







2020年9月23日12時13分にYAHOOニュース(富山テレビ)から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。
22日午後、南砺市大鋸屋地内で送電線の張り替え工事をしていた男性作業員が鉄塔から転落し、死亡しました。
死亡したのは滋賀県大津市の電気工事作業員、山崎さん(男性、45歳)です。
山崎さんは、22日午後2時55分ごろ、送電線の張り替え工事で器具を取り付ける作業をしていたところ、鉄塔から転落し、およそ2時間半後に死亡が確認されました。
北陸電力送配電によりますと、山崎さんは愛知県にある孫請け会社の従業員で、安全ベルトとヘルメットを身に付けて作業を行っていたということです。
鉄塔の高さはおよそ60メートルで、山崎さんは地上30メートル付近から転落したとみられ、警察は詳しい事故原因を調べています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0c389c05be4cdeac7e197aff281ca5407eababd
9月23日19時38分にNHK富山からも、同趣旨の記事がネット配信されていた。
22日午後3時ごろ、南砺市大鋸屋の北陸電力の鉄塔で、電線の張り替え作業をしていた大津市の請負会社の社員、山崎さん(45)が高さ約30メートルの高さから転落したと、消防を通じて警察に通報がありました。
山崎さんはドクターヘリで病院に運ばれましたが、全身を強く打っていて、約2時間半後に死亡が確認されました。
警察によりますと、現場では山崎さんのほか、9人が出て電線を張り替える作業を行っていて、このうち山崎さんは絶縁体の「がいし」と呼ばれる部品を取り付ける作業中だったということです。
山崎さんはヘルメットを着用していたほか「安全帯」と呼ばれる転落防止用のベルトを付けていたということですが、警察は、事故の原因を調べるとともに、安全管理に問題がなかったか調べています。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20200923/3060005526.html
(ブログ者コメント)
以下は、富山テレビ映像の1コマ。


















その間、ずっと奥歯に挟まっていたのは、他社の事故情報がほとんど耳に入ってこなかったことです。
そこで退職を機に、有り余る時間を有効に使うべく、全国各地でどのような事故が起きているか本ブログで情報提供することにしました。
また同時に、安全に関する最近の情報なども提供することにしました。