、都度の閲覧以外、ラフな事例データーベースとして使っていただくことも可能です。        一方、安全担当者は環境も担当していることが多いと思いますので、あわせて環境問題に関する情報も提供するようにしています。       (旧タイトル;産業安全と事故防止について考える)
 ブログ内検索 Site Search 
キーワードに合致した記事を検索できます(複数キーワード検索可)
 最新記事 Latest Articles 
(05/17)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
(05/15)
(05/15)
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
(05/10)
(05/10)
(05/09)
(05/08)
(05/07)
(05/07)
(05/06)
(05/06)
(05/05)
(05/05)
(05/04)
(05/04)
(05/03)
 最古記事 Oldest Article 
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
[6258]  [6257]  [6256]  [6255]  [6254]  [6253]  [6252]  [6251]  [6250]  [6249]  [6248

201691021分に朝日新聞から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

台風10号による大雨は、死者11人を出す惨事となった。

岩手県では、濁流と流木がグループホームを襲い、静かに暮らしていた高齢者9人の命を奪った。

 

朝から降り続いていた雨が、強風を伴って猛烈な勢いになった。

30日午後6時すぎ、岩手県岩泉町乙茂のグループホーム「楽(ら)ん楽(ら)ん」。

ホームから約5km下流の赤鹿観測所では、普段の小本川の水位は1mほどだが、この日は午後6時からの1時間で2m近く増して5.1mとなり、堤防の高さ(4.87m)を超えた。

午後8時には6.61mに達し、31日午前0時40分ごろまで、堤防を越える水位が続いた。

 

「楽ん楽ん」と同じ敷地内にある3階建ての介護老人保健施設「ふれんどりー岩泉」の従業員女性によると、施設では雨が激しくなり始めてから10~15分もしないうちに、腰の高さまで水かさが増した。

「ドーン、ドーン」という地響きが聞こえた。

「ふれんどりー」の入所者らは2階以上に避難し、無事だった。

女性は、「もうちょっと上がってきたらダメかなと思った」。

壁には、高さ2mほどまで水位が上がったとみられる泥の跡が、くっきりと残されていた。

 

一方、高齢の入所者9人と女性職員1人がいた平屋建ての「楽ん楽ん」では、入所者9人全員が死亡した。

それぞれ、居室やキッチンなどで遺体で見つかった。

関係者によると、職員は入所者の1人を抱きかかえながら助けを待ったが、水位が下がる前に入所者は亡くなったという。

 

「楽ん楽ん」の佐藤事務局長は、「申し訳なく思っている。認識が甘かったかもしれない。2011年の秋に周辺が少し浸水したことがあったが、施設は無事で、今回もそれぐらいだと思っていた」と話した。

 

「40年以上暮らしていて、これほど水が上がったのは初めて」。近くに住む雑貨店経営の藤田さん(女性、67歳)は振り返る。

30日午後6時半ごろ、気づくと道路が冠水。そのままだんだん水が増え、31日午前2時ごろには床上1.5mほど浸水した。

停電でテレビがつかず、携帯電話もつながらない。

川がごうごうと流れる音が響き、店が心配で一睡もできなかった。

「商品が全て水につかった」と話した。

 

近くの男性(38)は、トタンやごみが流れてぶつかる「バリバリ」という音を聞きながら、家の窓から外を見たり、1階で床上浸水が進む状況を確認したりして夜を過ごした。

「ほかの家より1mほど高い土地に家を造っているが、今までここに住んでいて、床上まで水が上がることはなかった」と驚いていた。

 

岩泉町が30日午後2時に避難勧告を出した安家地区。

一人で住む女性(81)は、「数年前の台風でも被害はなかった。今回も大したことはない」と自宅にとどまったが、雨脚が強くなると1時間もせずに1階が浸水。午後7時ごろに2階に避難したが、水が階段の残り2段まで迫り、「この家も水にのみ込まれるかもしれない」と覚悟したという。

「みるみるうちに水位が上がり、道路が冠水して逃げられなかった。生きた心地がしなかった」

 

出典

「ドーン」と地響き、濁流と流木一気に 岩手の施設

http://www.asahi.com/articles/ASJ805TS5J80UTIL048.html

 

 

 

(ブログ者コメント)

 

今回の台風については、「史上最強クラス」とか「非常に勢力が強い」、「特徴は大雨」といったフレーズが数日前からテレビで繰り返し流されていた。

それなのに、まさかの大惨事。

 

事故が起きた原因や背景については様々な報道があるが、過去に大きな水害は起きていないので今回も起きないだろうと、関係者が甘く見ていた点が一番大きいような気がする。

 

しかし、過去に起きたことがないような大災害でも起きることがあることは、東日本大震災時に学んだ筈だ。

特に岩手の人たちは、身に染みていたと思うのだが・・・。

それなのに・・・。

 

喉元過ぎれば、ということだろうか?

それとも、山間部の人たちにとって大津波のような出来事は、所詮、他人事だったのだろうか?

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 通信欄 
問合せなどあれば記事末尾の読者通信欄に名前(匿名可)とメルアドを記入し ①確認ボタンをクリック ②記入欄に用件記入   ③確認ボタンをクリック ④内容がOKであれば送信ボタンをクリック    してください。     ちなみに「ご送信ありがとうございました」との返信がありますが。それは通信欄会社からの自動メッセージですので、ご留意ください。
 カテゴリー Category 
 最新コメント Latest Comments 
[06/09 ※無記名]
[06/01 ※無記名]
[02/08 ※無記名]
[02/08 ※無記名]
[01/20 ※無記名]
[08/31 ガーゴイル]
[09/27 三浦]
[03/02 南方英則]
[11/20 山城守]
[07/20 記事内容について訂正をお願いします。]
[07/16 神戸ファン]
[04/21 Rawi]
[08/12 山田晴通]
[04/24 道産子]
[04/15 道産子]
[04/15 道産子]
[04/05 道産子]
[04/02 道産子]
[04/01 道産子]
[02/27 道産子]
[02/26 愛読者]
[01/10 愛読者]
[11/07 愛読者]
[10/12 愛読者]
[08/24 愛読者]
 ツイッターなどへの接続 
 製造業ブログランキングへの接続 
下記をクリックすれば、2種類の製造業ブログランキングにつながります
にほんブログ村 企業ブログ 製造業へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
 最新トラックバック 
 バーコード 
 カウンター 
 アクセス解析 
 プロフィール Profile 
HN:
魚田慎二
性別:
男性
自己紹介:
化学関係の工場で約20年、安全基準の制定、安全活動の推進、事故原因の究明と再発防止策立案などを担当しました。
その間、ずっと奥歯に挟まっていたのは、他社の事故情報がほとんど耳に入ってこなかったことです。
そこで退職を機に、有り余る時間を有効に使うべく、全国各地でどのような事故が起きているか本ブログで情報提供することにしました。
また同時に、安全に関する最近の情報なども提供することにしました。

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]