忍者ブログ
                                                       本ブログでは、産業現場などで最近起きた事故、過去に起きた事故のフォロー報道などの情報を提供しています。  それは、そういった情報が皆さんの職場の安全を考える上でのヒントにでもなればと考えているからであり、また、明日は我が身と気を引き締めることで事故防止が図れるかもしれない・・・・そのように思っているからです。  本ブログは、都度の閲覧以外、ラフな事例データーベースとして使っていただくことも可能です。        一方、安全担当者は環境も担当していることが多いと思いますので、あわせて環境問題に関する情報も提供するようにしています。       (旧タイトル;産業安全と事故防止について考える)
 ブログ内検索 Site Search 
キーワードに合致した記事を検索できます(複数キーワード検索可)
 最新記事 Latest Articles 
(05/06)
(05/06)
(05/05)
(05/05)
(05/04)
(05/04)
(05/03)
(05/02)
(05/02)
(05/01)
(04/30)
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/27)
(04/26)
(04/26)
(04/26)
(04/25)
(04/25)
(04/24)
(04/24)
 最古記事 Oldest Article 
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
[12400]  [12399]  [12397]  [12394]  [12396]  [12398]  [12395]  [12392]  [12391]  [12390]  [12389

2022412131分にYAHOOニュース(J-CASTニュース)から下記趣旨の記事が、白煙が上がっている映像のカット写真付きでネット配信されていた。

車のフロントガラスにお守りの吸盤を付けていたところ、突然、ダッシュボードから煙が出て・・・。

こんな動画がツイッターに投稿され、話題になっている。

動画を見ると、あわや車両火災になりかねない危険な状況だった。

消費者庁も、こうしたケースから起こる「収れん火災」について、サイト上などで注意を呼びかけている。

 

【ケースの縁から白い煙がモクモクと上がり始め・・・】

お守りの吸盤がレンズのようになって、車のダッシュボードの上に置かれたケースの縁の1点に太陽光が集まっている。
サングラスを収納したケースだ。  

すると、ケースの縁から白い煙がモクモクと上がり始める。
そのまま放置したら、車両火災になりかねない状況だ。  

この8秒ほどの動画は、にゃすさん(@nyasufuji)が2022330日にツイッターで投稿した。

にゃすさんは、このツイートで「焦った」と明かす。

この後、お守りの吸盤は、フロントガラスからすぐに外し、「降りる前に気が付いて良かった」「ほんと危なかった」と漏らしていた。  

にゃすさんにJ-CASTニュースが41日に聞いたところによると、このハプニングがあったのも330日で、吸盤はフロントガラス右下付近に付け、そのレンズ作用で光が当たった収納ケースのビニール部分に少し焦げ跡が残った。

車を止めていたときに煙が出ているのに気付いたため、スマートフォンで動画を撮影したという。

吸盤などがレンズの作用をして物を発火させる現象は、「収れん火災」と呼ばれている。  

収れん火災は、鏡やガラス玉など様々な物から起こることが知られており、消費者庁は201126日、「『収れん火災』に注意!」などとサイト上で呼びかけた。  

消費者庁では、国民生活センターと連携して関係機関から情報を収集する「事故情報データバンク」を2010年から運用している。

このデータバンクによると、収れん火災については、209月までの10年間に関連情報が20件寄せられた。

 

【お守りそのものも、保安基準上いけなかった】

このうち、車のガラスにシルバーマークやカーテンを付けるために吸盤を使っていたケースが2件あった。  

20187月には、80 歳代男性が100 円ショップで購入した吸盤タイプのシルバーマークを車内のリアガラスに付けていたところ、後部座席シート部分から煙が出たことがあった。
シートに掛けてあったカバーが少し燃えていたという。

「通常、車内で使われる吸盤は、レンズのように光を集めないようにするため、色付きか白か半透明のものが多いとのことだが、購入したものの吸盤は透明だった」としている。  

前出のにゃすさんがフロントガラスに付けたお守りの吸盤も、透明のものだった。  

実は、お守りの吸盤はそもそも、フロントガラスには付けてはいけなかった。  

国土交通省の車両基準・国際課が41日に取材に答えたところによると、道路運送車両の保安基準第29条や細目告示第195条の規定から、フロントガラスや運転席・助手席のサイドガラスには、バックミラーやETC機器、ドライブレコーダーのほか車検のステッカーなど、運転に必要なもの以外は付けることができない。

「それは、運転するときに、視界の妨げになるからです。お守りなども、認められていません。もし付けたとすれば、保安基準違反になります。車検にも通りません。実際は、そのような認識ができていない方も、それなりにいらっしゃるようですね」(車両基準・国際課)  

なお、前出のにゃすさんは、ツイッター上でも、お守りはフロントガラスに付けてはいけないのではとの指摘を受け、「現在は違反の可能性もあるので外してます」と取材に明かした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/717f1e523dc41d4d99f449f476b65e666e220b2f

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 通信欄 
問合せなどあれば記事末尾の読者通信欄に名前(匿名可)とメルアドを記入し ①確認ボタンをクリック ②記入欄に用件記入   ③確認ボタンをクリック ④内容がOKであれば送信ボタンをクリック    してください。     ちなみに「ご送信ありがとうございました」との返信がありますが。それは通信欄会社からの自動メッセージですので、ご留意ください。
 カテゴリー Category 
 最新コメント Latest Comments 
[06/09 ※無記名]
[06/01 ※無記名]
[02/08 ※無記名]
[02/08 ※無記名]
[01/20 ※無記名]
[08/31 ガーゴイル]
[09/27 三浦]
[03/02 南方英則]
[11/20 山城守]
[07/20 記事内容について訂正をお願いします。]
[07/16 神戸ファン]
[04/21 Rawi]
[08/12 山田晴通]
[04/24 道産子]
[04/15 道産子]
[04/15 道産子]
[04/05 道産子]
[04/02 道産子]
[04/01 道産子]
[02/27 道産子]
[02/26 愛読者]
[01/10 愛読者]
[11/07 愛読者]
[10/12 愛読者]
[08/24 愛読者]
 ツイッターなどへの接続 
 製造業ブログランキングへの接続 
下記をクリックすれば、2種類の製造業ブログランキングにつながります
にほんブログ村 企業ブログ 製造業へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
 最新トラックバック 
 バーコード 
 カウンター 
 アクセス解析 
 プロフィール Profile 
HN:
魚田慎二
性別:
男性
自己紹介:
化学関係の工場で約20年、安全基準の制定、安全活動の推進、事故原因の究明と再発防止策立案などを担当しました。
その間、ずっと奥歯に挟まっていたのは、他社の事故情報がほとんど耳に入ってこなかったことです。
そこで退職を機に、有り余る時間を有効に使うべく、全国各地でどのような事故が起きているか本ブログで情報提供することにしました。
また同時に、安全に関する最近の情報なども提供することにしました。

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]