2018年1月22日19時26分にNHK静岡から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。
去年11月、御前崎市にある浜岡原発の5号機で、金属製の容器を切断中に煙が発生したことについて中部電力は、切断の際に出た金属の粒子が集じん機のフィルターに付着し、その粒子が燃焼したしたとみられると発表した。
去年11月、運転を停止している浜岡原発5号機のタービン建屋1階の搬入口の近くで、作業員が使用済み核燃料をプールに貯蔵するための金属製の容器を廃棄しようと切断していたところ、切断で出る金属の粒子を集める集じん機のフィルターから煙が発生した。
煙はすぐに収まり、けがをした人はなく、外部への放射能の影響もなかった。
その後、中部電力が原因を調べたところ、切断の際に出た金属の粒子が集じん機のフィルターに付着したことで、その粒子が燃焼したとみられることがわかったという。
中部電力では再発防止策として、この集じん機を使う場合はフィルターへの金属粒子の流入を減らすため、吸い込み口に金属板を取り付けるなどの対策を取ることにしたという。
出典
『浜岡 発煙原因は金属粒子の付着』
http://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/3034586861.html
※当時の報道は下記。
(2017年11月18日14時52分 産経新聞)
18日午前10時ごろ、中部電力浜岡原発5号機のタービン建屋内で、集じん機のフィルターから煙が上がった。
協力会社の社員が消火器で消し止め、消防に通報。
11時10分ごろに鎮火を確認した。
けが人はおらず、外部への放射能漏れもないという。
中部電力によると、使用済み核燃料を入れる金属製のかごを切断する作業中で、集じん機で金属粉を集めていた。
同社が原因を調べている。
出典
『浜岡原発5号機建屋で発煙、けが人なし』
http://www.sankei.com/life/news/171118/lif1711180030-n1.html
(ブログ者コメント)
2018年1月22日付で中部電力HPに、事故の詳細が写真やイラスト付きで掲載されている。
以下は抜粋。
調査の結果、発煙の原因は、溶断作業によって稀に発生する粒径の大きなスパッタ(注)が集じん機の吸込口から内部に流入し、フィルタに付着したことで、火種となりフィルタが着火・燃焼したものと推定しました。
このため、溶断作業時に集じん機を使用する場合は、スパッタの集じん機内部への流入を低減するため、吸込口に金属板を取り付けることおよび現場監督者がスパッタの飛散状況を確認することにより、再発防止を図ってまいります。
更に、より速やかに異常を発見することを目的に、火気監視員は集じん機の状況を常時確認します。
(注)スパッタとは、溶断・溶接作業において発生する高温の金属粒子のことであり、集じん機の捕集対象としているヒューム(溶断・溶接作業において発生する煙状の微細な金属のちり)よりも大きな粒子です。
https://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/3266891_21432.html
その間、ずっと奥歯に挟まっていたのは、他社の事故情報がほとんど耳に入ってこなかったことです。
そこで退職を機に、有り余る時間を有効に使うべく、全国各地でどのような事故が起きているか本ブログで情報提供することにしました。
また同時に、安全に関する最近の情報なども提供することにしました。