忍者ブログ
                                                       本ブログでは、産業現場などで最近起きた事故、過去に起きた事故のフォロー報道などの情報を提供しています。  それは、そういった情報が皆さんの職場の安全を考える上でのヒントにでもなればと考えているからであり、また、明日は我が身と気を引き締めることで事故防止が図れるかもしれない・・・・そのように思っているからです。  本ブログは、都度の閲覧以外、ラフな事例データーベースとして使っていただくことも可能です。        一方、安全担当者は環境も担当していることが多いと思いますので、あわせて環境問題に関する情報も提供するようにしています。       (旧タイトル;産業安全と事故防止について考える)
 ブログ内検索 Site Search 
キーワードに合致した記事を検索できます(複数キーワード検索可)
 最新記事 Latest Articles 
(08/16)
(08/15)
(08/14)
(08/13)
(08/12)
(08/12)
(08/11)
(08/10)
(08/09)
(08/09)
(08/09)
(08/08)
(08/08)
(08/07)
(08/06)
(08/06)
(08/05)
(08/04)
(08/03)
(08/02)
(08/02)
(08/01)
(07/31)
(07/31)
(07/30)
 最古記事 Oldest Article 
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
[14688]  [14685]  [14686]  [14684]  [14683]  [14682]  [14681]  [14680]  [14687]  [14679]  [14678

2025841912分にYAHOOニュース(FNNプライムオンライン)から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

3日夜、兵庫県淡路市で開催された花火大会で、打ち上げ花火が筒の中で暴発する事故があった。

この影響で、花火大会は開始から10分で中止となった。

 【写真】あわや大事故に…暴発の瞬間

 

■花火が空に上がらず 船の上で暴発

夜空に次々と上がる花火。
しかしその後…。
「うわ!
「ちょっとミスったんちゃうん?

花火が空に上がらず、低い位置で爆発。

別のカメラでも…。
「きゃっ!
「大爆発だ!

3日、淡路市の国営明石海峡公園で午後7時半から行われていた花火大会。

開始からおよそ10分後、発射台がある船の上で花火が暴発した。

 

■「下の方でバーン!何か変やな」 花火師や来場客にけが人なし

花火を見ていた人:
「下の方でバーン!となって、シューシューシュー!と(音が)なっていた。何か変やなと。
花火を見ていた人:
「“安全でを確保することができないので、これで中止します”と。初めての経験で残念。」

花火大会は30分間で、およそ5000発を打ち上げる予定だったが、わずか10分で急遽中止に。

当時、船には花火師ら9人が乗っていたが、来場者およそ24000人も含めて、けがをした人はいなかった。

 

■「船上で30センチ尺玉が暴発」と実行委員会の説明

一体何があったのかー。

実行委員会は…。
淡路市夏まつり花火大会実行委員会:
「船から花火の打ち上げをするんですけれども、船に設置の筒の中で花火が開花してしまった。」

実行委員会によると、船上に設置していた打ち上げ用の筒の中でおよそ30センチメートルの尺玉が暴発。

筒が破損し、安全に打ち上げることができるか分からないため、中止を決めたということだ。

実行委員会は「法律に基づいた方法で打ちあげを行っていたが、暴発の原因を検証する」としている。

 (関西テレビ「newsランナー」202584日放送)

https://news.yahoo.co.jp/articles/73d44194a29d79f7565ca74922a8a874c55f4d28

 

84日付でサンテレビからは、筒の破片が別の筒に刺さるなどして暴発する危険があったため大会が中止になったなど、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

これは、3日夜淡路市の国営明石海峡公園で開かれた「淡路市夏まつり」の花火大会の映像です。

次々と花火が打ち上がる中…
打ち上げ場所の海に近い高さで爆発したように見えます。

祭りを主催した淡路市によりますと、花火大会は午後7時半から始まりましたが、10分ほど過ぎたところで尺玉が筒の中で爆発したということです。

筒の破片が別の花火の筒に刺さるなど、暴発する危険があったことから、大会は中止となりました。

花火師や観客にけがはありませんでした。

https://www.sun-tv.co.jp/suntvnews/news/2025/08/04/88600/ 



 
85213分にYAHOOニュース(サンテレビ)からは、筒に花火玉が詰まって打ち上がらなかったなど、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

淡路市によりますと、花火の打ち上げを担当した会社は、筒に花火玉が詰まって打ち上がらなくなる「筒ばね」が起きたと説明しているということです。

「筒ばね」は、一般的に火薬不足や筒のサイズが合っていないことが原因とされています。

花火の打ち上げを担当した会社は、サンテレビの取材に対し、「詳しい原因を調べ再発防止に努める」とコメントしています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f7d969d4ab3f16d20cacd69ab99400401ae4a053 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 通信欄 
問合せなどあれば記事末尾の読者通信欄に名前(匿名可)とメルアドを記入し ①確認ボタンをクリック ②記入欄に用件記入   ③確認ボタンをクリック ④内容がOKであれば送信ボタンをクリック    してください。     ちなみに「ご送信ありがとうございました」との返信がありますが。それは通信欄会社からの自動メッセージですので、ご留意ください。
 カテゴリー Category 
 最新コメント Latest Comments 
[06/09 ※無記名]
[06/01 ※無記名]
[02/08 ※無記名]
[02/08 ※無記名]
[01/20 ※無記名]
[08/31 ガーゴイル]
[09/27 三浦]
[03/02 南方英則]
[11/20 山城守]
[07/20 記事内容について訂正をお願いします。]
[07/16 神戸ファン]
[04/21 Rawi]
[08/12 山田晴通]
[04/24 道産子]
[04/15 道産子]
[04/15 道産子]
[04/05 道産子]
[04/02 道産子]
[04/01 道産子]
[02/27 道産子]
[02/26 愛読者]
[01/10 愛読者]
[11/07 愛読者]
[10/12 愛読者]
[08/24 愛読者]
 ツイッターなどへの接続 
 製造業ブログランキングへの接続 
下記をクリックすれば、2種類の製造業ブログランキングにつながります
にほんブログ村 企業ブログ 製造業へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
 最新トラックバック 
 バーコード 
 カウンター 
 アクセス解析 
 プロフィール Profile 
HN:
魚田慎二
性別:
男性
自己紹介:
化学関係の工場で約20年、安全基準の制定、安全活動の推進、事故原因の究明と再発防止策立案などを担当しました。
その間、ずっと奥歯に挟まっていたのは、他社の事故情報がほとんど耳に入ってこなかったことです。
そこで退職を機に、有り余る時間を有効に使うべく、全国各地でどのような事故が起きているか本ブログで情報提供することにしました。
また同時に、安全に関する最近の情報なども提供することにしました。

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]