忍者ブログ
                                                       本ブログでは、産業現場などで最近起きた事故、過去に起きた事故のフォロー報道などの情報を提供しています。  それは、そういった情報が皆さんの職場の安全を考える上でのヒントにでもなればと考えているからであり、また、明日は我が身と気を引き締めることで事故防止が図れるかもしれない・・・・そのように思っているからです。  本ブログは、都度の閲覧以外、ラフな事例データーベースとして使っていただくことも可能です。        一方、安全担当者は環境も担当していることが多いと思いますので、あわせて環境問題に関する情報も提供するようにしています。       (旧タイトル;産業安全と事故防止について考える)
 ブログ内検索 Site Search 
キーワードに合致した記事を検索できます(複数キーワード検索可)
 最新記事 Latest Articles 
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/27)
(04/26)
(04/26)
(04/26)
(04/25)
(04/25)
(04/24)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
(04/21)
(04/21)
(04/21)
(04/20)
(04/20)
(04/20)
(04/19)
(04/19)
(04/18)
(04/18)
(04/18)
 最古記事 Oldest Article 
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
[12629]  [12627]  [12633]  [12628]  [12623]  [12622]  [12621]  [12625]  [12624]  [12620]  [12619

2022719120分にYAHOOニュース;FRIDAY DIGITAL)から、下記趣旨の記事が現場遠景写真付きでネット配信されていた。

「もし土砂災害が起きれば、去年の熱海のような大惨事になるかもしれない……。

本当に恐ろしいです。地元の者はみな、雨が降るたびに眠れない夜を過ごしとります」(近隣住民)

福岡市の中心部から東へ車を走らせること2時間弱。
福岡県田川郡添田町は、かつて炭鉱で栄えた人口約9000人の小さな町だ。

そんな添田町に高さ30m超の「盛り土」が出現、住民から悲鳴が上がっている。

盛り土は周囲の森林よりもはるかに高く、かなり離れた位置からでも巨大な茶色の塊を確認できる。

住民たちが不安がるのも無理はない。

町域の多くが山間部である添田町は、もともと土砂災害が多い地域。

昨年8月には、大雨によって民家に土砂が流れ込み、高齢者が巻き込まれる事故も発生した。

問題の盛り土の周辺には、40軒以上の民家が点在する。

本誌が近隣住民に取材すると、
「どんどん巨大化している」
「台風が来て土砂が崩れたら誰が責任をとるのか」
「農作物の土にも影響が出て野菜の質が落ちた」
といった切実な声が15人以上から次々に上がった。

この巨大盛り土はいったい何なのか。
なぜ出現したのか。

 「この盛り土は、添田町内の残土処理場に積まれています。
処理場の所有者は、添田町の隣町である大任町(おおとうまち)の建設会社。
03年に開発許可を取得しましたが、ここ2~3年で急速に盛り土は大きくなった。
背景には、田川周辺地域での建設工事の増加があると見られています」
(地元紙記者)

この残土処理場を管轄する福岡県によると、盛り土は認可されている高さ25mを6mもオーバーしているという。

添田町の寺西町長は本誌の取材にこう語った。

「住民の方からの盛り土の危険性を訴える声は私の耳にも入ってきています。
ただ、許認可が県のため、町としては動きようがない。
それでも万が一、何かが起きてからでは遅いという危機感は持っています。
県との連携をより強めて、対策をしていく必要性を感じています」

福岡県の森林保全係の担当者は、現状をこう説明する。

 「’2011月頃から、複数回にわたり現地で調査を行ってきました。
許可された高さを超えていることに関しては、今年に入ってから、3度にわたって高さを戻すよう指導をしています。
それに対し、(処理場を所有する)事業者は、『梅雨時期の撤去作業は土砂崩れのリスクがあるため、梅雨以降に随時撤去していく』と説明しています」

だが、近隣住民によると、梅雨明けが発表されても撤去作業が進んでいる様子はまったくないという。

なぜ、建設会社は再三にわたる県からの行政指導を無視し続けているのか。

地元で囁かれているのは、こんな裏事情だ。

 「実は、この会社は、添田町の隣町である大任町の町長の娘婿が代表なんです。
大任町の永原町長は、地元選出の武田良太衆議院議員の選対本部長も務める人物。
『田川のドン』とも呼ばれる、いわば地元の大物です。
この町長の存在が、建設会社が強気の姿勢を取れる理由だと言われています」
(大任町の町議会議員)

違法な巨大盛り土について、本誌は当該の建設会社と大任町に対し質問書を送ったが、期日までに回答はなかった。

昨年の熱海の災害で、業者と行政のずさんな盛り土管理が問題視されたことは記憶に新しい。

幸いにも梅雨の期間に土砂災害は起きなかった。

しかし今後は、台風シーズンがやってくる。

盛り土が低くならない限り、添田町住民の眠れぬ夜は続きそうだ。

 FRIDAY2022722日号より

https://news.yahoo.co.jp/articles/d2f9579dc08543efc283d933c13fb3b5f3201e7f 

 

(ブログ者コメント)

〇熱海土石流の衝撃いまだ冷めやらぬ今、県からの指導に応じない会社があろうとは・・・。
熱海のようになってからでは遅い。
県には指導以外の武器がないのだろうか?

〇以下はグーグルアースで見た、現場と思われる場所。
周囲の道路から山は見えなかったが、恐らくは何年か前の画像につき、今はもっと高くなっているということかもしれない。

 



 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 通信欄 
問合せなどあれば記事末尾の読者通信欄に名前(匿名可)とメルアドを記入し ①確認ボタンをクリック ②記入欄に用件記入   ③確認ボタンをクリック ④内容がOKであれば送信ボタンをクリック    してください。     ちなみに「ご送信ありがとうございました」との返信がありますが。それは通信欄会社からの自動メッセージですので、ご留意ください。
 カテゴリー Category 
 最新コメント Latest Comments 
[06/09 ※無記名]
[06/01 ※無記名]
[02/08 ※無記名]
[02/08 ※無記名]
[01/20 ※無記名]
[08/31 ガーゴイル]
[09/27 三浦]
[03/02 南方英則]
[11/20 山城守]
[07/20 記事内容について訂正をお願いします。]
[07/16 神戸ファン]
[04/21 Rawi]
[08/12 山田晴通]
[04/24 道産子]
[04/15 道産子]
[04/15 道産子]
[04/05 道産子]
[04/02 道産子]
[04/01 道産子]
[02/27 道産子]
[02/26 愛読者]
[01/10 愛読者]
[11/07 愛読者]
[10/12 愛読者]
[08/24 愛読者]
 ツイッターなどへの接続 
 製造業ブログランキングへの接続 
下記をクリックすれば、2種類の製造業ブログランキングにつながります
にほんブログ村 企業ブログ 製造業へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
 最新トラックバック 
 バーコード 
 カウンター 
 アクセス解析 
 プロフィール Profile 
HN:
魚田慎二
性別:
男性
自己紹介:
化学関係の工場で約20年、安全基準の制定、安全活動の推進、事故原因の究明と再発防止策立案などを担当しました。
その間、ずっと奥歯に挟まっていたのは、他社の事故情報がほとんど耳に入ってこなかったことです。
そこで退職を機に、有り余る時間を有効に使うべく、全国各地でどのような事故が起きているか本ブログで情報提供することにしました。
また同時に、安全に関する最近の情報なども提供することにしました。

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]