忍者ブログ
                                                       本ブログでは、産業現場などで最近起きた事故、過去に起きた事故のフォロー報道などの情報を提供しています。  それは、そういった情報が皆さんの職場の安全を考える上でのヒントにでもなればと考えているからであり、また、明日は我が身と気を引き締めることで事故防止が図れるかもしれない・・・・そのように思っているからです。  本ブログは、都度の閲覧以外、ラフな事例データーベースとして使っていただくことも可能です。        一方、安全担当者は環境も担当していることが多いと思いますので、あわせて環境問題に関する情報も提供するようにしています。       (旧タイトル;産業安全と事故防止について考える)
 ブログ内検索 Site Search 
キーワードに合致した記事を検索できます(複数キーワード検索可)
 最新記事 Latest Articles 
(06/26)
(06/26)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/24)
(06/24)
(06/23)
(06/23)
(06/22)
(06/21)
(06/20)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/18)
(06/17)
(06/17)
(06/16)
(06/15)
(06/14)
(06/14)
(06/13)
(06/13)
 最古記事 Oldest Article 
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
[13937]  [13936]  [13938]  [13934]  [13933]  [13932]  [13931]  [13935]  [13930]  [13929]  [13928

以下の過去記事6件に、新情報を追記しました。
詳細は、元記事(添付URL)を参照願います。

202466日掲載
2024
530日 自衛隊の北富士演習場で手榴弾の投擲訓練中、7回投擲予定の4回目を投げた際、投げた隊員の横にいた指導役隊員の首に破片が当たって死亡 (修正1)
(新情報)
手榴弾を投げるのは難しい。訓練前に模擬弾を投げる訓練を行うが、緊張のあまり真後ろに投げたりする人がいたことがあるなど。
https://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/13911/ 

2024513日掲載
2024
55日 新居浜市の市道交差点でカーブミラーが強風で倒れ、通りがかった男児の頭に当たって軽傷、腐食した根元には補修テープ、無許可でフランジも取付けられていた(修1)
(新情報)
・根元部分に無許可でフランジが取付けられていた。太鼓台を通すためか?
 ※狭い道を通る太鼓台のブログ者撮影写真付き。
 (新情報に基づき、タイトルも修正した)
・県が緊急点検した22448ケ所のうち88カ所で倒壊の恐れがあったなど。
https://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/13879/

2024429日掲載
2024
422日 札幌市営地下鉄麻生駅でタイヤ(全国唯一)がパンク、ポイント交換工事で取り外した部材を線路の隙間を埋めるため再利用していたが、それが飛び出した (修正1)
(新情報)
タイヤ採用理由とされる急勾配は旧定山渓鉄道線路跡地を利用することで建設費を抑えたからなど。
https://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/13851/

2024418日掲載
2024
411日 神戸市で会社敷地から出たトラックコンテナの上から900㎏鉄カゴが落下し直撃を受けた通行人が意識不明、前夜に別従業員が積込み作業の邪魔だと乗せ、忘れていた(修2)
(新情報)
カゴをコンテナ上に載せることがあることを運転手も認識していたなど
https://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/13828/

2023419日掲載
2023
411日 富山地鉄で線路の保線作業を4人で実施中、1人が列車と接触して死亡、2人いた監視員はともに作業を手伝っていた、運転士向けの「作業中」看板も掲示せず(修2)
(新情報)
・当時の部長など3人が書類送検された。
・監視役の2人は保守作業を兼務していたなど。
https://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/13158/

2022817日掲載
2022
810日 北九州市の旦過市場で再び大規模火災、凝固剤を入れて加熱中の天ぷら油に火が入った、トタン屋根は焼け落ちず消火水が下に届かなかったため延焼が拡大した(修3)
(新情報)
初公判で火元の女性店主がなぜ鍋を火にかけたことを忘れたのかなど、詳細な経緯を説明した。
https://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/12668/




 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 通信欄 
問合せなどあれば記事末尾の読者通信欄に名前(匿名可)とメルアドを記入し ①確認ボタンをクリック ②記入欄に用件記入   ③確認ボタンをクリック ④内容がOKであれば送信ボタンをクリック    してください。     ちなみに「ご送信ありがとうございました」との返信がありますが。それは通信欄会社からの自動メッセージですので、ご留意ください。
 カテゴリー Category 
 最新コメント Latest Comments 
[06/09 ※無記名]
[06/01 ※無記名]
[02/08 ※無記名]
[02/08 ※無記名]
[01/20 ※無記名]
[08/31 ガーゴイル]
[09/27 三浦]
[03/02 南方英則]
[11/20 山城守]
[07/20 記事内容について訂正をお願いします。]
[07/16 神戸ファン]
[04/21 Rawi]
[08/12 山田晴通]
[04/24 道産子]
[04/15 道産子]
[04/15 道産子]
[04/05 道産子]
[04/02 道産子]
[04/01 道産子]
[02/27 道産子]
[02/26 愛読者]
[01/10 愛読者]
[11/07 愛読者]
[10/12 愛読者]
[08/24 愛読者]
 ツイッターなどへの接続 
 製造業ブログランキングへの接続 
下記をクリックすれば、2種類の製造業ブログランキングにつながります
にほんブログ村 企業ブログ 製造業へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
 最新トラックバック 
 バーコード 
 カウンター 
 アクセス解析 
 プロフィール Profile 
HN:
魚田慎二
性別:
男性
自己紹介:
化学関係の工場で約20年、安全基準の制定、安全活動の推進、事故原因の究明と再発防止策立案などを担当しました。
その間、ずっと奥歯に挟まっていたのは、他社の事故情報がほとんど耳に入ってこなかったことです。
そこで退職を機に、有り余る時間を有効に使うべく、全国各地でどのような事故が起きているか本ブログで情報提供することにしました。
また同時に、安全に関する最近の情報なども提供することにしました。

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]