忍者ブログ
                                                       本ブログでは、産業現場などで最近起きた事故、過去に起きた事故のフォロー報道などの情報を提供しています。  それは、そういった情報が皆さんの職場の安全を考える上でのヒントにでもなればと考えているからであり、また、明日は我が身と気を引き締めることで事故防止が図れるかもしれない・・・・そのように思っているからです。  本ブログは、都度の閲覧以外、ラフな事例データーベースとして使っていただくことも可能です。        一方、安全担当者は環境も担当していることが多いと思いますので、あわせて環境問題に関する情報も提供するようにしています。       (旧タイトル;産業安全と事故防止について考える)
 ブログ内検索 Site Search 
キーワードに合致した記事を検索できます(複数キーワード検索可)
 最新記事 Latest Articles 
(11/23)
(11/22)
(11/21)
(11/20)
(11/19)
(11/18)
(11/18)
(11/17)
(11/17)
(11/16)
(11/15)
(11/15)
(11/14)
(11/14)
(11/13)
(11/13)
(11/13)
(11/12)
(11/12)
(11/12)
(11/11)
(11/11)
(11/10)
(11/10)
(11/09)
 最古記事 Oldest Article 
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
[12795]  [12794]  [12793]  [12798]  [12792]  [12791]  [12790]  [12788]  [12789]  [12787]  [12786

20221081610分にYAHOOニュース(くるまのニュース)から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

【トンネル信号の意味は?】

道路のトンネル入口に信号機が設置されていることがあります。

信号は基本的に青ですが、黄・赤に変わる時も。

トンネルに入ろうとした際に、このように黄や赤になっていたら、どうすれば良いのでしょうか。

 【画像】信号付きの道路トンネルと、「ビル貫通」の高速道路を写真で見る(20枚)

トンネル信号は「坑口信号機」とも呼ばれるもので、トンネル内の状況に合わせて「青・黄・赤」や「黄・赤」を表示する信号機です。

一般道にも高速道路にも設置されています。

主に災害や事故などの際に利用され、トンネルに進入しようとする車両に減速や停止の合図を送ります。

トンネルの内部は外からでは分からないため、中で事故や災害が起きても、トンネルに入る車両が危険に気付けない可能性があります。

そのため、トンネルの外に信号機を設置して二次災害を防いでいます。

トンネル信号は、主に次のようなトンネルに設置されています。

・長さが5km以上
・断続的に5km以上トンネルが続く道路

信号機は基本的に、トンネル内部の状況が分かりづらい長いトンネルの入口や中間に設置されています。

しかし、これらはあくまで目安です。

短いトンネルでも、急カーブや急勾配といった、内部が分かりにくい構造のトンネルに設置されることもあります。

トンネル信号は、高速道路会社と警察、国土交通省が協議して設置しています。

なお、トンネル信号の管理などは各都道府県警察が行っています。

 

【トンネル信号「青・黄・赤」それぞれの意味は?】

トンネル信号は「青・黄・赤」もしくは「黄・赤」が一般的ですが、それぞれどのような意味を持っているのでしょうか。

まず青信号は、交差点の信号機と同様に「進むことができる」という意味です。

周囲の状況を確認したうえで、トンネルを問題なく通過できます。

青信号がない「黄・赤」タイプのトンネル信号の場合は、黄・赤が点滅もしくは点灯していない状態が青信号と同じ意味です。

トンネル信号は、交差点の信号のように青・黄・赤の点灯を繰り返しているわけではなく、基本的にずっと青です。

しかし、黄・赤になることもあるため、トンネルが近付いてきたら信号機も必ず視界に入れておきましょう。

黄信号は、点滅と点灯で意味が異なります。

交差点の黄信号は、基本は「止まれ」、安全に停止できない場合は「進行しても良い」です。

一方、トンネル信号の黄信号は注意喚起の意味を持ちます。

周囲の状況を確認しつつ、問題がなければ進行しても構いません。

交差点に設置されている赤と黄の点滅信号をイメージすると分かりやすいのではないでしょうか。

黄信号が点滅している場合、トンネル内部で渋滞などの交通障害が生じている可能性が高いため、速度を落としてトンネルに進入しましょう。

なお、黄信号が点灯している場合は、のちに赤信号に変わるため、後続車に留意しつつ停止する必要があります。

赤信号は、交差点の信号と同じく「止まれ」です。

トンネル内で事故や災害など、交通の危険が生じた際に車両の通行を止めるために表示されます。

そのため、トンネルの信号が赤の時はトンネルに入れません。

二次災害を防ぐため、トンネル手前で停止しなければなりませんが、その際に車両の停め方にも注意が必要です。

トンネル内で事故や災害が起きている場合、緊急車両が通行する可能性があります。

そのため、路肩に車両を寄せて駐車しましょう。

また、トンネル信号の前後に電光表示板などが設置してある場合があります。

ここにはトンネル内部の状況やトンネル外の車両に対する指示が表示されることもあるため、確認して指示通りに動きましょう。

 ※ ※ ※  

トンネル信号は、万が一トンネル内で事故や災害が発生した際に、二次災害を防ぐために設置されている非常設備のひとつです。

トンネル進入時に信号があった場合は、必ず確認しましょう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1a01c12a1f20211844f8355182a4a5bece63b405?page=1 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 通信欄 
問合せなどあれば記事末尾の読者通信欄に名前(匿名可)とメルアドを記入し ①確認ボタンをクリック ②記入欄に用件記入   ③確認ボタンをクリック ④内容がOKであれば送信ボタンをクリック    してください。     ちなみに「ご送信ありがとうございました」との返信がありますが。それは通信欄会社からの自動メッセージですので、ご留意ください。
 カテゴリー Category 
 最新コメント Latest Comments 
[06/09 ※無記名]
[06/01 ※無記名]
[02/08 ※無記名]
[02/08 ※無記名]
[01/20 ※無記名]
[08/31 ガーゴイル]
[09/27 三浦]
[03/02 南方英則]
[11/20 山城守]
[07/20 記事内容について訂正をお願いします。]
[07/16 神戸ファン]
[04/21 Rawi]
[08/12 山田晴通]
[04/24 道産子]
[04/15 道産子]
[04/15 道産子]
[04/05 道産子]
[04/02 道産子]
[04/01 道産子]
[02/27 道産子]
[02/26 愛読者]
[01/10 愛読者]
[11/07 愛読者]
[10/12 愛読者]
[08/24 愛読者]
 ツイッターなどへの接続 
 製造業ブログランキングへの接続 
下記をクリックすれば、2種類の製造業ブログランキングにつながります
にほんブログ村 企業ブログ 製造業へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
 最新トラックバック 
 バーコード 
 カウンター 
 アクセス解析 
 プロフィール Profile 
HN:
魚田慎二
性別:
男性
自己紹介:
化学関係の工場で約20年、安全基準の制定、安全活動の推進、事故原因の究明と再発防止策立案などを担当しました。
その間、ずっと奥歯に挟まっていたのは、他社の事故情報がほとんど耳に入ってこなかったことです。
そこで退職を機に、有り余る時間を有効に使うべく、全国各地でどのような事故が起きているか本ブログで情報提供することにしました。
また同時に、安全に関する最近の情報なども提供することにしました。

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]