忍者ブログ
                                                       本ブログでは、産業現場などで最近起きた事故、過去に起きた事故のフォロー報道などの情報を提供しています。  それは、そういった情報が皆さんの職場の安全を考える上でのヒントにでもなればと考えているからであり、また、明日は我が身と気を引き締めることで事故防止が図れるかもしれない・・・・そのように思っているからです。  本ブログは、都度の閲覧以外、ラフな事例データーベースとして使っていただくことも可能です。        一方、安全担当者は環境も担当していることが多いと思いますので、あわせて環境問題に関する情報も提供するようにしています。       (旧タイトル;産業安全と事故防止について考える)
 ブログ内検索 Site Search 
キーワードに合致した記事を検索できます(複数キーワード検索可)
 最新記事 Latest Articles 
(05/18)
(05/17)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
(05/15)
(05/15)
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
(05/10)
(05/10)
(05/09)
(05/08)
(05/07)
(05/07)
(05/06)
(05/06)
(05/05)
(05/05)
(05/04)
(05/04)
 最古記事 Oldest Article 
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
2012年10月28日20時16分に読売新聞から、同日1時22分にmsn産経ニュースから、10月29日1時51分に毎日新聞から、また10月29日付の伊勢新聞から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。
 
27日午後1時頃、三重県いなべ市北勢町で、男性(68)が、自宅の庭の散水用井戸(縦50cm、横60cm、深さ約8m)を清掃しようと、はしごを使って底付近に下りたところ、突然、石積みの内壁が崩れて生き埋めとなった。

警察など約30人が重機で掘り起こすなどし、28日朝、男性を16時間半ぶりに救出した。命に別条はないという。
立った状態で埋まったことなどから石の直撃を受けず、擦過傷以外に目立ったけがを負わなかった。

警察の発表によると、井戸は底から約6m部分まで石や土砂で埋まったが、27日夕、救出作業中に「おーい」という声が聞こえ、無事を確認した。
 
警察などによると、前かがみの姿勢だったため、井戸に入るため使ったはしごと、かぶっていたヘルメットで男性の顔の周辺に空間ができ、呼吸可能だったらしい。

消防は「土砂が比較的乾燥しており、軽かったことも幸いした」と推測している。
井戸の水は、中に入る前にポンプでくみ上げていたという。

 
出典URL
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121028-OYT1T00286.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121028/dst12102801240002-n1.htm
http://mainichi.jp/select/news/20121028k0000e040171000c.html
http://www.isenp.co.jp/news/20121029/news05.htm#
 
 
 
(ブログ者コメント)
 
ヘルメットの、予想だにしなかった役立ち事例として紹介する。

 
読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

PR
2012年10月19日20時38分にNHK水戸から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。
 
19日午後3時ごろ潮来市日の出5丁目の水道管の工事現場の側溝で、作業員が震災で壊れた水道管を交換する作業をしていたところ、側溝の土砂が崩れた。

この事故で、土木作業員の男性(36)が生き埋めとなり、消防がおよそ20分後に救助して病院に運んだが、間もなく死亡した。
また、近くで作業をしていた60歳の男性作業員が、土砂が崩れた際に手足に軽いけがをした。


警察によると、事故現場では午前9時ごろから作業員6人が道路を掘った側溝で水道管の交換作業をしていたという。
側溝の深さは約1m、幅約70cm、長さ約30mで、男性がしゃがんで作業をしていたところ、約2mにわたって土砂が崩れたという。

 
震災で液状化の被害を受けた日の出地区では、今年5月にも下水道の工事現場でショベルカーが地盤のゆるみで傾き、機体の一部が作業員にあたって1人が死亡する事故が起きている。
警察と労基署で、事故の状況について詳しく調べている。

 
出典URL
http://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/1075877471.html?t=1350681356927
 
読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

2012年10月18日19時29分にNHK名古屋から、また10月18日付で東愛知新聞から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。
 
今年3月、愛知県田原市で工事現場に掘られた穴の壁が崩れ作業員1人が死亡した事故で、豊橋労基署は、工事を請け負っていた建設会社と責任者を労安法違反の疑いで書類送検した。
書類送検されたのは、田原市の谷建設と、この会社の63歳の社長。


この事故は、今年3月、田原市豊島町で、道路の地下に防火水槽を埋め込むために掘られた深さ4.3mの大きな穴のなかで、谷建設の58歳の男性従業員が崩落した土砂に埋まって死亡したもの。

同署が調査した結果、現場責任者を兼ねていた谷建設の社長が、土砂崩落の危険があったにもかかわらず、土砂を止める鉄板を立てる、あるいは溝穴の傾斜を緩やかにするなどの防止措置を講じていなかったことがわかった。

このため同署は、安全管理を怠っていたとして書類送検した。


出典URL
http://www.nhk.or.jp/lnews/nagoya/3005840951.html?t=1350594810689
http://www.higashiaichi.co.jp/news/news_syakai/121018/12101801.html
 
読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

2012年7月30日19時43分にmsn産経ニュース三重から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。
 
三重県伊勢市の建設資材製造販売業「M興産」の伊勢佐八工場で4月、男性作業員が土砂に埋まり窒息死した事故で、伊勢署は30日、業務上過失致死の疑いで、男性工場長(39)を書類送検した。

容疑は4月4日、適切な安全指導や作業上の注意をせずに、下請け会社から出向中だった男性作業員(当時25)を土砂崩落の可能性がある場所で作業させ、死亡させた疑い。「私の責任です」と認めている。

伊勢署によると男性は、土砂を選別するじょうご型の機械を下からのぞき込むようにして機械につまった土砂を取り除いていたが、一気に落ちてきた土砂に埋まり、圧迫による窒息で死亡した。

 
出典URL
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120730/waf12073019460030-n1.htm
 
 
 
(ブログ者コメント)
 
圧力がかかった状態で詰まっているものを棒でつつくなどする行為は、大変危険だ。
実施するにしても、つまりが一気にとれた場合の危険性を考え、適切な防護策を講じておかねばならない。
読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[2回]

2012年7月21日20時10分に毎日新聞から、同日23時8分に読売新聞から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。
 
21日午後0時半ごろ、大阪府箕面市の民家で、リフォーム工事のため床下に掘った深さ約1.5mの穴に土砂や雨水が流れ込み、男性作業員(38)が生き埋めになった。
約3時間後に消防が男性を救出したが、死亡が確認された。


警察によると、同日午前8時半から作業員5人が、玄関付近の地盤沈下を改善するため、外壁沿いに開けた穴(幅60cm、長さ100cm)から床下に入り、土台の補強作業をしていた。

午前11時40分ごろ、床下天井部分の補強コンクリートが崩れ、穴の中で1人で作業をしていた男性は身動きがとれなくなった。
当初は問いかけに「大丈夫だ」と答えていたが、午後0時半ごろに突然激しい雨が降り出し、床下に雨水や穴のそばに積み上げた土砂が大量に流れ込んだ。


近くに住む女性(70)は「サイレンの音で外に出てみると、ものすごい雨と風だった」と話した。

 
出典URL
http://mainichi.jp/select/news/20120721k0000e040190000c.html
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120721-OYT1T00810.htm
読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

2012年7月10日20時15分にmsn産経ニュースwestから、また7月11日付で朝日新聞と伊勢新聞から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。
 
津市美杉町の道路整備工事現場で3月、石積みの壁が崩れ作業員が負傷する事故があり、津労基署は10日、労安法違反容疑で津市の建設会社「S建設」と現場監督(53)を、工事契約に安全措置を盛り込まなかった同法違反の教唆容疑で、津市建設部の男性技師(36)をそれぞれ書類送検した。
技師は、工事を発注する際、危険防止措置を工事設計の項目や請負金額に盛り込まなかった疑い。

厚労省などによると、工事を発注した自治体職員を同法違反の教唆容疑で立件するのは異例。
職員は現場を訪れて危険性を認識していることなどから、労基署は責任を問えると判断した。


事故は3月16日、津市美杉町で市道の側溝を造る掘削工事現場で発生し、男性従業員(46)が穴を掘る作業中、壊れ落ちた石積み擁壁に左足を壁に挟まれて大けがをした。

本来は、このような危険に備えて土を支えるための「土止め」を設置しなくてはならないが、怠っていた疑いがあるという。
市の
副参事は、「国交省の基準では土止めを設ける必要はなく、安全対策を講じて設計した」と話している。

「S建設」は「契約に盛り込まれていなかった」と述べる一方、市の技師は「認識はあったが、大丈夫だと思った」と供述しているという。

 
出典URL
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120710/waf12071020160023-n1.htm
http://mytown.asahi.com/mie/news.php?k_id=25000001207110004
http://www.isenp.co.jp/news/20120711/news07.htm
 
 
 
(ブログ者コメント)
 
公共事業の発注システムが垣間見えた事例だ。
もし、受注者側が土止めが必要と判断しても、すでに土止めなしベースで市の予算は決まっているので、やろうとすれば、その分、費用は自腹になるのだろうか?
 
もし、そういうことなら、発注業務を担当する行政側の責任は重大だ。
それゆえ、労基は書類送検に踏み切ったのだろうか?
読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[4回]

2012年7月8日0時9分に朝日新聞から、同日0時41分に読売新聞から、9日11時16分に共同通信から、10日付で読売新聞と愛媛新聞から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。また同主旨の記事が2012年7月10日付の千葉日報紙面にも掲載されていた。
 
7日午後7時半ごろ、松山市馬木(うまき)町のコンクリート製造会社「Eコンクリート工業」から、「作業員数人が生き埋めになった」と119番通報があった。
工場内にある原料用の砂を保管する貯蔵施設の中に男性作業員4人が埋まり、約4時間後までに救出されたが、2人が死亡、2人は意識があるという。
死亡したのは、いずれも同社社員の男性2名(53歳、47歳)。


警察などによると、貯蔵施設は「骨材ヤード」と呼ばれる縦横6m、高さ約9mの箱状の構造。
施設の底にある排出口の機械が故障したため、8日に予定されている修理に備えて作業員6人が、この日午後5時ごろから、命綱を使わずに施設内に入り、スコップなどで、底から数mの高さまでたまっていた湿った砂を取り除いていた。
この際、壁沿いに約6mの高さで残っていた砂が崩れ、4人が埋まったという。
生存者2人は上半身が砂から出た状態だった。


9日、盛り上げた砂の崩落を防ぐ網を設置していなかったことが、警察への取材でわかった。
また、
安全確保のための監視役が、事故時に立ち会っていなかったこと、過去にも貯蔵室内で体の一部が埋まる砂の崩壊が起きていた可能性があり、社が把握していたかは不明だが、着用を求める声が上がっていたということも判明した。

8日に部品を修理する予定だった機械修理業の男性(57)は、以前、今回のような砂を除去する作業の経験があるといい、通常は上部から縄ばしごを使い、スコップや足で側壁の砂を削り落としていくという。「砂場にあるような砂。危険性を考えて命綱を付けていた」と話した。

中災防では、こうした砂などの崩落の危険性がある施設で作業をする場合、命綱をつけることなどが望ましいと呼びかけている。

施設の総容量は400トンで、事故当時は砂が50トンほど入っていたという。
同社のホームページによると、生コン製造会社として1971年に設立。敷地内にはミキサー車に生コンを積み込むプラントのほか、セメントや砕石、砂などを貯蔵する施設がある。砂や砕石の貯蔵施設は、容積320m3のものなど7基ある。ベルトコンベヤーで上部から砂などを入れる構造という。


近所の住民らによると、午後7時半ごろから救急車や消防車が10台以上出動し、救助活動が始まり、辺りは騒然となった。近くに住む女性(66)によると、スコップなどを手にした救急隊員が、貯蔵施設の外の通路を上って「おーい、おーい」と大きな声で捜索していたという。女性は「身近でまさかこんなことが起きるなんて怖い」と話した。
現場は松山市郊外で、倉庫や工場が立ち並ぶ一角。JR予讃線の伊予和気駅から北に約800m。

 
出典URL
http://www.asahi.com/national/update/0707/OSK201207070119.html
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120707-OYT1T00779.htm
http://www.47news.jp/CN/201207/CN2012070901001331.html
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news/20120709-OYT8T01190.htm
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20120710/news20120710977.html



(2013年3月20日 修正1 ;追記)

201331923分にmsn産経ニュース愛媛から、3181749分に共同通信から、社長らが書類送検されたという、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

松山西署は18日、業務上過失致死傷容疑で、同社の社長(61)と工場長(58)、現場責任者の3人を書類送検した。


容疑は、昨年7月7日、コンクリートの原料の砂を貯蔵する「骨材ヤード」の砂をかき出す作業の際、安全帯や砂の崩落を防ぐ防護網を使うよう指示するなどの安全管理や指導を怠ったとしている。


同署によると、当時骨材ヤード内には高さ約6mの砂が入っており、3人が事故を予見できたと判断した。

同署によると、社長と工場長は容疑を認め「責任がある」と話している。社長は工場長や従業員に安全管理を指示する立場にあった。

 

また、松山労基署は同日、危険防止を怠ったとして、労安法違反の疑いで、同社と同社工場長(58)を書類送検した。

出典URL

http://sankei.jp.msn.com/region/news/130319/ehm13031902040000-n1.htm

http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013031801001759.html

 

 




読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

2012年7月7日付で朝日新聞三河版(聞蔵)から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。
 
6日午前9時ごろ、豊川市篠束町のS社工場で、運送会社社員の男性(36)が、サイロに麦を送り込む施設の中で倒れているのを同僚が見つけ、119番通報した。男性は、搬送先の病院で亡くなった。
 
警察によると、近くには19トンの麦を運んできたトラックがあり、麦が大量にこぼれ落ちていた。
警察は、男性が操作を誤り、大量の麦の下敷きになったとみている。

 
読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[1回]

2012年6月25日19時6分にNHK高松から、また26日10時23分に四国新聞から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。
 
25日午後1時半すぎ、高松市香川町の住宅街で、道路の下に深さおよそ2mに掘られた溝の中でかがんで作業をしていた作業員の男性(33)が、側面から崩れてきた土砂で腰まで埋まった。
男性は病院に運ばれたが、およそ2時間後に死亡した。


現場では、住宅脇の道路の下に下水管を埋める工事をしていて、警察によると、男性は、朝から同僚4人と一緒に溝の側面の崩落を防ぐ板の設置準備をしていたが、事故が起きたときは、1人で溝の中にいたという。

警察は、工事の安全確認状況などについて詳しく調べることにしている。


出典URL
http://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033084951.html
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/20120626000179
読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

2012年5月19日19時21分にNHK北九州から、また5月19日付で朝日新聞西部版(聞蔵)から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

19日午前9時半ごろ、北九州市八幡東区の広場を整備する工事現場で、重機を使って斜面を切り開いて擁壁を作る工事をしていたところ、高さがおよそ5mの崖が崩れ、下にいた男性作業員1人がおよそ1mほどの土砂に埋まった。
男性(57)は、駆けつけた救急隊員らにおよそ20分後に救助され病院に運ばれたが、まもなく死亡した。


現場は急斜面にある住宅地で、北九州市が再開発事業の一環として広場の建設を計画して造成工事が行われ、来月工事が終了する予定だったという。
事故があった現場も斜面で、少なくとも作業員2人が石積みの壁を作っていた。
男性が深さ5mほどのくぼみで作業をしていたところ、土砂が崩れたという。


警察は、工事の安全管理に問題がなかったかなど事故の状況について調べている。


出典URL
http://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/5025236861.html
 
読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

2012年5月15日付で朝日新聞宮城全県版(聞蔵)から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。
 
大崎市で20111月、道路工事中のショベルカーが落とした土砂に埋まり、会社員(当時44)が死亡した事故で、鳴子署は14日、ショベルカーの運転手の男性(26)と現場責任者の男性(29)を、業務上過失致死の疑いで書類送検し、発表した。
 
同署によると、適切に監視人を置かなかった疑いがある。
2人とも、「必要な注意をすれば事故は防げた」と容疑を認めているという。

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

2012年5月8日付で読売新聞関西版から写真付きで、また同日付で朝日新聞北摂津版(聞蔵)から、8日0時10分にはテレビ朝日から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

7日午後2時頃、大阪府池田市の「Mゴルフ倶楽部」のコース内で、溝(深さ約3~1.5m、長さ約10m、幅約0.5m)の中で作業をしていた男性従業員2人が、側面から崩れてきた土砂に埋まった。
約45分後、男性1人(57)が消防隊員に救出されたが、搬送先の病院で死亡した。もう1人の男性(63)は自力で脱出し軽傷。


警察などによると、ゴルフ場は休業日で、2人は1番ホールの排水を良くするためパワーショベルでコース脇に溝を掘った後、中に入って溝の底をならす作業をしていた。
脱出した男性は、下半身が埋まった男性をパワーショベルで助けようとしたが、車体の一部が溝にはまり、動かせなかったという。

側壁は、長さ約4mにわたって崩れたとみられる。


出典URL
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120508-OYO1T00261.htm?from=main1
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220507063.html
 
 
ちなみに、事故現場を俯瞰した写真が、下記記事に掲載されている。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120507/waf12050720320016-n1.htm

また、溝を覗き込む捜査員と脱輪したパワーショベルが写った写真が、下記記事に掲載されている。
http://mainichi.jp/select/news/20120508k0000m040099000c.html
 


(2012年8月31日 修正1 ;追記)

2012年8月31日0時6分にmsn産経ニュースwestから、事前に地形などの調査をしなかったとして、会長らが書類送検されたという、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

淀川労基署は30日、労安法違反容疑で、同市の「Mゴルフ倶楽部」と同社会長を書類送検した。
容疑は5月7日、ゴルフ場内で掘削作業を行う際、事前に地形や地質の状態を調査しなかったとしている。

 

出典URL
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120831/waf12083100120000-n1.htm
読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[1回]

2012年4月5日付で伊勢新聞ならびに朝日新聞三重全県版(聞蔵)から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。
 
日午後2時40分ごろ、伊勢市佐八町のM興産伊勢佐八工場で、砂利をためて落とすホッパーの下で、会社員の男性(25)が砂利に埋まっているのを別の作業員が発見し、119番通報した。
男性は意識不明の状態で救出され、医師がドクターヘリで現場に向かったが、同4時50分に死亡が確認された。

警察によると、男性は同社の下請け会社の従業員で、ホッパーから砂利をスムーズに流す作業を2人1組でしていた。
もう一人が、ホッパーと砂利を運ぶベルトコンベアーの間で、足の部分を出して砂利に埋まっていた男性を発見したらしい。
砂利には砂も混じっており、死因は圧迫による窒息死だった。
 
同工場は砂利を製造していて、警察は作業中の事故とみて原因を調べている。

 
出典URL
http://www.isenp.co.jp/news/20120405/jiko01.htm
 
読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[3回]

2012年3月12日23時1分にmsn産経ニュースから、下記趣旨の記事がネット配信されていた。
 
東京都稲城市大丸の工事現場で男性作業員が土砂の下敷きとなって死亡した事故で、警察は12日、死亡したのは土木作業員の男性(70)と発表した。

警察によると、現場では区画整理に伴う下水管工事が行われていた。
男性は、下水管を埋めるため掘られた穴の中で、崩れた土砂に巻き込まれたという。


現場はJR南武線南多摩駅の北西約200mで、民家や工場が立ち並ぶ地域。
警察が詳しい事故原因を調べる。

 
出典URL
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120312/dst12031223010027-n1.htm
 
 
 
読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[1回]

2012年3月9日20時14分にNHK長崎から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

9日午前11時30分ごろ、長崎市北浦町の下水道の工事現場で深さ2mほどの穴に土砂が崩れて流れ込み、土木作業員の男性(60)が土砂の下敷きになった。
男性は駆けつけた消防に救出され病院に運ばれたが、およそ1時間半後に搬送先の病院で死亡が確認された。


警察によると、9日は男性を含む作業員4人が午前9時半ごろから下水管の設置工事を行っており、事故当時は重機で掘った穴に男性1人が入って作業をしていたという。

現場は茂木中学校近くの海岸ぞいの道路で、警察では他の作業員らから話を聞いて事故の原因を調べている。


出典URL
http://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/5033599342.html
 


(2012年3月30日 修正1 ;追記)
 
2012年3月10日付の長崎新聞紙面に、事故当時のやや詳しい状況が掲載されていた。
 
下水道管設置のために掘った穴(幅約1m、長さ約11m、深さ約2m)の中で、男性が排水処理のためのポンプを置こうとしたところ、背後の土砂が高さ約1m、幅約1.5mにわたり崩落した。
土砂の崩落を防ぐ「土留め」をしていなかったのが原因という。

 


(2012年10月3日 修正2 ;追記)

2012年10月2日15時13分にmsn産経ニュースから、10月3日付で毎日新聞長崎版から、会社などが書類送検されたという、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

長崎労基署は2日、土砂の崩落を防ぐ措置をしなかったとして労安法違反の疑いで、建設会社「H組」と作業指揮者の男性(51)を書類送検した。

容疑は3月9日、長崎市北浦町の下水管敷設工事現場で、掘った穴の土砂が崩れる危険性があったにもかかわらず、のり面を鉄板で固定したり防護網を張るなどの措置をしなかった疑い。

 

出典URL
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121002/crm12100215140016-n1.htm
読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[1回]

2012年3月6日付で毎日新聞北九州版から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

北九州東労基署は5日、プラント保守会社「i社」と保守工事の発注元の住友金属小倉製鉄所の主任(39)、元請け会社の作業長(56)らを労安法違反の疑いで書類送検した。

同署によると、容疑は昨年5月27日、同製鉄所の原料槽保守作業で安全措置を講じず、槽内に入ったi社の現場責任者の男性(29)が崩れた原料鉱石に埋もれて窒息、約1カ月後に死亡させたとしている。
死亡した責任者男性も同容疑で書類送検した。


出典URL
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20120306ddlk40040402000c.html
 
  
なお、当時の状況は、2011年5月28日付の朝日新聞北九州版(聞蔵)から、下記趣旨でネット配信されていた。
 
27日午後2時20分ごろ、住友金属の製鉄原料槽(高さ約13m)で、内壁に付着した鉄鉱石などの砂状の原料が、槽の中にいた男性作業員(29)の上に崩落した。
警察によると、作業員は生埋めになり、助け出されたが意識不明の重体。
 
警察によると、作業員は原料槽の上から命綱をつけ、内壁に付着した原料をそぎ落とす作業の準備をしていた。
誤って槽の下に落としたスコップを取ろうとしていた時に、崩落が起きたという。
 
読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

2012年2月29日付で朝日新聞鳥取版(聞蔵)から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。
 
28日午前10時半ごろ、境港市の王子製紙米子工場境港チップヤードの木材チップの山の中で、王子物流社員の男性(59)が亡くなっているのが見つかった。
警察は29日にも司法解剖し、死因を調べる予定。

警察によると、男性は27日午後8時ごろから、木材チップを積んだ船上のクレーンを操作し、チップを船から陸へと続くベルトコンベヤーに載せる作業をしていた。

同僚が28日午前3時半ごろ、男性に無線で連絡しようとしたが、返事はなく、周囲を捜したが見つからなかった。
午前8時20分ごろに警察に通報し捜索したところ、岸から200mほど離れたチップの山の中で、チップに埋もれているのが見つかった。
警察によると、船からチップの山までは、ベルトコンベヤーでつながっているという。

 
出典URL
http://mytown.asahi.com/tottori/news.php?k_id=32000001202290002
 
 
読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

2012年2月23日15時15分に朝日新聞から、また24日付で読売新聞多摩版から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。
 
23日午前10時40分ごろ、青梅市新町の水道管工事現場で、深さ約3mの溝で給水管などの設置作業をしていた男性作業員(29)が崩れてきた土砂で生き埋めになった。
消防などが土を取り除くなどして救助したが、男性は約2時間後に死亡した。
警察が業務上過失致死の疑いも視野に入れ、詳しい状況を調べている。


警察によると、作業は同日午前9時ごろから5人で開始。
道路に幅約1.2m、深さ約3mの溝を重機で掘った後、この男性が1人で溝に入って作業していた。
当時、雨が降っていたという。

地元の設備工事関係者は「雨で地盤が緩み、重機の振動で土砂が崩れたのでは」と心配そうに救出現場を見守っていた。

現場近くに住宅5棟が新築される予定で、給水管と下水管を新設していたという。
現場はJR青梅線小作駅から北東約1.3kmの住宅や倉庫などが立ち並ぶ地域。


出典URL
http://www.asahi.com/national/update/0223/TKY201202230296.html
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20120224-OYT8T00075.htm
 
読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

2012年1月23日15時13分にNHK大分から、また、1月24日付の毎日新聞九州西部版と朝日新聞大分版から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

23日午前10時半前、別府市のマンションの建設現場で「作業員2人が埋まった」という119番通報があった。
消防などが駆けつけたところ、基礎工事のための縦3m、横4m、深さ1mほどの穴の中で、土留め作業をしていた男性2人が崩れてきた土砂に埋まっていた。

警察によると、当時は3人で作業。1人がパワーショベルで穴を掘り、その後、2人が土留めのため穴に入ったところ、地上の土砂や岩、コンクリートが突然崩れてなだれ込んだという。現場監督は近くの事務所内にいた。

2人は約2時間後に助け出されて病院に運ばれたが、このうち1人(50)は胸部圧迫で窒息死した。
もう1人の男性(57)は腰の骨を折るなどして全治4週間の大けがだという。


救出に当たった消防隊員は、「足場が悪く、予想以上に時間がかかってしまった」、「作業員のうち1人は土の中に埋まった状態で、助け出した時に意識がなかった。穴の中にはかなり大量の土砂が積もっていたようだ」と話した。

警察は、業務上過失致死の疑いも視野に、工事の手順に問題がなかったか、現場監督らから話を聴いている。

現場の近くに住んでいる65歳の男性は、「パトカーのサイレンが聞こえたので行ってみたら、工事関係者が穴の中に向かって繰り返し名前を呼びかけていた。救助に時間がかかったようなので、作業員の容態が心配だ」と話していた。


出典URL
http://www.nhk.or.jp/lnews/oita/5075460601.html
http://mainichi.jp/seibu/shakai/archive/news/2012/01/24/20120124ddp041040032000c.html
http://mytown.asahi.com/oita/news.php?k_id=45000001201240004
 
 
読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

2012年1月12日19時21分にmsn産経ニュース埼玉から、また13日付の朝日新聞埼玉西部版(聞蔵)から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。
 
12日午後3時15分ごろ、日高市の太平洋セメント埼玉工場で、作業をしていた会社員の男性(43)が落ちてきたセメント原料に埋もれ、病院に搬送されたが間もなく死亡した。

警察によると、男性は他の作業員と6人でセメントの原料粉末を貯蔵するタンク(高さ26m、直径11m)内に入り、壁にこびりついた原料をかき出す作業をしていたところ、壁の高い位置についていた原料が大量に落ちてきたという。
原料は石灰石と粘土を粉砕したもの。ほかの作業員にけがはなかった。
 
警察で男性の死因のほか、詳しい原因を調べている。


出典URL
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120112/stm12011219210011-n1.htm
 
読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

 通信欄 
問合せなどあれば記事末尾の読者通信欄に名前(匿名可)とメルアドを記入し ①確認ボタンをクリック ②記入欄に用件記入   ③確認ボタンをクリック ④内容がOKであれば送信ボタンをクリック    してください。     ちなみに「ご送信ありがとうございました」との返信がありますが。それは通信欄会社からの自動メッセージですので、ご留意ください。
 カテゴリー Category 
 最新コメント Latest Comments 
[06/09 ※無記名]
[06/01 ※無記名]
[02/08 ※無記名]
[02/08 ※無記名]
[01/20 ※無記名]
[08/31 ガーゴイル]
[09/27 三浦]
[03/02 南方英則]
[11/20 山城守]
[07/20 記事内容について訂正をお願いします。]
[07/16 神戸ファン]
[04/21 Rawi]
[08/12 山田晴通]
[04/24 道産子]
[04/15 道産子]
[04/15 道産子]
[04/05 道産子]
[04/02 道産子]
[04/01 道産子]
[02/27 道産子]
[02/26 愛読者]
[01/10 愛読者]
[11/07 愛読者]
[10/12 愛読者]
[08/24 愛読者]
 ツイッターなどへの接続 
 製造業ブログランキングへの接続 
下記をクリックすれば、2種類の製造業ブログランキングにつながります
にほんブログ村 企業ブログ 製造業へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
 最新トラックバック 
 バーコード 
 カウンター 
 アクセス解析 
 プロフィール Profile 
HN:
魚田慎二
性別:
男性
自己紹介:
化学関係の工場で約20年、安全基準の制定、安全活動の推進、事故原因の究明と再発防止策立案などを担当しました。
その間、ずっと奥歯に挟まっていたのは、他社の事故情報がほとんど耳に入ってこなかったことです。
そこで退職を機に、有り余る時間を有効に使うべく、全国各地でどのような事故が起きているか本ブログで情報提供することにしました。
また同時に、安全に関する最近の情報なども提供することにしました。

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]