忍者ブログ
                                                       本ブログでは、産業現場などで最近起きた事故、過去に起きた事故のフォロー報道などの情報を提供しています。  それは、そういった情報が皆さんの職場の安全を考える上でのヒントにでもなればと考えているからであり、また、明日は我が身と気を引き締めることで事故防止が図れるかもしれない・・・・そのように思っているからです。  本ブログは、都度の閲覧以外、ラフな事例データーベースとして使っていただくことも可能です。        一方、安全担当者は環境も担当していることが多いと思いますので、あわせて環境問題に関する情報も提供するようにしています。       (旧タイトル;産業安全と事故防止について考える)
 ブログ内検索 Site Search 
キーワードに合致した記事を検索できます(複数キーワード検索可)
 最新記事 Latest Articles 
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/27)
(04/26)
(04/26)
(04/26)
(04/25)
(04/25)
(04/24)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
(04/21)
(04/21)
(04/21)
(04/20)
(04/20)
(04/20)
(04/19)
(04/19)
(04/18)
(04/18)
(04/18)
 最古記事 Oldest Article 
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/09)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11

20161211858分にNHK北海道NEWS WEBから、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

1211828分にテレビ朝日から、122日付で朝日新聞北海道版(聞蔵)からも、同趣旨の記事がネット配信されていた。

 

21日午前11時40分ごろ、苫小牧市にある「王子製紙苫小牧工場」の敷地内で、作業員のNさん(65歳)が、古紙を固めたブロックの下敷きになった。
Nさんは、心肺停止の状態で病院に運ばれたが、全身を強く打っていて、その後、死亡が確認された。


警察や会社によると、事故当時、ほかの作業員がフォークリフトで圧縮古紙のブロックをトラックに積み込む作業をしていたところ、積んであったブロック数個が崩れ、近くで作業をしていたNさんが下敷きになったという。
ブロックは、1つの重さが1トンから1.5トンはあるという。


警察は、ほかの作業員などから話を聞くなどして、事故の原因を調べている。

 

出典URL

http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20160121/5222711.html

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000066714.html 

 

 

 

(2017年3月9日 修正1 ;追記)

 

2017119日付で労働新聞から、通常とは逆の手順で作業させていたという、下記趣旨の記事がネット配信されていた。(新情報に基づき、タイトルも修正した)

 

北海道・苫小牧労基署は、労働者の危険を防止しなかったとして、H運輸(北海道苫小牧市)と同社現場責任者を、労安法第21条(事業者の講ずべき措置)違反の疑いで、書類送検した。

平成28年1月、同社労働者が死亡する労働災害が発生している。

 

同現場責任者は、苫小牧市内の製紙工場敷地内で、被災者に対して、積まれていた古紙ベールの荷降ろしをするよう命じていた。

この時、通常とは逆の手順で作業させた結果、積まれていた古紙ベールが崩落し、被災者が下敷きとなっている。

【平成281128日送検】

 

出典

通常手順と「逆」で作業し死亡労災 運輸業者を書類送検 苫小牧労基署

https://www.rodo.co.jp/column/9475/ 

 

 

 

(ブログ者コメント)

 

最初の報道では「ほかの作業員が荷物積み込み中」の事故。

新しい報道では「被災者が荷降ろし中」の事故。

詳細不明だが、同じトラックで積み込みと荷下ろしを並行して行っていたということだろうか?

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[1回]

PR

20161191835分にNHK北海道NEWS WEBから、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

19日昼ごろ、登別市鷲別町6丁目の高波の被害の取材をしていた20代の記者の男性が、高波で倒れてきた住宅のブロック塀の下敷きになった。
警察や消防によると、記者は自力ではい出たあと、病院に搬送され、手当てを受けているが、腰の骨を折る大けがをした。


記者は、室蘭市に本社がある新聞社「室蘭民報社」に所属していて、高波の影響で壊れた建物の取材を行っていたという。
現場は太平洋沿いに住宅が建ち並んでいる場所で、当時、波が高い状態だった。


道の19日午後5時現在のまとめによると、この荒れた天気の影響でけがをしたのは、この記者を含めて2人。

 

出典URL

http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20160119/5165121.html

 

 

 

(ブログ者コメント)

 

この日は全国的に天気が大荒れで、道東ではホワイトアウト現象が起き、また東京では雪で電車が間引き運転されて各駅で大混乱となった。

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

2016110日付で朝日新聞三田版(聞蔵)から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

9日午前1時15分ごろ、丹波市の製紙会社「Ⅾ社」段ボール製造工場で、男性作業員(51)が鉄板などの下敷きになり、まもなく死亡が確認された。

 

警察によると、工場では、製造された段ボールのシートを平らにするため、一定枚数ごとに台で挟みながら約3mの高さに積み、上に約640kgの鉄板を載せた状態で置かれていた。

 

男性は、段ボールに蒸気をあてて形状を整える作業をしていたところ、段ボールが崩れ、鉄板などの下敷きになったとみられるという。

 

当時、工場内には男性を含め7人の作業員がいたが、それぞれ別の作業をしていた。

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

20151212019分に毎日新聞から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

1212816分に産経新聞westからも、同趣旨の記事がネット配信されていた。

 

11日午後1時ごろ、神戸市灘区灘南通5のJR東海道線(神戸線)で、建設中の新駅「摩耶駅」の工事用足場が崩れた。

この事故で、付近を走行中の野洲発加古川行きの下り快速(8両編成)など2本が緊急停車し、乗客計約1400人が電車内に一時取り残された。

体調不良を訴えた乗客4人と、電車を降りた後に転倒して頭を打つなどした乗客2人の、計6人が救急搬送された。

 

JR西日本は、甲子園口西明石間で上下線とも運転を見合わせた。

現場から足場を取り除くなど復旧に手間取り、運転再開は約9時間後の午後10時6分。

上下約400本に運休や遅れが出て、38万人に影響した。

 

摩耶駅は東海道線の六甲道灘間で建設中で、来春開設される予定。

JR西によると、橋上駅の外壁を覆う足場は、高さ約7m、長さ約31m、幅約60cmで重さ約2トン。

新駅ホームの南側に2本ある下り線の内側線路上をふさぐ形で崩れた。

 

JR西によると、電車の運行などを管理する大阪総合指令所が、駅舎付近の架線がショートし停電していることに気付き、近くを走っていた下り快速に停車するよう連絡した。


快速の運転士は、約100m先で足場が倒壊していることに気付き、周囲の電車に防護無線で、停車するよう連絡した。


下り線の外側線を、時速約100kmで走っていた長浜発姫路行きの新快速(8両編成)は、連絡を受け、非常ブレーキを使って、倒壊現場の真横付近でようやく停止した。

乗客は最大2時間半、車内に取り残されたが、線路上を歩くなどして新駅に行き、上り線の代替輸送用の電車で移動した。

 

工事をしていたのは、JRグループ会社の大鉄工業(大阪市)。

当時は、足場を使った作業は行われておらず、11日夜には足場を撤去する予定だったという。

撤去作業は8日夜に始まり、隣にあった足場は撤去済み。強度は、平均風速18mの風を想定している。

倒壊の原因は調査中だが、午後0時57分に神戸市で最大瞬間風速21.8mを記録しており、強風の影響で倒れた可能性がある。

 

朝から風が強かったため、工事をしていた大鉄工業の作業員が足場を点検したが、特に問題はなかったという。

出典URL

http://mainichi.jp/articles/20151212/k00/00m/040/051000c 

http://www.sankei.com/west/news/151212/wst1512120031-n1.html

 

 

12152031分に産経新聞westから、撤去されているはずのシートが残っていたことなどが原因だったという、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

JR西は、15日、施工業者が防護用シートを撤去せずに放置したために風の影響を受けやすかったうえ、足場の固定方法も不十分だったと発表した。
その状態で強風を受けたことから、足場が崩れたとみられる。

JR西によると、崩れた足場の上部には撤去されているはずだった防護用のシートが残されており、突風の影響を受けやすい状態だったという。

足場はボルトなどで外壁に固定されておらず、金具で挟み込む方法だったことから、風への耐久性が低かった。
工事担当者は、「強度に問題はないと思った」と話しているという。

神戸地方気象台によると、当時は、神戸市内で最大瞬間風速21.8mの強風が吹いていた。
JR西によると、シートが撤去され足場が十分に固定されていれば、同25mの風にも耐えられたとみられるという。


出典URL

http://www.sankei.com/west/news/151215/wst1512150073-n1.html

 

 

1216141分に朝日新聞から、12152232分に神戸新聞からも、同趣旨の記事がネット配信されていた。

JR西の土田執行役員らは、15日、大阪市内で会見し、「深くおわび申し上げます」と謝罪。
崩壊した原因は、施工会社が

①足場のシートを撤去しなかった

②鉄骨の固定方法を誤った

ため、強風にあおられた、との見方を示した。


JR西によると、9日に足場の上の方の一部を固定していた金具や鉄骨を外しており、同時に側面を覆っていた工事用メッシュシート(5.4m×1.7m)も撤去すべきだったが、撤去しなかった。

また、10日に足場を固定する部材を付け替えた際、本来、ボルトなどを使うべき部分を、金具で鉄骨の両側を挟む方法に変えたため、強度が低くなっていた。

JR西は、「施工会社の責任者が、これでも十分に耐えられる、と誤った判断をした」という。

JR西は、また、事故当時、二つの問題を把握していなかったという。
シートを撤去しなかった件は、施工会社と平面図で打ち合わせていただけなので「認識できなかった」、固定方法の変更は、報告を「受けていなかった」と説明した。

出典URL

http://www.asahi.com/articles/ASHDH5KF7HDHPTIL01Q.html

http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201512/0008649900.shtml

 

 

12162127分にNHK関西NEWS WEBからは、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

JR西の真鍋社長は16日の記者会見で、「足場について解体作業の段階ごとに強風に耐えられる力があるかの確認が不足していた。お客様に多大な迷惑をかけ、あらためておわび申し上げる」と述べ、陳謝した。


そのうえで、「工事の計画段階からどんなリスクがあるかを把握するリスクアセスメントを行うようしているが、手順通りにやれていたか確認しないとといけない。問題を洗い出していく」と述べ、再発防止に向けてさらに原因を調査する考えを示した。

 

出典URL

http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20151216/3916342.html

 

 

 

(ブログ者コメント)

 

12月15日付でJR西のHPにも、原因などの調査結果が、図解付きで下記趣旨でニュースリリースされていた。

足場解体作業に伴い風に対する足場の耐力が低下した状態となり、強い風を受け、階段部付近の足場の転倒をきっかけに、連鎖的に線路内に倒れたと推定されます。

足場の耐力が低下していた理由は、以下の2点が考えられます。

1)上部固定部材をはずした時点(129日夜間)で、本来であればメッシュシートを撤去する必要があったが、足場の駅舎本体部分は多くの固定部材で固定されていたため、施工会社社員はその必要がないと誤った判断をした。

2)加えて、足場中段の建物の壁に対する固定箇所を、将来のメンテナンス用に設置された金物に変更する際(1210日昼間)に、適切な固定部材が用いられていなかったため、さらに耐力が低下していたと推定される。


以上により、足場が倒れたと考えますが、その理由としては、施工会社において、足場解体作業の施工ステップごとの必要耐力の確認が不足していたと考えられます。
また、当社においても、鉄道の安全運行確保に対し、施工会社への指導が不十分であったと考えております。

出典URL

https://www.westjr.co.jp/press/article/2015/12/page_8050.html

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

20151118日付の毎日新聞千葉版紙面に、下記趣旨の記事が掲載されていた。

1118日付で千葉日報紙面にも、同趣旨の記事が掲載されていた。

 

成田国際空港署は、17日、成田空港で働いていたフィリピン国籍の技能実習生の男性(21)が、航空貨物の荷分け作業中、崩れた荷の下敷きになって死亡したと発表した。

 

同署によると、16日午後6時20分ごろ、空港にある南部第4貨物ビル前で作業していた際、作業所内に立てかけられていた縦3m、横2m、厚さ30cmの木箱に入ったトランポリン(重さ約350kg)が何らかの原因で倒れ、下敷きになったとみられる。

頭などを強く打ち、17日午前、搬送先の病院で死亡が確認された。

 

男性は今年6月に来日し、航空貨物を仕分けする会社で、技能実習生として働いていた。

警察によると、男性は荷下ろしを3人1組で行っていて、当時、フォークリフトの運転手に指示を出す役割だったという。

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

20151113020分にNHK福島から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

12日午後5時ごろ、鏡石町成田の建設会社の資材置き場で、高さ2mほどに積み上げてあった工事現場の足場に使う鉄パイプの束が、突然、崩れ落ちた。
この事故で、そばにいた白河市の作業員の男性(45)が崩れた鉄パイプの束の下敷きになり、病院に運ばれたが、全身を強く打って、およそ2時間後に死亡した。

警察によると、鉄パイプは1本が長さ1m80cm、重さ4kgあまりで、60本を一束にして木材を挟みながら7つの束が積み上げてあったという。

男性が、工事現場から持ち帰った鉄パイプを同僚と2人で積み上げたあと、そばで片づけをしていた時に突然、束ごと崩れ落ちたということで、警察が当時の状況を調べている。

出典URL

http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/6053482481.html?t=1447360921854

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

201510221538分と10251450分にNHK北海道NEWS WEBから、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

22日午前10時すぎ、旭川市工業団地2条2丁目にある大手段ボールメーカー「レンゴー」の旭川工場で、ブロック状に固めた古紙をトラックに積み込む作業をしていたところ、荷台に積んだブロックが崩れた。


この事故で、運送会社の社員で名寄市に住む男性(50歳)が崩れたブロックの下敷きになり、病院に運ばれたが、24日午後6時すぎに死亡した。


警察によると、古紙のブロックは、ひとつの大きさが縦1m、横2m、高さ60cmで、重さは400kgほどだという。
当時、男性は、フォークリフトでトラックに運ばれるブロックを荷台の上で誘導していたという。

警察は、一緒に作業をしていた男性から話を聞くなどして、詳しい状況を調べている。

 

出典URL

http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20151022/5895091.html

http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20151025/5972761.html 

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

201510221935分にNHK東海NEWS WEBから、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

10221332分に中日新聞からも、同趣旨の記事がネット配信されていた。

 

22日午前10時前、名古屋市中川区富田町千音寺の新築住宅の工事現場で、高さ2mのブロック塀が幅7mにわたって突然倒れた。
警察によると、この事故で18歳と54歳の作業員の男性2人が下敷きになり、約15分後に消防に救出され、救急搬送された。

18歳の男性は、搬送時意識不明だったが回復したという。54歳の男性は、腕などに重傷を負った。


ブロック塀は、隣の住宅との間に20年以上前に作られたものだということで、土台部分から倒れていた。
2人は、住宅を建てるための基礎工事で付近を掘削していたという。
警察は、詳しい状況やブロック塀が倒れた原因について、調べている。


隣の家にいた76歳の男性は、「ドスンという大きな音が聞こえたので確かめると、2人が倒れてブロック塀の下敷きになっていた。2人とも動けない様子だった」と話していた。


現場は、名古屋第二環状自動車道の大治南インターチェンジから600mほどの「佐屋街道」沿い。

 

出典URL

http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20151022/5894271.html

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2015102290121220.html  

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

20151014日付で朝日新聞熊本全県版(聞蔵)から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

荒尾市高浜の鉄骨加工・製造会社で、12日午後4時ごろ、社員の男性(53)がL字型の鉄骨(1.5トン、長辺12m、短辺1.8m)の下敷きになっているのを社長が見つけ、119番通報した。

男性は腹部を挟まれており、約2時間後に死亡が確認された。

 

1人でクレーンを使い、複数の鉄骨を倉庫から運び出していたといい、その途中に、立てていた鉄骨が何らかの理由で倒れたとみている。

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

2015891937分にNHK徳島から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。
8
10日付で毎日新聞徳島版から、810日付で朝日新聞徳島全県版(聞蔵)からも、同趣旨の記事がネット配信されていた。

9日午前11時ごろ、東みよし町足代の山の中で、電線に倒れかかった木をチェーンソーで伐採する作業をしていた自営業の男性(73)に、倒れてきた木が当たった。
男性は病院に運ばれたが、倒木で胸を強く打っていて、およそ3時間後に死亡した。

現場の工事を担当していた四電工によると、現場では、7月の台風11号による倒木を撤去するため、社員と男性ら業者、合わせて5人が作業をしていたという。

男性は、自分で切り倒した木(長さ約10m、太さ約60cm)の枝(太さ22cm)と斜面の間に挟まれて下敷きとなっていた。
警察によると、男性は伐採後、枝を切り落とす作業中だったらしい。

警察は、労災事故とみて、一緒に作業をしていた人たちから話を聞くなどして、当時の状況を詳しく調べている。

出典URL
http://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024025651.html?t=1439152251219
http://mainichi.jp/area/tokushima/news/20150810ddlk36040445000c.html

 

 

 

(2015年8月27日 修正1 ;追記)

 

2015810日付の徳島新聞紙面に、下記趣旨の詳しい記事が掲載されていた。

(新情報に基づき、タイトルも修正した)

 

9日午前11時ごろ、東みよし町足代の山中で、電線に倒れかかった木を伐採していた林業の男性(73)が、切り倒したクヌギの下敷きになった。

男性は、病院に搬送されたが、左胸を強く打っており、約3時間後に死亡した。

 

警察によると、伐採して斜面に横倒しになったクヌギ(約10m、直径最大約60cm)の枝打ちをしていた際、うめき声を聞いて別の作業員が駆けつけると、男性が倒れていた。

 

警察は、クヌギが何らかの原因でバランスを崩して動き、枝分かれした先端の1本(直径22cm)が男性に当たったとみている。

 

現場は、大雨などの影響で木が倒れ、四電工(高松市)が男性ら業者に伐採を依頼。この日は5人が作業していた。

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

201586020分に神戸新聞から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

5日午後1時50分ごろ、兵庫県明石市の市立望海中学校の校庭で、校舎耐震工事用の足場に立てかけられていた金属製の板(長さ約1.5m、幅約45cm)が約5枚倒れ、ソフトテニスの練習用ネット(高さ約2m)とともにソフトテニス部1年の男子生徒(12)に当たった。
生徒は、頭部を1針縫う軽傷。

同市と市教育委員会によると、生徒は当時、練習中。
耐震工事をしていた男性作業員が板を誤って倒し、近くにあったネットが一緒に倒れたという。

足場用の板と生徒との距離は、ネットを挟んで2m前後だったとみられ、同市教委は、「生徒を現場に近寄らせないようにするべきだった。再発防止に努めたい」としている。

出典URL

http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201508/0008278055.shtml

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

20158250分に産経新聞westから、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

1日午後9時15分ごろ、大阪市港区の鉄くずリサイクル業「O社」の工場で、「男性が鉄板の下敷きになっている」と119番があった。

 

屋外作業場のブルドーザーに立てかけられていた鉄板(縦約3m、横約4m)が倒れ、同社従業員の男性(53)が下敷きになり、病院に搬送されたが、死亡が確認された。


警察によると、男性は1人で鉄板の補修作業をしていたという。

 

出典URL

http://www.sankei.com/west/news/150802/wst1508020014-n1.html

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

2015624日付で朝日新聞筑後版(聞蔵)から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

23日午後4時40分ごろ、八女市平田の空き地で、ショベルカーを操作していたボーリング業のTさん(男性、60歳)がアームと運転席に挟まれ、搬送先の病院で間もなく死亡が確認された。

 

息子と2人でやぐらを据えて井戸掘りをしていたが、やぐらを移動した際にバランスが崩れてやぐらが倒れ、はずみで胸部を強打したらしい。

やぐらは高さ約5m、重さ数100kgの鉄骨製。

操作を誤ったとみて、調べている。

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

201565日付でテレビユー福島から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

66912分に福島民報から、65日付で福島民友からも、同趣旨の記事がネット配信されていた。

 

きょう午前、中島村のコンクリート工場で鉄製の型枠が倒れて、作業をしていた62歳の男性が死亡した。

 

事故があったのは中島村にあるS社で、きょう午前7時ごろ、コンクリートを固める際に使う鉄製の型枠が倒れた。

型枠は、作業をしていた畠山さん(男性、62歳)に倒れかかり、畠山さんはおよそ2時間後に死亡した。

一緒に作業をしていた50代の男性も、畠山さんが転落した際に倒れてきた型枠にぶつかり、軽傷を負った。

 

型枠は高さ2.5m、幅1.5mの鉄製で、畠山さんは同僚と3人で、固まったコンクリートから型枠をはずす作業をしていた。

その際に、型枠の上に乗って解体作業を指示していた畠山さんが地面に落下し、右足に型枠が倒れ掛かってきたという。

 

畠山さんには右足のほかに外傷はなく、警察が死因や事故の原因を調べている。

 

出典URL

http://www.tuf.co.jp/knews/#1 

http://www.minpo.jp/news/detail/2015060623273

http://www.minyu-net.com/news/news/0605/news13.html

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

2015512日付と513日付で朝日新聞福岡版(聞蔵)から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

11日午後3時半ごろ、福岡市中央区那の津5丁目の倉庫で壁に立てかけられていた鉄線の束(太さ約2cm、重さ約1トン)が倒れ、近くで鉄板の運搬作業をしていた男性が下敷きになり、病院に運ばれたが、間もなく死亡が確認された。
死因は外傷性窒息死だった。

 

身元や原因を調べている。

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

2015391322分に産経新聞から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

310日付で朝日新聞北海道版(聞蔵)からも、同趣旨の記事がネット配信されていた。

 

9日午前8時10分ごろ、北海道中標津町の運輸会社倉庫で、会社員の倉内さん(62)が飼料袋の下敷きになっているのが見つかり、病院で死亡が確認された。

警察によると、倉内さんは同僚2人と牛の飼料の積み替え作業中だった。

1個約500kgの飼料袋が6個崩れたといい、積み方に問題がなかったか調べている。

 

出典URL

http://www.sankei.com/affairs/news/150309/afr1503090031-n1.html

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

2015227190分にNHK盛岡から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

27日午後3時すぎ、「大船渡市大船渡町の工事現場で足場が崩れけが人がいる」と消防に通報があった。
消防によると、けがをしたのは49歳の作業員の男性で、病院に運ばれ手当てを受けているが、意識ははっきりしているという。


消防によると、現場には高さ12mほどの鉄製の仮設の足場が組まれていたが、横倒しになっていて、男性は、4段あった足場の上から2段目で足場を解体する作業をしていたという。


現場にいたほかの作業員が「強風で足場が崩れた」と話しているということで、警察と消防で当時の状況を詳しく調べている。


盛岡地方気象台によると、大船渡市では午前11時4分に20.4mの最大瞬間風速を観測するなど、27日は風が強い状態が続いていたという。

 

出典URL

http://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/6045803581.html?t=1425071106080

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

2015210日付で朝日新聞宮城全県版(聞蔵)から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

29193分にNHK東北NEWS WEBからも、同趣旨の記事がネット配信されていた。

 

9日午前8時半ごろ、七ケ浜町の「N社」工場内で男性作業員2人が倒れた鉄板の下敷きになった。

幸地さん(66)が出血性ショックにより死亡し、60代男性が内臓損傷で重傷を負った。鉄板がぶつかった40代男性も手に軽傷。

警察で、原因を調べている。

 

警察によると、現場は煙突を造る工場。

 

鉄板は縦約6m、横約2mで、壁に立てかけてあった。

煙突を造るために材料の鉄板を3人で移動させる作業中、10枚程度(計約4トン)が倒れ、幸地さんと60代男性が下敷きになったという。

 

警察は、安全管理に問題がなかったかを調べる。

 

出典URL

http://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20150209/5332201.html

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

2015129日付で朝日新聞京築版(聞蔵)から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

1291042分に佐賀新聞からも、同趣旨の記事がネット配信されていた。

 

28日午後2時15分ごろ、伊万里市松浦町のごみ処理施設の建設現場で、電気制御盤を設置していた作業員の奥野さん(58)が、台車から下ろそうとした制御盤の下敷きになり、搬送先の病院で死亡が確認された。

死因は外傷性ショック死。

 

5階建て焼却施設の3階で、計5人で高さ約2.4m、重さ約350kgの制御盤を抱えて下ろす作業中にバランスを崩したらしい。

現場責任者らを業務上過失致死の疑いで調べる方針。

 

施設は、県西部広域環境組合が年内の完成に向けて建設中。

 

出典URL

http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10102/150783

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

2015115日付で朝日新聞茨城版(聞蔵)から、下記趣旨の記事がネット配信されていた。

 

14日午前5時半ごろ、古河市坂間の運送会社の資材置き場で会社員の高橋さん(56)が大型トラックの荷台から落ちてきた銅板の下敷きになり、腹などを強く打って死亡した。

 

警察によると、銅板1個の長さは約5m、重さ約500kg。

運送会社の従業員がフォークリフトで銅板2枚を下ろそうとしたところ、荷台にあった別の3個が崩れて落下した。

高橋さんはトラックの近くで作業を見ていたという。

 

高橋さんは大阪府内からトラックを運転し、銅板を運んできたという。

 

 

 

 

読者通信欄
ネーム 必須
メールアドレス 必須

拍手[0回]

 通信欄 
問合せなどあれば記事末尾の読者通信欄に名前(匿名可)とメルアドを記入し ①確認ボタンをクリック ②記入欄に用件記入   ③確認ボタンをクリック ④内容がOKであれば送信ボタンをクリック    してください。     ちなみに「ご送信ありがとうございました」との返信がありますが。それは通信欄会社からの自動メッセージですので、ご留意ください。
 カテゴリー Category 
 最新コメント Latest Comments 
[06/09 ※無記名]
[06/01 ※無記名]
[02/08 ※無記名]
[02/08 ※無記名]
[01/20 ※無記名]
[08/31 ガーゴイル]
[09/27 三浦]
[03/02 南方英則]
[11/20 山城守]
[07/20 記事内容について訂正をお願いします。]
[07/16 神戸ファン]
[04/21 Rawi]
[08/12 山田晴通]
[04/24 道産子]
[04/15 道産子]
[04/15 道産子]
[04/05 道産子]
[04/02 道産子]
[04/01 道産子]
[02/27 道産子]
[02/26 愛読者]
[01/10 愛読者]
[11/07 愛読者]
[10/12 愛読者]
[08/24 愛読者]
 ツイッターなどへの接続 
 製造業ブログランキングへの接続 
下記をクリックすれば、2種類の製造業ブログランキングにつながります
にほんブログ村 企業ブログ 製造業へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
 最新トラックバック 
 バーコード 
 カウンター 
 アクセス解析 
 プロフィール Profile 
HN:
魚田慎二
性別:
男性
自己紹介:
化学関係の工場で約20年、安全基準の制定、安全活動の推進、事故原因の究明と再発防止策立案などを担当しました。
その間、ずっと奥歯に挟まっていたのは、他社の事故情報がほとんど耳に入ってこなかったことです。
そこで退職を機に、有り余る時間を有効に使うべく、全国各地でどのような事故が起きているか本ブログで情報提供することにしました。
また同時に、安全に関する最近の情報なども提供することにしました。

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]