忍者ブログ
                                                       本ブログでは、産業現場などで最近起きた事故、過去に起きた事故のフォロー報道などの情報を提供しています。  それは、そういった情報が皆さんの職場の安全を考える上でのヒントにでもなればと考えているからであり、また、明日は我が身と気を引き締めることで事故防止が図れるかもしれない・・・・そのように思っているからです。  本ブログは、都度の閲覧以外、ラフな事例データーベースとして使っていただくことも可能です。        一方、安全担当者は環境も担当していることが多いと思いますので、あわせて環境問題に関する情報も提供するようにしています。       (旧タイトル;産業安全と事故防止について考える)
 ブログ内検索 Site Search 
キーワードに合致した記事を検索できます(複数キーワード検索可)
 最新記事 Latest Articles 
(11/22)
(11/21)
(11/20)
(11/19)
(11/18)
(11/18)
(11/17)
(11/17)
(11/16)
(11/15)
(11/15)
(11/14)
(11/14)
(11/13)
(11/13)
(11/13)
(11/12)
(11/12)
(11/12)
(11/11)
(11/11)
(11/10)
(11/10)
(11/09)
(11/08)
 最古記事 Oldest Article 
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
[9118]  [9117]  [9116]  [9115]  [9114]  [9113]  [9112]  [9111]  [9110]  [9109]  [9107

2018112478分に東京新聞から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

電動車椅子を利用中の飲酒を巡る警察の対応について、障害者団体が抗議を寄せている。

警察庁が、「操作を誤らせる恐れがある」などとして、禁止を呼び掛けているためだ。

 

団体は「不当な差別だ」として、改善を要望。

道交法上、車椅子は歩行者扱いだが、普及に伴って事故も増えており、識者の間でも見解が割れている。 

 

「飲酒等して電動車いすを利用することは絶対にやめましょう」

警察庁が2002年に作成し、ホームページで公開している「電動車いすの安全利用に関するマニュアル」の一文だ。

 

飲酒による影響で、危険の感じ方が鈍くなったり、操作に支障を来したりするなどとして、飲酒の禁止を強く呼び掛けている。

 

道交法は、電動車椅子も含めて、車椅子や歩行補助車等を歩行者と定義している。

高齢者が使う三輪や四輪の電動シニアカーも、電動車椅子に含まれている。

警察のマニュアルは、こうした車両と障害者用の電動車椅子を区別していない。

 

これに対し、障害者の権利を訴えるNPO法人DPI(障害者インターナショナル)日本会議(本部・東京)が8月、警察庁にマニュアルの飲酒に関する部分を削除するよう、要望書を提出。

電動車椅子の利用者のみに飲酒を禁止することは「道交法に矛盾しており、障害者差別解消法で禁じている不当な差別的取り扱いに当たる」としている。

 

実際、電動車椅子を利用する障害者に対し、酒類の提供を拒否する事例も起きている。

滋賀県の大学非常勤講師頼尊(よりたか)さん(男性、39歳)は6月、ビール工場を見学した際に、「電動車椅子の人は試飲できません」と伝えられた。

抗議すると、「試飲の時だけ手動に切り替えるなら」との条件で、ようやく認められた。

 

日頃も飲食店などで、「飲酒運転になるのでは」と店主から心配されるという頼尊さん。

説明して納得してもらえれば提供してもらえるが、拒否されることもある。

「店の考え次第で飲酒の権利が奪われるのはおかしい」と話す。

 

警察庁によると、電動車椅子の交通事故は、2012~17年で年間155~215件発生。

うち利用者が飲酒した状態だったのは、1~5件だった。

 

警察庁の担当者は本紙の取材に対し、「高齢化で電動車椅子の利用者が年々増える中、飲酒状態で電動車椅子を利用した人の死亡事故も発生している」として、マニュアルは変えない考えを示している。

 

 

【差別に当たる】

 

<障害者の権利に詳しい川島聡・岡山理科大准教授(障害法)の話> 

 

法律で禁止されていない飲酒を店側が断るのは過剰ではないか。

車椅子の人は自宅でしか飲酒できないことになり、差別に当たる。

 

 

【事故多く危険】

 

<車椅子事故を調査した縄井清志・つくば国際大教授(福祉工学)の話> 

 

福祉用具が体の一部なのは理解できるが、高齢化で電動車椅子の利用者は増え、事故も多い。

危険なので、飲酒は控えたほうがよい。

 

 

【試飲断られ店を提訴 「多様性受け入れて」】

 

電動車椅子の利用者に飲酒禁止を呼び掛ける警察の対応が議論を呼ぶ中、電動ではない車椅子でも、店側の判断で飲酒は危険だとして酒類の提供を断られ、訴訟に至ったケースもある。 

 

障害があり、車椅子を利用しているカナダ出身の料理研究家カトロウンさん(57)=東京都=は8月、西武池袋本店内のワイン販売店で、有料でワインを試飲したが、2杯目を受け取った際に、別の店員から試飲をやめるように言われた。

 

カトロウンさんは「人権侵害だ」として、西武池袋本店に抗議書を提出。

同店は、2016年にワインの試飲会場で車椅子の車輪が他の客の足をひく事故があり、以降は車椅子利用者には試飲を遠慮してもらっていると回答した。

 

カトロウンさんは、これまで飲食店で飲酒を断られた経験はなく、「五輪に向け、多くの人が日本を訪れるというのに、多様性を受け入れられないようではいけない」と主張。

そごう・西武とワイン販売店を相手取り、170万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴し、21日に第1回口頭弁論が開かれた。

 

そごう・西武によると、西武池袋本店は8月から、車椅子利用者に対しても、危険性を説明した上で、客側が希望すれば提供している。

 

警察庁によると、電動でない車椅子の交通事故は、2012~17年に年間62~101件発生。

うち、利用者が飲酒していたケースは1~3件だった。

 

警察庁は本紙の取材に対し、「手動の車椅子でも、利用時の飲酒は危険」との認識を示している。

 

出典

電動車椅子で飲酒ダメ? 「誤操作恐れ」 警察庁呼び掛け

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018112490070809.html 

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 通信欄 
問合せなどあれば記事末尾の読者通信欄に名前(匿名可)とメルアドを記入し ①確認ボタンをクリック ②記入欄に用件記入   ③確認ボタンをクリック ④内容がOKであれば送信ボタンをクリック    してください。     ちなみに「ご送信ありがとうございました」との返信がありますが。それは通信欄会社からの自動メッセージですので、ご留意ください。
 カテゴリー Category 
 最新コメント Latest Comments 
[06/09 ※無記名]
[06/01 ※無記名]
[02/08 ※無記名]
[02/08 ※無記名]
[01/20 ※無記名]
[08/31 ガーゴイル]
[09/27 三浦]
[03/02 南方英則]
[11/20 山城守]
[07/20 記事内容について訂正をお願いします。]
[07/16 神戸ファン]
[04/21 Rawi]
[08/12 山田晴通]
[04/24 道産子]
[04/15 道産子]
[04/15 道産子]
[04/05 道産子]
[04/02 道産子]
[04/01 道産子]
[02/27 道産子]
[02/26 愛読者]
[01/10 愛読者]
[11/07 愛読者]
[10/12 愛読者]
[08/24 愛読者]
 ツイッターなどへの接続 
 製造業ブログランキングへの接続 
下記をクリックすれば、2種類の製造業ブログランキングにつながります
にほんブログ村 企業ブログ 製造業へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
 最新トラックバック 
 バーコード 
 カウンター 
 アクセス解析 
 プロフィール Profile 
HN:
魚田慎二
性別:
男性
自己紹介:
化学関係の工場で約20年、安全基準の制定、安全活動の推進、事故原因の究明と再発防止策立案などを担当しました。
その間、ずっと奥歯に挟まっていたのは、他社の事故情報がほとんど耳に入ってこなかったことです。
そこで退職を機に、有り余る時間を有効に使うべく、全国各地でどのような事故が起きているか本ブログで情報提供することにしました。
また同時に、安全に関する最近の情報なども提供することにしました。

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]