忍者ブログ
                                                       本ブログでは、産業現場などで最近起きた事故、過去に起きた事故のフォロー報道などの情報を提供しています。  それは、そういった情報が皆さんの職場の安全を考える上でのヒントにでもなればと考えているからであり、また、明日は我が身と気を引き締めることで事故防止が図れるかもしれない・・・・そのように思っているからです。  本ブログは、都度の閲覧以外、ラフな事例データーベースとして使っていただくことも可能です。        一方、安全担当者は環境も担当していることが多いと思いますので、あわせて環境問題に関する情報も提供するようにしています。       (旧タイトル;産業安全と事故防止について考える)
 ブログ内検索 Site Search 
キーワードに合致した記事を検索できます(複数キーワード検索可)
 最新記事 Latest Articles 
(05/11)
(05/10)
(05/10)
(05/09)
(05/08)
(05/07)
(05/07)
(05/06)
(05/06)
(05/05)
(05/05)
(05/04)
(05/04)
(05/03)
(05/02)
(05/02)
(05/01)
(04/30)
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/27)
 最古記事 Oldest Article 
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
[8165]  [8164]  [8163]  [8162]  [8161]  [8160]  [8159]  [8158]  [8157]  [8156]  [8155

20183111240分に朝日新聞から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

「男性の方がリーダー向き」、「育児は女性がすべきだ」などの思い込みが従業員の能力をそいでいないか?

こんな問題意識から、社員研修に取り組む企業が現れている。

 

評価や育成を巡る「アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)」を排し、多様な社員が活躍する職場をめざす。

 

アンコンシャス・バイアスとは、育った環境や組織内で身についた無意識の偏見を指す。

2000年ごろから米国の心理学者らが研究を進め、人事評価や採用、育成などの局面での弊害がデータで実証されてきた。

 

・・・・・

 

出典

学歴高い人ほど…「無意識の偏見」 大企業の社長も研修

https://www.asahi.com/articles/ASL3701QCL36ULFA03H.html 

 

 

少し前、20171128日付で日本経済新聞からも、同趣旨の記事がネット配信されていた。

 

アンコンシャス・バイアス。

女性活躍の先進企業で、聞き慣れない外来語が関心を集めている。

 

邦訳すると「無意識の偏見」。

差別する意図はないのに、生来身に付いた価値観が上司や女性自身の判断をゆがめ、活躍を阻む言動に走ってしまうことだ。

 

無意識ゆえに問題は根深く、対策研修が広がりつつある。

 

 

■きつい仕事はかわいそう?

 

「思い込みや先入観なんて持ってないと思っていた」。

ジョンソン・エンド・ジョンソン(東京・千代田)の営業部門に勤務する男性管理職(51)は話す。

 

10月中旬に同社の日本法人グループが主催したアンコンシャス・バイアス研修に参加した。

参加者同士で語り合っているうちに、思い当たることがあった。

 

6人の女性部下を持つ。

子育て中の女性には無理をさせないように心掛けてきた。

「仕事を軽くしてあげた女性社員が不服そうにしていたことがある。そのときは理解できなかったが、今は分かる。『子育て中は大変』という思い込みで、何も考えず負担を減らした。でも、彼女自身はもっと仕事をしたかったのだと、研修を受けて気付いた」

 

同研修を2014年度に始めたきっかけは、13年の社員意識調査だ。

男性は74%が「管理職になりたい」と答えたのに、女性は35%止まり。

この差はなぜ生まれるのか。

詳しく分析した結果、アンコンシャス・バイアスが浮かび上がった。

 

「重要な仕事は女性に任せられない」といった意識的な性差別はないが、「きつい仕事を任せるのは気の毒だ」といった潜在意識が女性の成長機会を奪い、意欲をそいでいた。

 

「女性活躍を加速するためにも、無意識の問題に手を入れようと考えた」と、研修の講師を務める同社の村田さん(女性)は説明する。

 

「アンコンシャス・バイアスに欧米企業が着目したのは10年度以降。

比較的新しい経営課題だ」と、コンサルタントのパク・スックチャさんは話す。

在日米国商工会議所が10月に主催した「東京ウィメン・イン・ビジネス・サミット」で、アンコンシャス・バイアスを紹介するワークショップを担当した。

 

無意識が男女の格差拡大にどう影響するのか。

職場で誰かに雑用を頼んだ場合で考えてみる。

 

男性に「今は忙しい」と断られても「仕方ない」と思えるのに、同じように断った女性には「薄情」「冷たい」と感じてしまいがちだ。

それは、「女性はやさしい」「人の世話を好む」といった先入観の影響だという。

 

先入観があると、頼む側は「女性は助けてくれるもの」と期待する。

その期待が裏切られたことによる反動で、女性に対する評価が厳しくなる。

 

米国では、オーケストラのオーディションで性別が分からないように、ついたてを隔てて演奏してもらった結果、女性演奏者の採用比率が上がった事例が報告されている。

無意識で男性には技術があるという思い込みをなくした結果だ。

パクさんは、「人は客観的に良しあしを判断しているようで、先入観の影響から逃れられない」と強調する。

 

 

■休みを取るのはワーママ?

 

東京海上日動火災と東京海上ホールディングスは、11月中旬にアンコンシャス・バイアス研修を初めて開いた。

女性や外国人を含む社員5人が登壇し、上司や自分の先入観により、嫌な思いをしたりハッとさせられたりした実体験を披露した。

 

東京海上日動火災は13年度に経済産業省「ダイバーシティ経営企業100選」に選ばれるなど、女性活躍に積極的。

課長以上の女性管理職は、07年の43人から17年の218人へと、10年で5倍になった。

「優秀な女性は多い。アンコンシャス・バイアスを理解すれば、もっと女性管理職は増やせる」(ダイバーシティ推進チームリーダーの小瀬村さん(女性))

 

マニュライフ生命も、17年度からアンコンシャス・バイアス研修を開いている。

年度内に全社員が受講する。

研修では、自らの先入観や思い込みに気付くことに時間を割く。

 

「誰が最も頻繁に休暇を取りそうか」。

ワーキングマザーや初老男性ら4人の写真を見せ、その中から研修参加者は1人を選ぶ。

多くはワーキングマザーを選ぶ。

子どもが急に熱を出したり、学校の行事に参加したりするだろうと想像するからだ。

 

その人を選んだ理由を参加者同士で話していると、自分の選択に社会通念や過去の体験が影響していると気付く。

執行役員の前田さん(女性)は、「自覚が対策の第一歩。自分にもアンコンシャス・バイアスがあると分かれば、その後は慎重に判断するようになる」と指摘する。

 

 

■心の奥底に先入観発見 ~取材を終えて~

 

アンコンシャス・バイアスの研修を初めて見学したのは2年前だ。

自分にも先入観があるのかと1年くらい考えて、ある時ひらめいた。

 

初対面の相手をオフィスに訪問するときの場面だ。

その人の顔も座席場所も分からず、誰かに尋ねる必要があった。

私は迷わず、女性に声を掛けた。

しかも、すぐ目の前に男性がいたのに、彼をわざわざ避けた。

過去の似たような場面を思い出してみると、ほぼ、女性に尋ねていた。

 

そもそも、受付業務は女性が担当しているケースが圧倒的に多い。

そんな経験が頭に染み込んでいるうえ、「女性はやさしく接してくれる」、「男性は重要な仕事をしている」といった先入観が影響していたのだろうと思い至った。

 

女性差別の事例を長年取材してきながら、無意識の偏見を心の奥底に見つけ、自らの過信を恥じた。

 

出典

『無意識の偏見=アンコンシャスバイアス 女性活躍阻む 企業に対策研修「自覚、慎重な判断生む」』

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO23857070U7A121C1TY5000?channel=DF130120166072 

 

 

 

(ブログ者コメント)

 

機械は間違わないものと思いこんで事故に遭うなど、これは安全の世界にも通じることかもしれない。





 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 通信欄 
問合せなどあれば記事末尾の読者通信欄に名前(匿名可)とメルアドを記入し ①確認ボタンをクリック ②記入欄に用件記入   ③確認ボタンをクリック ④内容がOKであれば送信ボタンをクリック    してください。     ちなみに「ご送信ありがとうございました」との返信がありますが。それは通信欄会社からの自動メッセージですので、ご留意ください。
 カテゴリー Category 
 最新コメント Latest Comments 
[06/09 ※無記名]
[06/01 ※無記名]
[02/08 ※無記名]
[02/08 ※無記名]
[01/20 ※無記名]
[08/31 ガーゴイル]
[09/27 三浦]
[03/02 南方英則]
[11/20 山城守]
[07/20 記事内容について訂正をお願いします。]
[07/16 神戸ファン]
[04/21 Rawi]
[08/12 山田晴通]
[04/24 道産子]
[04/15 道産子]
[04/15 道産子]
[04/05 道産子]
[04/02 道産子]
[04/01 道産子]
[02/27 道産子]
[02/26 愛読者]
[01/10 愛読者]
[11/07 愛読者]
[10/12 愛読者]
[08/24 愛読者]
 ツイッターなどへの接続 
 製造業ブログランキングへの接続 
下記をクリックすれば、2種類の製造業ブログランキングにつながります
にほんブログ村 企業ブログ 製造業へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
 最新トラックバック 
 バーコード 
 カウンター 
 アクセス解析 
 プロフィール Profile 
HN:
魚田慎二
性別:
男性
自己紹介:
化学関係の工場で約20年、安全基準の制定、安全活動の推進、事故原因の究明と再発防止策立案などを担当しました。
その間、ずっと奥歯に挟まっていたのは、他社の事故情報がほとんど耳に入ってこなかったことです。
そこで退職を機に、有り余る時間を有効に使うべく、全国各地でどのような事故が起きているか本ブログで情報提供することにしました。
また同時に、安全に関する最近の情報なども提供することにしました。

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]