2014年3月25日付で信濃毎日新聞から、下記趣旨の記事が写真付きでネット配信されていた。
2月の大雪で農業施設に大きな被害の出た諏訪郡富士見町で24日、ビニールハウス内から出火、ハウス約200m2を焼く火事があった。
警察の調べだと、雪の重みでへこんだ天井部のビニールに水がたまり、レンズのように太陽光を集め、ハウス内の可燃物に着火した「収れん火災」の可能性が高い。
県内には壊れたビニールハウスが多数あり、消防などは注意を呼び掛けている。
同日午後0時40分ごろ、富士見町立沢の花苗・野菜苗生産会社「H社」のハウスから煙が出ているのを男性従業員が発見、消防に通報した。
火は約50分後に消し止められたが、ハウスを半焼した。
同社によると、ハウス内ではラベンダーの苗を育てていたが、2月の大雪で鉄骨の枠組みがゆがみ、中央部が大きくへこんで使えなくなり、倒壊の危険性があるため立ち入り禁止にしていた。
警察によると、ハウス内には苗のほか、紙製の商品ラベル数10万枚が箱に入れたまま置いてあり、この周辺が激しく燃えていたという。
ハウスへの電気は止めてあり、ほかに火の気もなかったことから、警察は収れん火災が起きたとみている。
火災の原因研究などが専門の須川修身・諏訪東京理科大学(茅野市)教授は、「同様の火災を防ぐためにはハウスの天井部に水がたまらないようにするしかない」として、ビニールに穴を開けたり横に水を落としたりする必要があると指摘している。
出典URL
http://www.shinmai.co.jp/news/20140325/KT140324FTI090030000.php
(ブログ者コメント)
ビニールハウスの天井にたまった水の凸レンズ効果による収斂火災は、2012年7月8日に南相馬市でも起きている。
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/2037/
その間、ずっと奥歯に挟まっていたのは、他社の事故情報がほとんど耳に入ってこなかったことです。
そこで退職を機に、有り余る時間を有効に使うべく、全国各地でどのような事故が起きているか本ブログで情報提供することにしました。
また同時に、安全に関する最近の情報なども提供することにしました。