2014年8月30日に掲載した元記事がプロバイダーの字数制限オーバーとなりましたので、ここに新情報を第2報修正3として掲載します。
第1報は下記参照。
http://anzendaiichi.blog.shinobi.jp/Entry/4222/
(2015年11月18日 修正3 ;追記)
2015年11月11日10時22分に毎日新聞から、急ブレーキをかけた際にポリエチレンフィルム製のタンクが損傷したという、下記趣旨の記事がネット配信されていた。
11月11日12時41分にNHK関西NEWS WEBからも、同趣旨の記事がネット配信されていた。
(新情報に基づき、タイトルも修正した)
事業用自動車事故調査委員会は11日、堺市から和歌山県かつらぎ町にかけての道路約42kmにまき散らされた米油で多数の事故が起きたのは、走行中のトレーラーが急ブレーキを掛けた際にタンクが損傷し、米油が漏れたのが原因とする報告書を公表した。
報告書によると、トレーラーが積載したコンテナには、米油約2万2800ℓ入りのポリエチレンフィルム製タンクが入っていた。
昨年8月23日未明、急ブレーキを掛けた際にタンク内で油が前方に動き、大きな力がかかった上面が破れ、約7000ℓが道路上に漏れ出た。
雨で路面がぬれていたため油が拡散。
この影響とみられる多数の事故が起き、重軽傷者は計21人、警察に報告された被害は84件に上った。
タンクは自由に変形する素材で、容量ほぼいっぱいに米油が入っていた。
一部に大きな力がかかった原因は、「急ブレーキや運動特性、油の積載量や性質などの条件が競合した」と分析した。
運転手(45)は、その後、後続の同僚運転手から連絡を受けたのに、停止して運行管理者に報告するなどの対応をしなかったと指摘している。
また、会社側は、積載物が漏洩した際の対処方法や社内の連絡体制を定めておらず、運転手に対する教育が不十分だったことが被害の拡大につながった可能性があるとして、漏洩に備えた体制の整備を求めている。
さらに国交省に対しても、再発防止に向けた会社の取り組み状況を確認し、他の会社にも情報を共有するよう求めている。
運転手は自動車運転処罰法違反(過失傷害)罪で略式起訴され、今年1月、橋本簡裁から罰金の略式命令を受けた。
出典URL
http://mainichi.jp/select/news/20151111k0000e040189000c.html
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20151111/3382911.html
その間、ずっと奥歯に挟まっていたのは、他社の事故情報がほとんど耳に入ってこなかったことです。
そこで退職を機に、有り余る時間を有効に使うべく、全国各地でどのような事故が起きているか本ブログで情報提供することにしました。
また同時に、安全に関する最近の情報なども提供することにしました。