忍者ブログ
                                                       本ブログでは、産業現場などで最近起きた事故、過去に起きた事故のフォロー報道などの情報を提供しています。  それは、そういった情報が皆さんの職場の安全を考える上でのヒントにでもなればと考えているからであり、また、明日は我が身と気を引き締めることで事故防止が図れるかもしれない・・・・そのように思っているからです。  本ブログは、都度の閲覧以外、ラフな事例データーベースとして使っていただくことも可能です。        一方、安全担当者は環境も担当していることが多いと思いますので、あわせて環境問題に関する情報も提供するようにしています。       (旧タイトル;産業安全と事故防止について考える)
 ブログ内検索 Site Search 
キーワードに合致した記事を検索できます(複数キーワード検索可)
 最新記事 Latest Articles 
(05/05)
(05/05)
(05/04)
(05/04)
(05/03)
(05/02)
(05/02)
(05/01)
(04/30)
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/27)
(04/26)
(04/26)
(04/26)
(04/25)
(04/25)
(04/24)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
 最古記事 Oldest Article 
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
[12620]  [12619]  [12618]  [12617]  [12616]  [12615]  [12613]  [12612]  [12610]  [12609]  [12608

20227151031分にYAHOOニュース(弁護士ドットコムニュース)から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

20188月、横浜市の居酒屋で40代男性従業員が、雨にぬれた外階段を店備え付けのサンダルを履いて降りていた際に、転倒して骨折しました。

東京高裁は2022629日、男性側の賠償請求を棄却した横浜地裁判決を覆し、店を運営するD社に約320万円超の支払いを命じました714日付で確定)

実は、この階段は男性以外にもサンダルを履いた3人が相次いで転倒する「魔の現場」となっていました。

職場で転んだら、責任は自分なのか、会社なのか。

判断が分かれた理由を探ります。

 

30分以内に2度滑った人も

判決によると、会社が用意していたサンダル23足は裏の凹凸がなくなるなど摩耗しており、つるつるの状態でした。

外階段は雨どいがなく、2階と3階の店舗を行き来したり、ゴミ出しなどの業務で常に使われています。

男性の他にも3人が転倒。
転んだ人の中には、30分以内に2度滑った人もいます。

一方、サンダルの交換や滑り止めの設置、注意書きを掲示してからは誰も転んでいません。

 

●会社「サンダル履くのは義務ではない」、責任を否定

東京高裁は「4人全員が不注意で転ぶとは考えにくい」と判決理由で述べています。

このサンダルは「雨にぬれた階段を降りるために安全に使用できる状態ではない」とし、新しいサンダルを用意するなど、事前に配慮する義務があったと判断しました。

会社側は「サンダルを履くのは義務ではない」、「雨が降って滑るのは当然」と責任を否定していましたが、店長が現場を確認しており、事故も頻発していたことなどから、危険は予見できたとしました。

一審横浜地裁は「従業員の不注意が原因」だとして、賠償責任を認めませんでした。

判断が分かれた理由について、労働事件に詳しい神内伸浩弁護士に聞きました。

 

●高裁は本人の過失からではなく、「濡れた階段」の安全性から検討

.なぜ一転して東京高裁は会社側に賠償命令を出したのでしょうか。

A.本件事故は2つの過失から生じたものとして整理すると分かりやすいと思います。

1つは本人の「足元をよく見ずに降りた」という注意義務違反、もう1つは転倒防止措置や従業員教育を怠ったという会社の安全配慮義務違反です。

確かに、安全配慮義務がきちんと履行されていたとしても、本人が注意深く足を運ばなければ転んでしまうこともあります。

実際、本件階段は、建築基準法の要請を満たすものであり、手すりや照明の設置等、一定の安全性はクリアしているものでした。

そこで、一審判決は、会社が負う安全配慮義務は「従業員が一定の注意を払うことを前提としたもの」として、会社の安全配慮義務違反を否定しました。

しかし、高裁判決は、会社の安全配慮義務違反について判断する際、本人の過失の有無から入るのではなく、濡れた階段の安全性という観点から検討しています。

確かに、建築基準法の要請をクリアしてようが、手すりや照明が設置されてようが、摩耗した「つるつるサンダル」で降雨後の濡れた階段を下りるのは危ないです。

実際、注意書きと床の滑り止めを施し、サンダルを交換したことで、その後の事故はなくなったそうです。

「やればできる」のだから、それを事前にしなかったのは会社の落ち度(安全配慮義務違反)ということになります。

そのため、結論が異なったと考えられます。

どちらの考え方もスジは通っているのですが、物事の要因は必ずしも1つではないので、高裁の判断の方がしっくりくるように思います。

<地裁> 本人に過失があるか → ある → 安全配慮義務違反なし

<高裁> 濡れた階段が危険か → 危険 → 安全配慮義務違反あり 本人に過失があるか → ある → 過失相殺を行う

 

●会社だけの責任ではなく、本人の過失割合を4割と判断

.高裁も全面的に会社の責任としたわけではなく、男性にも一定の注意義務はあったと付け加えています。過失相殺について教えてください。

A.損害賠償の制度趣旨は「損害の公平な分担を図る」というところにあります。

ある人の不注意で別の誰かが損害を受けたのであれば、その原因を作った人に損害を負担してもらおう、と考えるわけです。

その原因が被害者と加害者双方にあるなら、その寄与度に応じて損害の分担を図ります。

これが過失相殺です。

本件の高裁判決は、本人の過失割合を4割と判断しました。

会社に安全配慮義務違反があろうと、濡れた階段を通行した人全員が転倒するわけではないので、本人に過失があったことは事実と言わざるを得ません。

なぜ4割なのかという部分は裁判所の一存で決まるので何とも言えませんが、会社の責任は半分よりもちょっと重い、といったところだったのではないでしょうか。

 

●職場で転倒、どんな場合に会社の責任を問えるか

.職場で転んでも「自分のせい」とされてしまう場合があります。会社の責任を問えるのはどういう時でしょうか。

A.濡れた階段ではなく、室内の平坦な何も障害のない床で転んだ場合について考えてみます。

誰しも、何も無くてもつまずいて転んでしまうということはあります。

それが職場だった場合、会社の安全配慮義務違反となるでしょうか。

確かに会社は労働契約に付随して、労働者に対し、安心安全に仕事ができるような職場を提供する義務(安全配慮義務)を負っています。

しかし結果責任ではないので、会社にコントロール不能な事項についてまで責任を負うわけではありません。

何の障害もない平坦な床で、突然転倒し、それが100%自分の過失という場合には、会社の安全配慮義務違反を問う余地はありません。

しかしながら、例えば、業務上荷物を運ぶため両手と前方の視界が塞がっていたとか、障害物が置いてあった(片づけていなかった)とか、会社に結果回避可能性が認められる場合には、会社の安全配慮義務違反が認められる可能性もあります。

なお、労災(業務上災害)は業務起因性と業務遂行性を要件に認められるものであり、使用者側の過失を要件としないので、安全配慮義務違反が認められないケースであっても労災保険の対象となることはあります。

 【取材協力弁護士】 神内 伸浩(かみうち・のぶひろ)弁護士

https://news.yahoo.co.jp/articles/73ed1757823d43422457f3dc722a8b0b8ef59e37

 

ちょっと前、20226292028分に朝日新聞からは、事故当時のやや詳しい状況など、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

・・・

D社は取材に「現在判決を精査中」としてコメントできないとした。

高裁判決によると、現場は横浜市中区のビルの外階段で、2階と3階に同社の店舗が入る。

従業員は20188月、外履き用に用意されていたサンダルを履いて3階から2階に下りる際に転び、右手や腰にけがをした。

2カ月間休職したが、指のしびれなどの後遺症が残った。

階段は食材やゴミを運ぶのに使い、当日は雨でぬれていたという。

2111月の一審判決は「足元を十分注意しなかったのが原因だ」として、原告の請求を棄却した。

だが、この日の高裁判決は、

▽サンダルのかかとやつま先の凹凸が浅く摩耗していた
▽別の2人が同様に転んだことがあり、うち1人については店長が見ていた
▽原告がけがをした翌月にも、さらに別の人が足を滑らせて転んだ

といった状況を検討。

「足を滑らせて転倒するなどの危険の可能性を客観的に予見できたというほかない」と判断した。

また、事故後に会社が階段に滑り止めや注意書きを設け、サンダルも凹凸がより深く、滑り止めがついたものに代えたことを挙げて、「事故前にこうした措置をとることは十分に可能だった」とも述べ、安全に配慮する義務に違反したと認定。

慰謝料や後遺症による逸失利益などの支払いを命じた。

https://www.asahi.com/articles/ASQ6Y6KS3Q6YUTIL042.html

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 通信欄 
問合せなどあれば記事末尾の読者通信欄に名前(匿名可)とメルアドを記入し ①確認ボタンをクリック ②記入欄に用件記入   ③確認ボタンをクリック ④内容がOKであれば送信ボタンをクリック    してください。     ちなみに「ご送信ありがとうございました」との返信がありますが。それは通信欄会社からの自動メッセージですので、ご留意ください。
 カテゴリー Category 
 最新コメント Latest Comments 
[06/09 ※無記名]
[06/01 ※無記名]
[02/08 ※無記名]
[02/08 ※無記名]
[01/20 ※無記名]
[08/31 ガーゴイル]
[09/27 三浦]
[03/02 南方英則]
[11/20 山城守]
[07/20 記事内容について訂正をお願いします。]
[07/16 神戸ファン]
[04/21 Rawi]
[08/12 山田晴通]
[04/24 道産子]
[04/15 道産子]
[04/15 道産子]
[04/05 道産子]
[04/02 道産子]
[04/01 道産子]
[02/27 道産子]
[02/26 愛読者]
[01/10 愛読者]
[11/07 愛読者]
[10/12 愛読者]
[08/24 愛読者]
 ツイッターなどへの接続 
 製造業ブログランキングへの接続 
下記をクリックすれば、2種類の製造業ブログランキングにつながります
にほんブログ村 企業ブログ 製造業へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
 最新トラックバック 
 バーコード 
 カウンター 
 アクセス解析 
 プロフィール Profile 
HN:
魚田慎二
性別:
男性
自己紹介:
化学関係の工場で約20年、安全基準の制定、安全活動の推進、事故原因の究明と再発防止策立案などを担当しました。
その間、ずっと奥歯に挟まっていたのは、他社の事故情報がほとんど耳に入ってこなかったことです。
そこで退職を機に、有り余る時間を有効に使うべく、全国各地でどのような事故が起きているか本ブログで情報提供することにしました。
また同時に、安全に関する最近の情報なども提供することにしました。

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]