2015年6月5日付で毎日新聞東京版から、下記趣旨の記事が図解付きでネット配信されていた。
那覇空港で航空自衛隊ヘリが離陸滑走中の全日空機の前方を横切り、全日空機がとどまる滑走路に日本トランスオーシャン航空(JTA)機が着陸した二重トラブルで、空自ヘリから管制塔に離陸許可を確認する無線交信が届いていなかったことが、国土交通省への取材でわかった。
空自ヘリは、全日空機に対する離陸許可を自機への許可と誤認し、離陸を確認する無線交信をしたものの、混信して管制官に聞こえなかったとみられる。
国の運輸安全委員会は、交信の詳しい内容を調べている。
航空機の発着は、管制官が無線交信で待機や離陸、着陸許可などの指示を出し、パイロットは管制官の指示を無線で復唱して確認する。
軍民共用の那覇空港の場合、自衛隊も民間機と同様に復唱する。
国交省などによると、管制官は3日午後1時20分ごろ、空自ヘリに誘導路での待機を指示。この時は空自ヘリから管制官へ復唱が届いた。
管制官は1時23分ごろ、新千歳行き全日空機に滑走路北端から離陸を許可。
全日空機は復唱して離陸滑走を始めたが、空自ヘリが前方を横切って飛行したため離陸を中止した。
関係者によると、空自ヘリからは離陸許可を確認する復唱があったが、全日空機からの復唱と重なって混信し、管制官には聞こえなかったとみられる。
国交省航空局担当者は、「ヘリから復唱が届いていれば止めている」と話す。
管制官は、発着許可などの際、コールサインを使って航空機に呼びかける。
全日空機のサインは「オールニッポン1694」、空自ヘリのサインは「ポニー41」。
空自によると、ヘリの機長は約1850時間、副操縦士は約1700時間の飛行経験があるが、全日空機への離陸を許可するコールサインを自機へのサインと聞き間違えたという。
その後も混乱が続いた。
全日空機が滑走路中間を越えた付近の地点に止まったため、管制官は1時24分ごろ、着陸態勢だった新石垣発JTA機に着陸やり直しを指示したが、JTA機は着陸して滑走路中間より手前に止まった。
JTAは、「滑走路前方に全日空機がいるのは認識した上で着陸しても支障はないと判断した」と主張。ただ、両機の距離は約400〜500mルとみられ、追突の可能性もあった。
JTAは、「指示の時点ですでに着陸し、停止のための逆噴射も作動していた」と説明しているが、管制官は「指示は着陸の前だった」と説明しているといい、両者の主張は食い違っている。
一方、運輸安全委員会の航空事故調査官3人は4日、那覇空港での現地調査を終えた。
着陸を指示したタイミングについて管制官とJTAの説明が食い違っていることについて、吉田主管調査官は、「いつ管制指示が発せられたのか、データと照合しながら検証したい」と話した。
出典URL
http://mainichi.jp/shimen/news/20150605ddm041040135000c.html
関連記事(報道順)
6月3日 朝日新聞
全日空機の離陸直前、自衛隊ヘリが横切る 那覇空港
6月3日 産経新聞west
滑走路であわや衝突 自衛隊ヘリが横切り離陸中止 そこに別のボーイング737が…
http://www.sankei.com/west/news/150603/wst1506030080-n1.html
6月4日 毎日新聞
那覇空港:空自ヘリ、滑走路を無断横断 旅客機が離陸中止
http://mainichi.jp/select/news/20150604k0000m040119000c.html
6月4日 読売新聞
「考えられないミス」…空港管制官との交信焦点
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150604-OYT1T50011.html
6月4日 朝日新聞
那覇空港トラブル、運輸安全委が調査 管制との交信焦点
6月4日 読売新聞
那覇空港、滑走路共用で過密に…自衛隊と民間
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150604-OYT1T50095.html
6月4日 共同通信
那覇空港、管制指示の時期焦点に JTA「着陸継続の方が安全」
http://www.47news.jp/CN/201506/CN2015060401001488.html
6月5日 朝日新聞
那覇空港、そのとき何が 離陸許可を空自ヘリが勘違い?
http://www.asahi.com/articles/ASH645RPVH64UTIL034.html
6月6日 朝日新聞
JTA機長、滑走路にANA機確認したのに着陸続行
http://www.asahi.com/articles/ASH6542FVH65UTIL00W.html
6月12日 読売新聞
空自ヘリ、副操縦士が許可勘違い・機長確認せず
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150611-OYT1T50193.html?from=ycont_top_txt
その間、ずっと奥歯に挟まっていたのは、他社の事故情報がほとんど耳に入ってこなかったことです。
そこで退職を機に、有り余る時間を有効に使うべく、全国各地でどのような事故が起きているか本ブログで情報提供することにしました。
また同時に、安全に関する最近の情報なども提供することにしました。