忍者ブログ
                                                       本ブログでは、産業現場などで最近起きた事故、過去に起きた事故のフォロー報道などの情報を提供しています。  それは、そういった情報が皆さんの職場の安全を考える上でのヒントにでもなればと考えているからであり、また、明日は我が身と気を引き締めることで事故防止が図れるかもしれない・・・・そのように思っているからです。  本ブログは、都度の閲覧以外、ラフな事例データーベースとして使っていただくことも可能です。        一方、安全担当者は環境も担当していることが多いと思いますので、あわせて環境問題に関する情報も提供するようにしています。       (旧タイトル;産業安全と事故防止について考える)
 ブログ内検索 Site Search 
キーワードに合致した記事を検索できます(複数キーワード検索可)
 最新記事 Latest Articles 
(11/23)
(11/22)
(11/21)
(11/20)
(11/19)
(11/18)
(11/18)
(11/17)
(11/17)
(11/16)
(11/15)
(11/15)
(11/14)
(11/14)
(11/13)
(11/13)
(11/13)
(11/12)
(11/12)
(11/12)
(11/11)
(11/11)
(11/10)
(11/10)
(11/09)
 最古記事 Oldest Article 
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
[8395]  [8394]  [8393]  [8392]  [8391]  [8390]  [8389]  [8388]  [8387]  [8386]  [8385

20185211433分にNHK茨城から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

海や川などで起きる「水の事故」をはじめ、子どものさまざまな事故の防止を呼びかける「子どもの事故防止週間」が21日から始まり、県内では「ヘッドランド」と呼ばれる人工の岬周辺で相次ぐ事故を、どのように防いでいくかが課題となっている。

「子どもの事故防止週間」は、子どもの事故を社会全体で防いでいこうと5月の第4週に設けられ、ことしは、海や川、それにプールなどで起きる「水の事故」と、子どもを乗せた「自転車の事故」が重点テーマとなっている。


このうち、県内では「ヘッドランド」と呼ばれる人口の岬の周辺で水の事故が相次いでいて、去年8月には、親子で海水浴をしていた小学3年の男の子が沖に流されて死亡するなど、去年1年間だけで6人が死亡している。


「ヘッドランド」周辺は、沖へ向かう強い流れが発生するために、立ち入りが禁止されているが、近くで泳いだり遊んだりする人が後を絶たない。


このため、「ヘッドランド」周辺の事故をどのように防いでいくかが大きな課題となっていて、県の河川課や茨城海保などは、夏の時期に向けてパトロールを強化するなど、対策を取ることにしている。

県内の「ヘッドランド」のおよそ半分が集まっている鉾田市では、県や警察だけでなく、地元の人たちも「水の事故」を防ごうと取り組んでいる。


このうち、海岸の近くでサーフショップを経営する人見さんは、波の様子を確認する際に、危険な場所に立ち入っている人がいないか見て回る活動を30年余りにわたって続けてきた。


人見さんは、「ヘッドランド」周辺の危険性について、「流れが強いうえ、水深が突然、深くなる場所もあり、海について知識がある人でも事故に遭うおそれがあります」と話していた。

また、「子どもの水遊びには、大人のすねぐらいの浅さが続いているところが最適です。子ども連れの人は、地元の人に聞いたりよく観察したりして危険を避けてほしい」と話していた。

 

出典

『“ヘッドランド”事故防止が課題』

https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20180521/1070002619.html 

 

 

 

(ブログ者コメント)

 

ヘッドランドの何たるかは、以下のネット記事にふんだんな写真付きで解説されていた。

 

2016831日 NHK首都圏)

 

茨城県では、海の事故が相次いでいる。
お盆の時期の1週間で起きた事故は12件と全国で最も多く、4人が死亡、2人が行方不明。

 

・・・・

 

ヘッドランドというのは、砂浜に突き出すように作られた人工の岬で、海岸の砂が流れ出さないように、およそ30年前から造られてきた。
茨城県の海岸線には、あわせて34基、設置されている。

 

・・・・・

 

ヘッドランドのすぐ脇では、沖合からの海水の流れが狭い範囲に集中する。
集中した流れは、海岸にぶつかって逃げ場を失う。


その流れは、ヘッドランドに沿う形で、一気に沖合に戻っていく。
これが非常に強い引き波、「離岸流」となる。

 

・・・・

 

ヘッドランドは、そもそも危険なため、立ち入り禁止になっている。
しかし、それと知らずに入り込んでしまって事故にあうケースも多く、最近は県外から訪れた海水浴客や外国人の事故も目立っている。

 

・・・・

 

出典

『相次ぐ海の事故 海に潜むヘッドランドの危険

https://www.nhk.or.jp/shutoken/miraima/articles/00509.html 

 

 

 

(2018年5月31日 修正1 ;追記)

 

2018531日付で茨城新聞から、下記趣旨の補足的記事がネット配信されていた。

 

・・・・・

 

昨年8月、鉾田市内のヘッドランド付近でペルー国籍の親子が貝採り中に波にさらわれ死亡した。

また今年5月には、神栖市内のヘッドランドで、海産物を採りに来た男性(85)が転落して死亡した。

 

・・・・・

 

近年は、ヘッドランドに入る外国人が増えている。

 

・・・・・

 

ヘッドランド周辺での遊泳を禁止する法律や条例はなく、最終的には利用者のマナーに委ねられているのが現状だ。

 

県内には、大洗町から神栖市の鹿島灘に、計34基のヘッドランドが設置されている。

 

ヘッドランド周辺が危険な理由は、岸から沖へ強く流れる「離岸流」が発生するためだ。

幅が10~30mあり、速さは秒速1~2m。

五輪の競泳選手でも、流れに逆らって泳ぐことは困難と言われている。

 

・・・・・

 

出典

『人工岬周辺で「離岸流」 夏の遊泳、注意を 看板設置 パトロール強化』

http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15276832451343 

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 通信欄 
問合せなどあれば記事末尾の読者通信欄に名前(匿名可)とメルアドを記入し ①確認ボタンをクリック ②記入欄に用件記入   ③確認ボタンをクリック ④内容がOKであれば送信ボタンをクリック    してください。     ちなみに「ご送信ありがとうございました」との返信がありますが。それは通信欄会社からの自動メッセージですので、ご留意ください。
 カテゴリー Category 
 最新コメント Latest Comments 
[06/09 ※無記名]
[06/01 ※無記名]
[02/08 ※無記名]
[02/08 ※無記名]
[01/20 ※無記名]
[08/31 ガーゴイル]
[09/27 三浦]
[03/02 南方英則]
[11/20 山城守]
[07/20 記事内容について訂正をお願いします。]
[07/16 神戸ファン]
[04/21 Rawi]
[08/12 山田晴通]
[04/24 道産子]
[04/15 道産子]
[04/15 道産子]
[04/05 道産子]
[04/02 道産子]
[04/01 道産子]
[02/27 道産子]
[02/26 愛読者]
[01/10 愛読者]
[11/07 愛読者]
[10/12 愛読者]
[08/24 愛読者]
 ツイッターなどへの接続 
 製造業ブログランキングへの接続 
下記をクリックすれば、2種類の製造業ブログランキングにつながります
にほんブログ村 企業ブログ 製造業へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
 最新トラックバック 
 バーコード 
 カウンター 
 アクセス解析 
 プロフィール Profile 
HN:
魚田慎二
性別:
男性
自己紹介:
化学関係の工場で約20年、安全基準の制定、安全活動の推進、事故原因の究明と再発防止策立案などを担当しました。
その間、ずっと奥歯に挟まっていたのは、他社の事故情報がほとんど耳に入ってこなかったことです。
そこで退職を機に、有り余る時間を有効に使うべく、全国各地でどのような事故が起きているか本ブログで情報提供することにしました。
また同時に、安全に関する最近の情報なども提供することにしました。

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]