忍者ブログ
                                                       本ブログでは、産業現場などで最近起きた事故、過去に起きた事故のフォロー報道などの情報を提供しています。  それは、そういった情報が皆さんの職場の安全を考える上でのヒントにでもなればと考えているからであり、また、明日は我が身と気を引き締めることで事故防止が図れるかもしれない・・・・そのように思っているからです。  本ブログは、都度の閲覧以外、ラフな事例データーベースとして使っていただくことも可能です。        一方、安全担当者は環境も担当していることが多いと思いますので、あわせて環境問題に関する情報も提供するようにしています。       (旧タイトル;産業安全と事故防止について考える)
 ブログ内検索 Site Search 
キーワードに合致した記事を検索できます(複数キーワード検索可)
 最新記事 Latest Articles 
(11/22)
(11/21)
(11/20)
(11/19)
(11/18)
(11/18)
(11/17)
(11/17)
(11/16)
(11/15)
(11/15)
(11/14)
(11/14)
(11/13)
(11/13)
(11/13)
(11/12)
(11/12)
(11/12)
(11/11)
(11/11)
(11/10)
(11/10)
(11/09)
(11/08)
 最古記事 Oldest Article 
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
[7358]  [7357]  [7356]  [7355]  [7354]  [7353]  [7352]  [7351]  [7350]  [7349]  [7348

201771355分に朝日新聞から、下記趣旨の記事が図解付きでネット配信されていた。

 

高松市で、車いすでエスカレーターに乗って転倒し、後ろの利用者が巻き込まれて死亡する事故が起きた。

 

メーカーなどは、車いすでエスカレーターに乗らないよう呼びかけるものの、利用する人はいる。

エレベーターが使いづらい面もあり、障害者や支援する人々は頭を悩ませている。

 

事故は10日午前10時40分ごろ、高松市内の商業施設にあるインテリア店「N社高松店」で起きた。

 

警察によると、市内の無職男性(81)は、車いすの妻(79)を後ろから支えながら、エスカレーター(高低差約5m、幅約1m)で、2階から3階に向かっていた。

だが、3階降り口の段差に車輪が引っかかり、バランスを崩して車いすごと2人は転げ落ちた。

 

後ろにいた女性(76)が巻き込まれて全身を強く打ち、出血性ショックで死亡した。

男性は左腕に軽傷、妻は頭に重傷を負った。

悲鳴を聞いた店員が駆けつけ、緊急停止ボタンを押したという。

警察が、過失致死容疑で調べている。

 

妻は普段から車いす生活を送っていた。

この商業施設には、計7カ所ある1階の入り口やサービスカウンターで車いすを貸し出すサービスがある。

夫婦はこの日、車で訪れた。

男性が車いすを借りて駐車場まで運び、妻を乗せて移動していたという。

 

事故現場のエスカレーターから20mほどの場所には、エレベーターがあった。

男性は県警の調べに対し、「そこにエスカレーターがあったので乗ってしまった」と話しているという。

 

現場のエスカレーターには、車いすでの利用を禁止する注意書きなどはなかった。

N社は今回の事故を受け、全国の店舗に、エスカレーターでの車いすやベビーカーの使用禁止を呼びかける看板を設置した。

 

車いすメーカーは、「事故や転倒・転落の恐れがある」と取り扱い説明書に明記するなどし、エスカレーターで利用しないよう呼びかけている。

 

大手の松永製作所(岐阜県養老町)は、説明書に禁止と明記していないが、「そもそもエスカレーターでの利用を想定していない」と担当者は話す。

 

あるエスカレーター製造会社も、「車いすやベビーカーなどのエスカレーター使用は禁止している」とする。

「以前は、エレベーターがない駅舎などのために、車いすでも乗れるエスカレーターも製造していたが、エレベーターの設置も進んできたため、ここ数年は販売していない」。

 

ただ、国交省によると、車いすのエスカレーター利用に法的な規制はない。

エレベーターなどが一概に使いやすいとも言えず、エスカレーター利用に理解を示す声もある。

 

全国脊髄損傷者連合会(東京)によると、上半身がしっかりして力のある車いす利用者には、エスカレーターに乗る人もいる。

ただ、荷物を落とす、体のバランスを崩すといった報告が少なくないという。

 

電動車いすを利用する大浜・代表理事は、エスカレーターがデパートなどの入り口のそばにある一方で、エレベーターは奥にあって不便なことがあると指摘する。

エレベーターがいっぱいで乗れないことも多く、「ついついエスカレーターに乗りたくなる気持ちもわかる」。

 

1歳の息子がいる東京都豊島区の会社員女性(33)は、ベビーカーでエスカレーターを利用する。

エレベーターの待ち時間が長かったり、駅では乗り換えや遠回りが必要だったりで、「危険だと分かっているし、後ろめたさはあるけど、つい利用してしまう」。

 

香川県社会福祉協議会は、ウェブサイトに、車いすの広げ方やエレベーターの乗り降り、階段の上り下りなどとともに、エスカレーターでの車いすの介助方法を示すマニュアルを載せていた。

「危険を伴うので注意が必要」という注意を記したうえで、「キャスター(前輪)を上げてステップに乗る」、「階段状になりはじめたら、一つ上の段の角に後輪を押しつける」などと説明していた。

 

2004年に作成した介助の冊子に掲載した内容だが、今回の事故を受け、12日に削除した。

社協は、「事故があった以上、適切ではなかった。今後はエレベーターの利用を呼びかけたい」とするものの、「エレベーターのない施設もあり、エスカレーターの利用を100%否定できない」と頭を悩ます。

 

ユニバーサルデザインに詳しい三星昭宏・近畿大学名誉教授は、「車いすでエスカレーターに乗るべきではないが、一概に責められない部分もある。エスカレーターの前にエレベーターの場所を大きく表示するなどの対策も必要。画像認識の技術を使い、車いすで乗ってしまわないようにする対策も考えるべきだ」と話している。

 

出典

『危険でも…つい利用 車いすでエレベーター、複雑な事情』

http://www.asahi.com/articles/ASK7D5X1XK7DUTIL03T.html

 

 

7111947分に産経新聞westからは、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

同店によると、エスカレーターの乗り口付近には「車いすのご利用はご遠慮ください」と書かれた看板を設置していた。

 

出典

エスカレーターで車いす転落、巻き添えの女性死亡 高松のニトリ店舗、無料貸し出し車いすで』

http://www.sankei.com/west/news/170711/wst1707110094-n2.html 

 

 

7121919分にNHK愛媛からは、松山市のデパートで今回事例の横展開が図られたという、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

松山市のデパートでは、車いすやベビーカーなどに乗ったままではエスカレーターを使用しないよう、これまでも注意喚起を行っていたが、今回の事故を受けて、利用者への呼びかけを強化した。


対策の1つとしては、ベビーカーやカート、それに車いすなどの使用者はエスカレーターを利用できないことを示した看板を作成し、デパートの3つの入り口に設けた。


また、エスカレーターに乗っている人には、注意喚起のアナウンスは流れていたが、1時間に1度、館内放送でも注意を呼びかけている。

また朝礼でも、全従業員に注意喚起を行ったという。

出典

エスカレーター事故で注意喚起

http://www.nhk.or.jp/matsuyama-news/20170712/5101741.html 

 

 

 

(ブログ者コメント)

 

○記事の紹介は省略するが、NHKの映像によれば、エスカレーターの側面下部に4つの禁止事項が図とともに表示され、その一番左側に、映像不鮮明だが、ベビーカーらしき図が見えた。

 

○近くの大型ショッピングセンターに行ってみたところ、エスカレーター側面に、N社高松店と同じような4つの禁止事項が書かれたシールが貼られていた。

そして、ベビーカーの図柄の下には、車椅子も乗せないことと書かれていた。

ただ、文字が小さく、あれでは目立たない。

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 通信欄 
問合せなどあれば記事末尾の読者通信欄に名前(匿名可)とメルアドを記入し ①確認ボタンをクリック ②記入欄に用件記入   ③確認ボタンをクリック ④内容がOKであれば送信ボタンをクリック    してください。     ちなみに「ご送信ありがとうございました」との返信がありますが。それは通信欄会社からの自動メッセージですので、ご留意ください。
 カテゴリー Category 
 最新コメント Latest Comments 
[06/09 ※無記名]
[06/01 ※無記名]
[02/08 ※無記名]
[02/08 ※無記名]
[01/20 ※無記名]
[08/31 ガーゴイル]
[09/27 三浦]
[03/02 南方英則]
[11/20 山城守]
[07/20 記事内容について訂正をお願いします。]
[07/16 神戸ファン]
[04/21 Rawi]
[08/12 山田晴通]
[04/24 道産子]
[04/15 道産子]
[04/15 道産子]
[04/05 道産子]
[04/02 道産子]
[04/01 道産子]
[02/27 道産子]
[02/26 愛読者]
[01/10 愛読者]
[11/07 愛読者]
[10/12 愛読者]
[08/24 愛読者]
 ツイッターなどへの接続 
 製造業ブログランキングへの接続 
下記をクリックすれば、2種類の製造業ブログランキングにつながります
にほんブログ村 企業ブログ 製造業へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
 最新トラックバック 
 バーコード 
 カウンター 
 アクセス解析 
 プロフィール Profile 
HN:
魚田慎二
性別:
男性
自己紹介:
化学関係の工場で約20年、安全基準の制定、安全活動の推進、事故原因の究明と再発防止策立案などを担当しました。
その間、ずっと奥歯に挟まっていたのは、他社の事故情報がほとんど耳に入ってこなかったことです。
そこで退職を機に、有り余る時間を有効に使うべく、全国各地でどのような事故が起きているか本ブログで情報提供することにしました。
また同時に、安全に関する最近の情報なども提供することにしました。

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]